夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2020年 6月 5日(金)「簡易給食」

2020年06月05日 22時47分56秒 | 「思うこと」
6月に入り学校の授業もはじまっているようですが、給食となると簡易給食がしばらく続くところもあるようです。
パンと牛乳とかふりかけご飯のような物とか。。。。。
緊急事態宣言前に学校の休校が安倍総理の鶴の一声で唐突に始まりましたが、緊急事態宣言解除後も準備不足で給食も簡易給食に?
以前から日本の学校給食の貧弱さが言われていましたが、コロナ対策でも学校給食の準備などの貧弱さが出てるのかもしれません。
子供たちを大切にしないとね。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月861【6月 5日】

2020年06月05日 18時29分43秒 | 「池に浮かぶ月」
人は「オギャァ~」と生まれた来て二つの遺伝子を持つ。
一つは動物としての遺伝子。
もう一つは生まれた社会が人為的に作り出している経済的遺伝子です。
裕福な家庭に生まれるか、貧困な家庭に生まれるか。。。。。
どちらが幸せ化は様々な視点で違いがあるでしょうが、競争社会に生きる中では経済格差は半デーとなりますね。
人間社会が作り出した遺伝子ですから親の責任ではない。
社会の責任です。

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

「6月 5日という日」

【2019年】ツイッターつぶやきこのブログで何度か書きましたが、人はオギャーと生まれた時に二つの遺伝子をもって生まれてくる。 一つは自然界での動物的遺伝子である。 二つ目は社......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする