古民家(ゆう工房)・スローライフの織り織り記

日々のシンプル生活を紹介している。自給自足的生活は結構忙しい。畑仕事、染め織り、ヨガなど。味噌、梅干しも作る。

皆さんどうしているのかな?

2012年10月19日 | その他

このブログとFacebook はほぼ毎日チェックしていますけど、
Twitterとmiximoもあるし、どう使い分けしていますか?

皆チェックしていると時間が過ぎて行く~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井戸の周りを整理

2012年10月19日 | 

蔵を直すのに足場を掛けるわけですが、
横の井戸の屋根が邪魔になるということで撤去。

 お隣の駐車場が丸見え。
 いえいえ、向こうからもこちらが丸見えです。
 明るくなって、清々した感じではあります。
 隣とこんなに段差があるんです。

 

この井戸、使えていないのですが、直して使えるようにしたいものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から蔵の補修

2012年10月17日 | 

もう一つある蔵の補修が始まります。

まずは足場を組んで・・・。

多分、処分するものがたくさんあると思います。

補修するまでの準備をまずしなくちゃ。

庭にテントを張って、要らないものをこちらに運び出す。
使えそうな物?は蔵ぎゃらりーにブルーシートを張ってこちらに入れる。

そのためのくらぎゃらりーの片づけが必要なんです。

片付けのための片づけをしなければならず、
いろんな物が行ったり来たり。

多分、廊下もまた物で溢れますね。

古い雑多なものにご関心がある方はお越しあれ。
面白いものが発掘されているかもしれませんぞ。

特に27日(土)は蔵の2階のものを運び出しますので、
ねらい目ですよ~。

多分、28日(日)も仕分け?をしております。


ゆう工房の和室までいろいろな物がはみ出してくる恐れあり。

頼まれている織り布での仕立て作業は母屋でやるしかないなりますね。

そうすると母屋の自分の部屋にスペースを作らなくちゃならない。

パズルのように物がこっちに行って、あっちに行って・・。

今年中に蔵の補修が終るのだろうか?

その後は、厳選した物?だけが蔵に入り、
ゆう工房は今までになく、スッキリするはずでございます。

ご期待あれ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとコットンボールが弾けそう

2012年10月14日 | 

 

 ボケていますが、コットンボールです。

 

大豆がすくすく育っていて茹でて美味しく頂きました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日蔵を空にします

2012年10月13日 | お片づけ

傾いているように見えますが撮りかたが悪いだけ。
後ろの土壁が無いので、ちょっとは傾いていると思います。

蔵を補修するに当たり、
中のものを出さないことには作業ができません。

まずは出しましょう。

明らかに捨てるものとそうではないもの?を分けて
運び出しです。

その後の仕分けの方が大変です。

体調を整えねば。

27日の助っ人をあと数人確保する所存。

その後の片づけもチマチマやる予定です。

年末までには綺麗になるのかしら?
無理???

蔵の中に棚を作ってもらうので、レイアウト等色々考えなくちゃ。
当分蔵のことで頭が占領されますが、
注文を受けている織り等もしなくちゃね。

忘れていませんからご安心を。

最終的には来年4月か5月までにはビッシッとね。

工房の方の細々したものをこの蔵に移動し、
ストック蔵をします。

そうすると工房を広々と有効に使えるようになるでしょう。

そして、何年後かには台所、屋根裏部屋を整備したい。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫根の種をもらっちゃいました

2012年10月11日 | 草木染

福井県の渡辺さんが送ってくださったのだ。

 紫根の種

 こちらは紅花の種

紫根の根で紫に染まるのです。

来年蒔いて、根で染められるようになるには最低でも4年は掛かるでしょうか?

昔は結構あちこちに紫根はあったと聞きます。

今年は茜も花をたくさん付けて、種が取れそうです。

来年は、念のため、畑ではなく、プランターに植えて、
再来年、増やして畑に植え替えるようになるといいのだけど。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵の片づけ助っ人募集しようかな?

2012年10月11日 | お片づけ

さてさて、何が出てくるか?

