ロイターに短い記事ですが「消費増税、年末に経済政策」という記事があります。
麻生大臣は
「「経済再生なくして財政健全化なし」との従来方針を踏襲し、経済成長を優先する安倍政権の姿勢を明確にした。」(引用)
という事らしいです。
財政の健全化のために消費増税が必要、そのためには経済の再生が必要、経済の再生には経済成長を優先という論法でしょう。
しかし、日銀は2%目標を放棄しました。2%目標を達成するために成長戦略を柱にしてきました。結局成長戦略自体が現実化されなかったという事です。なぜ現実化されなかったか?経済の再生がいつまでたっても道半ばという言葉でお茶を濁してきたように失敗をしたからです。
成長戦略は外需や株式市場に頼り、内需はおろそかにされた結果です。
消費税10%はさらに内需を減らすでしょう。結果成長戦略はまた企業へのバラマキで終わり国民生活には恩恵のない者となり失敗をするでしょう。
財政の健全化は社会保障の縮小となり、税は公共事業等にまわされる。結果財政の健全化は遠のき日銀の緩和は財政ファイナンス化へ。。。。。
麻生大臣は
「「経済再生なくして財政健全化なし」との従来方針を踏襲し、経済成長を優先する安倍政権の姿勢を明確にした。」(引用)
という事らしいです。
財政の健全化のために消費増税が必要、そのためには経済の再生が必要、経済の再生には経済成長を優先という論法でしょう。
しかし、日銀は2%目標を放棄しました。2%目標を達成するために成長戦略を柱にしてきました。結局成長戦略自体が現実化されなかったという事です。なぜ現実化されなかったか?経済の再生がいつまでたっても道半ばという言葉でお茶を濁してきたように失敗をしたからです。
成長戦略は外需や株式市場に頼り、内需はおろそかにされた結果です。
消費税10%はさらに内需を減らすでしょう。結果成長戦略はまた企業へのバラマキで終わり国民生活には恩恵のない者となり失敗をするでしょう。
財政の健全化は社会保障の縮小となり、税は公共事業等にまわされる。結果財政の健全化は遠のき日銀の緩和は財政ファイナンス化へ。。。。。