おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

黒米(古代米)の田植え

2015年05月30日 | いろいろな活動
5/30
「黒米作る!」
友達に頼んでいた「もみ」が手に入った時の宣言
「直播きなら出来る」
田んぼだって、田植えまで随分手がかかるのに
「勝手な奴や!」と
夫は苦笑い。
だけどいつも助けてもらえるから
言いたいことも言えるんだけどね。

「勝手にやってもらっても困る」
のだろう
もみ撒きして、田植えになった。
「1人で植えるから」
興味本位としか思われない
うさんくさい私の行動に
協力してもらって す み ま せ ん。
今年はもみの確保だけにするつもりですが、
収穫の秋が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色が映えるタイリンキンシバイ(大輪金糸梅)?

2015年05月30日 | 植物・環境
国道41号線沿い、森山町、東濃信金辺りに咲いています。
緑の葉っぱからたくさんの黄色い花が。山吹より大きな花がキレイです。
一瞬、宵待ち草の花に似てると思いましたが、違いますね。花の名前も多分そうだろう程度です。
まだつぼみが多く、どんどん咲きそうです。金糸梅って、逍遥読本の 鶯宿梅 を思い出します。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)