漬物樽に建具、昔の古道具類いろいろかな。

1人ではできないし、
大工さんに左官屋さんの他にも人数いたほうが楽です。

要るもの要らないものは私が指示を出すとして、
短時間に処理しないとね。

と言うより、体力的にも精神的にもそう長時間はできない作業です。

作業をする前後の作業というのもあるんですよ。

樽の中には何やら入っている様子ですしね。

そら恐ろしいことです。

完成した蔵ぎゃらりーとて完成までには
何だらかんだらで10年の歳月がかかっているんですよ。

片付けの速度を上げねば・・・。

蔵が終ったら次は~。

片付けはエンドレスに続くのであります。

多分、あと10年片付けは掛かりますね。

ああ、恐ろし、恐ろし・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優先順位

2012年10月11日 | お片づけ

またまた、もう一つの蔵の補修が今月下旬から始まります。
補修は大工さん、左官屋さんがやってくれるのでいいのですが、
蔵の中の要らないものを捨て、要るもの?をどこに置くか?

置く場所が無いので、とりあえず、
今年直った蔵のほうに入れるしかあるまい。

「片づけ」が苦手の私としては・・・。

直した方の蔵にいろいろなものを入れておくとしても、
今度直す蔵の補修後、このいろいろを補修した蔵にまた戻す?

単に戻したのでは、せっかく直した蔵が有効に使えない。

どうやって物を減らすか?
捨てる、人にあげる、売る。

直した蔵ぎゃらりーも来年は、もっと活用するつもりです。

片付けは蔵だけではなく、まだまだやるべきところは残っておりまして・・・。

理想の形になるまでに年取ってしまうなぁ~。

庭の整備、井戸の復活・・・。


注文を受けていて待っていただいているものも織って、仕立てないと、ね。

11月のアート店への出展。

大豆の収穫。

歯医者にも行かねば。


なんて書くと忙しげですね。
でも、まったりサボっているので、やるべき事が溜まりに溜まってきてしますのです。

今日はノートにやるべき事を、
やった方がいいことを書き出して、
整理してみます。

2、3日温泉で、美味しいものを食べて、読書三昧というのをやりたい。

できそうもないので、丸々一日、
秘湯の湯の元でもお風呂に入れて、
一日に何度もお風呂に入り、
ゆったりまったり読書でもしますか。

しかし、これも難しい。
いつ、お客さんが来るか分かりません。

家から離れるというのがいいんだものね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿が豊作

2012年10月09日 | 植物

ここ数年、なりが良くなかった甘柿が、
今年は例年になく、良くなっています。

豊作の分、見は小さいようです。

食べごろは、まだですけど、
少しずつ、毎日食べていきましょう。

この甘柿の樹齢は?
父が子供の頃からあったようですからかなりのものでしょう。

先祖に感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須あーとクラフトフェア報告

2012年10月09日 | イベント

いろんな出会いがあり、楽しかった。

私のブース。テンとは自分で持って行って自分で張るのです。
貸し出しのテントもありますけどね。

来年は借りようかな。自分で張るの大変だし、
テントの分、織り機を持ってきてワークショップをするというのもいいかも。

初日はMさんにテント張り等、丸々一日手伝っていただき感謝。

向かいのお店はミニ観葉植物の店。

 

陶器、木工、皮製品、織物などなど70以上の店が勢ぞろい。

初日夜に雨が降り、会場がどうなっているのやら心配しましたが
2日目は結構いい天気になって一安心。

神奈川県茅ヶ崎からわざわざ来てくださった方もいらして、
嬉しい限りです。

うちゆう工房のお客様にもたくさん会うことができましたよ。

「ああ、白河のゆう工房さんだー」と友達に紹介してくれたり。

大きなもの、高いものは売れませんでしたが、
たくさんあった名詞がなくなっちゃいました。

お客様で織りをされている方が結構いらっしゃることを実感。
カラムシにも興味を示していましたね。

「織りを習いたいけど、白河までは遠い・・」という方もいらっしゃいましたから
やっぱり来年は織り機を持って行きましょう。

他のブース、もっと見たかった~。

自分のブースを離れるとお客様が来て、戻るといなくなる!

なかなか離れられません。

タイカレーをタイ人が売っていて、
彼女のタイ語でちょこっと話ができてよかった。

今度お店に食べに行きますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

ぽちっと

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村