おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

ひまわりの家、組み太鼓に挑戦!

2016年03月23日 | 太鼓・牧野太鼓
今年は、1曲作ってみました。
叩けそうなフレーズを組み合わせて、
「ひまわり太鼓」にしました。
ミナモが大好きなみんなだけど、
今年の曲がなかなか選べない。
それなら、
もう自分で作るっきゃないでしょ!
簡単で力強く、盛り上がるように、
考えましたが、どうなんだろう。
まだきょうは1日目。
がんばろっと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初咲きのアネモネ

2016年03月23日 | 植物・環境
去年の暮れに、
球根を植えてたアネモネが、
知らないうちに咲いていた。
全然水もやらなかったためか、
半分も芽が出ないし、
育ちが悪いわ。

私の花壇
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CCネットで

2016年03月22日 | 孫のこと
孫3ちゃん。
森山学園おひな祭り発表会を放送中。
ちっとも見つからなかったけど、
やっと見つけた!
早送りも、巻き戻しもできない、
舞台を見てるのと同じ、
一瞬だぁ~

一瞬、
人生はみんなこんなことの積み重ね。
見てもらえることもあれば、
何も気付かれないままに
過ぎていくことの方がずっとずっと多い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真面目がゆえに

2016年03月22日 | 日記
嫌われることもあるし、
っていうか、
面白みがないと
言われるんだよね。
でもそれが私なんだよね。

蜂屋で見た夕陽。
寂しくもあり、
嬉しくもあり、
何もどうってことないんだ。
私は私。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪柳(ユキヤナギ)の生け垣

2016年03月22日 | 植物・環境
ユキヤナギっていうと
長い枝だというイメージがありますが、
きょう福祉会館へ行きましたら、
短く剪定してあって、
花がぎっしりついていました。
匂いはやさしく、
真っ白な小花がかわいくてキレイでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リクエストに応えて

2016年03月22日 | 食・レシピ・お料理
3/21
中華おこわ食べたい!
午後3時過ぎの急なリクエスト。
らしき材料はあるからOK!
きょうは大人数、大人9人(子ども6人)だから1升ね。
もち米6:うるち米4で・・・
下ごしらえして、炊飯器でポン!
おいし~いと、
ほぼ完食でした。
嫁さんもハンバーグ作って、
アレルギー食も作って、
ワイワイガヤガヤ、

チビたちが、
鬼のパンツの踊りなど披露してくれて、
足の踏み場もなかったよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウキウキつくし採り

2016年03月21日 | 植物・環境
3/20
NPO法人グリーンネットが
法人になる前からのイベントで、
今年も多くの方々の参加がありました。
親子連れがいっぱい!
当然賑やか!
良い天気に恵まれ、
文化の森を出発!
安藤先生の説明にみなさんが、
ヘェ~とか驚いたり、
身近な食べられる野草を
知ることができました。
若い葉っぱって、天ぷらが一番ですよね。
でも、食する前に、
ご無礼しました。
あ~残念!

収穫野草
つくし、ノビル、からし菜、セイタカアワダチ草の若葉、アザミ、ヨモギ、クレソン、タンポポなど。

安藤先生いつもありがとうございます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼの桜

2016年03月21日 | 植物・環境
でも、花が少なすぎる!
ブンブンと小うるさい蜂もいない。
花数が減った分、
実が大きくなる事を期待しますが、
それにしても、寂しいぞよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての笑い顔

2016年03月21日 | 孫のこと
3/19
こっちを見て笑うのは、
初めてのような気がする。
人見知りして、
泣くことの方が多い孫6の
笑い顔でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し痩せたみたいだぜ

2016年03月20日 | ペット・動物
私じゃなくて、
黒猫クーミーの話だよ。
抱っこして、
少し軽くなったと思う。
おばあちゃんの方にいるので、
一日中見ないこともある。
日向ぼっこしてたのを、
捕まえて写真を撮ろうとしたら逃げた。

私は、髪の毛を短くしたら、
毎日のように太った?と聞かれる。
開き直るしかない!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「和の学校」のミニお茶会

2016年03月20日 | 和の学校・和文化・百人一首
3/19
この日の「和の学校」では、
2年間のまとめで、
ミニお茶会を開きました。
お客様は教育長さんをはじめ18人で、
子ども達も一生懸命、
そして楽しそうに動いていました。
もてなすってことが、
心地よいのでしょうね。
和文化は深いけど、
摂理にあってるから、
納得と感激の連続です。
今井先生ありがとうございます。

お点前の様子

一番嬉しかったのは、
お客様で子どもさんが、4人来てくれたことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この花の名前は?

2016年03月19日 | 植物・環境
清楚な花です。
白い花びらに青い色の線がみえました。
葉っぱはニラの匂いがしました。
その時は名前を聞いたのですが、忘れたとなると、気になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農漁村ルネサンス体験主張大会

2016年03月19日 | 地域・議員活動
2/20
地域の方からのお誘いで、
出席させていただきました。
大会のビデオ鑑賞でしたが、
臨場感もあり、
熱気が伝わってきました。
どなたも宗教に支えられ、
漁協、農業の素晴らしい実績をあげられていました。
いただいた冊子

渥美由喜さんの記事もありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人会に入った

2016年03月18日 | 地域・議員活動
当市では、いわゆる老人会を健寿会と言っています。
その会員が減っているからと、
地域での勧誘を頼まれました。
あまりにご高齢の方々ばかりになってしまい、
会長さんが、一軒一軒回って、
15人集められました。
私は、「10人できたわ。」
と持って行きましたら、
この際だから、入ってほしい と言われ、
ええっ 61才なんやけど、?
と思いましたが、どうせ行く道だから、
と入会しました。
多分一番若手(爆笑)
名前だけやよ。と言われながら、
「まずは、それが一歩目やで・・・」
言った言葉は自分に帰ってくるもんやね。
これで一気に会員数が41人に。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンゴル文化協会の理事会

2016年03月17日 | 国際交流
3/12
長良川スポーツプラザへ。
岐阜市がモンゴルに派遣した中学生達の
体験発表などがありました。
搭乗手続きから
自分で行うことをスタートとし、
ホテルのチェックインも
なーにもかも自分で!
ということで、
参加した子ども達の成長、変化が著しい。
とのこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)