

小豆を一晩、水に浸し、煮る。
ロケットのストーブで作った炭をバケツに。
圧力釜を載せて、1時間も煮たら豆
が柔らかくなった。
小豆は煮えるのが早ー!

年季が入った炭ツボ。
ここに炭を溜めている。

燃えていてものを炭ツボに入れ蓋をすれば、炭になる。

燃えていてものを炭ツボに入れ蓋をすれば、炭になる。
炭なら室内で煮炊きしても煙が出ない。

煮えた小豆をざるにあけて、マッシャーで潰す。
熱いうちに潰す。
粒々あっても平気。かえって美味しいのだ。

麹は小豆と同じ重さ、塩は小豆の40%、暖かいうちに混ぜ混ぜ。
麹は自家製麹なので、多めに入れた。

おはぎのよう。
空気を抜いて、容器にたたきつける。
空気が入らないようにラップをかぶせ、重しをする。
容器は今まで味噌が入っていたものだが、洗わない。
去年の味噌が少し残っている。
一緒に入れておいた方が、熟成が早い。
青畑大豆、黒豆の味噌も作る予定。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます