コロナによる経済の落ち込みは今後GDPにも大きく関係してくると言われている。個人消費も自粛や国外のロックアウトもあり減少し功利も焦点も売り上げを落としている。政府の支援によって生き延びている状態です。
しかしこのコロナ禍での実体経済に相反して株価は高騰をしているようです。少なくとも実体経済の回復を待たずに株価が行としている状態です。
日銀は将来の経済回復や企業業績を考えて株価が上がっていると見るようですが、この根拠はIMFは全世界で「10兆ドルに上ると指摘した各国の積極的な財政政策や、それと連携した各国中銀の大胆な金融政策が原因」(ロイター)とあるように国による企業防衛が働いているようです。
しかしこの実態経済から離れた株価の高騰が経済のV字回復なのでしょうか?
企業は国によって助けられるが、その後は個人消費や設備投資の減少によるコロナ不況が待ち受けているのではないか?日本は小零細の企業や国民生活への支援はスピード感もないし不足をしている。株価に見る経済のV字回復と同時に長引く経済の不況が続くという相反する矛盾した社会経済が起きる。株価維持の国家や中央銀行の株買い支えなどはそうは長く続かないでしょう。国民の体力はそうとう弱っているからこれ以上の搾取や収奪も無理になっていくでしょう。。
しかしこのコロナ禍での実体経済に相反して株価は高騰をしているようです。少なくとも実体経済の回復を待たずに株価が行としている状態です。
日銀は将来の経済回復や企業業績を考えて株価が上がっていると見るようですが、この根拠はIMFは全世界で「10兆ドルに上ると指摘した各国の積極的な財政政策や、それと連携した各国中銀の大胆な金融政策が原因」(ロイター)とあるように国による企業防衛が働いているようです。
しかしこの実態経済から離れた株価の高騰が経済のV字回復なのでしょうか?
企業は国によって助けられるが、その後は個人消費や設備投資の減少によるコロナ不況が待ち受けているのではないか?日本は小零細の企業や国民生活への支援はスピード感もないし不足をしている。株価に見る経済のV字回復と同時に長引く経済の不況が続くという相反する矛盾した社会経済が起きる。株価維持の国家や中央銀行の株買い支えなどはそうは長く続かないでしょう。国民の体力はそうとう弱っているからこれ以上の搾取や収奪も無理になっていくでしょう。。