夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2020年 6月 6日(土)「国民を蔑ろにする共通点」

2020年06月06日 22時38分22秒 | 「政治・経済」
麻生さんがロックダウンにより外出をした場合等に外国では罰金を科しているが日本は罰金無しでも自粛をしているこの民度を誇るべきと発言をしている。
アメリカではトランプさんが株価の回復により 警察官の暴行により亡くなった黒人の名前をどして彼も今日は素晴らしい日だと言っているだろうと発言。
日本でもアメリカでもこの両発言に対しては激しい非難が出ている。
日本国民の実態は、マスク2枚で喜び貧弱な生活支援と休業補償でも自粛をしているわけで、この実態を見ずに自粛していることを誇ってもいいなどと大臣に言われることに等しいのです。この実態を作っている内閣の重要閣僚が国民が苦しんでいる実態を見ないで誇らしく思うべきというのは、権力者が国民を抑えていると言っているに等しいでしょう。
トランプさんもなくなった黒人のかの悲しみを見ないで株価に喜んでいるだろうというのは愚弄しています。やはり権力者が国民を抑えていると言っているに等しい。
強権的で国民を蔑ろにする志向が共通しているんでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月862【6月 6日】

2020年06月06日 18時26分27秒 | 「池に浮かぶ月」
蛙始鳴(かわずはじめてなく)5月5日頃
蚯蚓出(みみずいずる)5月10日頃
蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)5月21日頃
蟷螂生(かまきりしょうず)6月5日頃
腐草為螢(くされたるくさほたるとなる)6月10日頃
(以上「暮らしの歳時記」より)
6月4日は「虫の日」だったようですが、5月から6月の七十二候を見てもいろいろな虫が出てきますね。
昨夜初めて蚊に刺されました。
木や花に芋虫がついています。
先日ベランダで涼んでいたらゴキブリに飛びつかれました。。。。。

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」


「6月 6日という日」

【2019年】ツイッターつぶやき蒸し、無視、虫、無死、無私。。。。 「むし」を返還変換するといろいろと出てきますが、6月4日は「虫の日」という語呂合わせだそうです。しかし語呂合......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする