おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

新庁舎建設特別委員会

2019年04月19日 | 議会・議員活動
4/16
第6回の委員会で
新庁舎建設の場所のイメージは

こんな感じだと、説明を受けました。
その後、議員の皆さんからのいろいろな質問に対して、執行部が答える形で進んでいきました。
終了後、議会運営委員会。
新年号(令和)への対応
更にその後、議会改革特別委員会。
前回のミライトークのことから、
特別委員会で、
意見を聞く会を開いたら?
と言うことになりました。
少し前進した気分です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健寿連合会の総会 2019

2019年04月19日 | 高齢者関係の活動
4/16
前日の準備から〜〜頑張る。

この日の朝はコンタクトレンズの調子が悪く、
一旦、家に帰ってみると、
落ちてた。
帰ってきてよかったわ。
総会から、
分科会まで。

お元気な方々ばかりで、
本当に凄いとおもうのですが、
この行事の多さはなんなんだ!と思う。
負担が多すぎるのが現実。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧野農地保全会 2019総会

2019年04月19日 | 地域・議員活動
4/13
始めの挨拶で、
地域の問題点として、
1.県道北までのイノシシの出現
2.遊休農地、荒廃地の増加
3.担い手の高齢化と後継
そして、岐阜大学の飛騨牛繁殖場の開設に伴い、
牧草などを育てる事を始めたい。
等お話しさせていただきました。

来年以降のこと〜〜になってから、
1.現行
2.面積拡大
3.資源向上支払いに移行
4.やめる
どの方向に進むのか、〜〜
大変時間がかかりました。
結果としては、2 ではなかったかな?
来賓として出席させていただきましたが、
途中、うちの人の代理での出席にすればよかったと思うなり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の和の学校

2019年04月19日 | 和の学校・和文化・百人一首
4,/13
新学期を迎え、
高校生になった3人と、
中学生になった1人が、
「やめる」〜〜
やっぱり来た、この日。

ちょっと寂しい。
さて、
5.6.7月で体験募集し、
生徒さんをキャッチしなければ〜

日本文化、いろいろあれど、
大きくなった時、
日本の四季、生活の工夫、美しい身のこなし、
茶道を通して、身についていれば、
生きていく自信にもつながる。
と思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)