「隔離(7)」の続きです。
クルーズ船の乗客で下船後陽性となってしまった方が出てしまいましたね。
アメリカやオーストラリアの上極も多くの陽性反応が出ていますので、この日本の方も必然的とみてよいのかもしれません。今後陽性が出ないよう祈るばかりです。
そもそも下船された方23人がウイルス検査さえ忘れられています。
船内で働いた医師や看護師は経過観察もされないというニュースもありました。
厚労省でしたっけ、調査に入った職員はそのまま下船後仕事についているという。
このような実態の中で、今後罹病者が増加しなければいいのですが、それ以上に日本社会に不安が広がったりパニックになったりすることが拡大しなければいいと思います。そしてこの不安やパニックが経済活動にも影響して物不足などが生じればさらに社会が混乱するでしょう。
政府の専門家会議もどんよりするような実態。。。。。
大臣もほかの用事で欠席してしまうし安倍総理もグルメ三昧のようなニュースも。
それでも政府が暢気にしていられるのは、数の力という決められる政治が続けられるからです。
官僚は内閣に人事権を握られ、マスコミも忖度。三権分立もどうなんでしょう。
クルーズ船の乗客で下船後陽性となってしまった方が出てしまいましたね。
アメリカやオーストラリアの上極も多くの陽性反応が出ていますので、この日本の方も必然的とみてよいのかもしれません。今後陽性が出ないよう祈るばかりです。
そもそも下船された方23人がウイルス検査さえ忘れられています。
船内で働いた医師や看護師は経過観察もされないというニュースもありました。
厚労省でしたっけ、調査に入った職員はそのまま下船後仕事についているという。
このような実態の中で、今後罹病者が増加しなければいいのですが、それ以上に日本社会に不安が広がったりパニックになったりすることが拡大しなければいいと思います。そしてこの不安やパニックが経済活動にも影響して物不足などが生じればさらに社会が混乱するでしょう。
政府の専門家会議もどんよりするような実態。。。。。
大臣もほかの用事で欠席してしまうし安倍総理もグルメ三昧のようなニュースも。
それでも政府が暢気にしていられるのは、数の力という決められる政治が続けられるからです。
官僚は内閣に人事権を握られ、マスコミも忖度。三権分立もどうなんでしょう。