夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2021年 1月10日(日)「罰則強化」

2021年01月10日 22時05分20秒 | 「政治・経済」
飲食店が営業時間を守らないと罰則
コロナ感染で自宅待機・療養などで出歩けば罰則
感染者が保健所の指示に従わなければ罰則
2月になると思いますが国会が開かれてコロナ関連の特措法改正が予定されその中で罰則が次から次へと出てくるようです。
この間政府はずっとコロナ対策では国民に自助や自己責任を押し付けてきました。
政府はGO Toを強行して人の移動や密を作り出す政策を行ってきました。その結果が現在の第三派です。これについては政府への不満が大きくなり内閣支持率は下がり続け、現在は不支持が逆転しました。
政府の政策の失敗でもその責任は認めずにまるで国民が悪いとして罰則を強めます。
たしかに性具や自治体の要請に従わないことへの批判もあるでしょう。しかし現在医療のひっ迫から崩壊に向かい自宅待機や療養者がものすごい人数になっています。飲食店への補償も具体的にはなっていません。保健所もすでに手一杯状態です。こうした実態は政府の先を読まない無策からのものです。自己責任で何とかしろと言われてもできることできないことがあるでしょう。自宅療養で死んでいる人も出ています。その中で自宅から出れば罰則なんてありえない話です。
政府の無策に国民は当惑しています。その当惑は政府を信頼できないところまで来ています。
国民の実態を無視して国家権力が国民に対して罰則を強化する状態はすでに現政権が政権を維持できないところまで来ていると見たほうがよいでしょう。
以前このブログに自民党政権は経済において自壊すると書いたことがありますが、経済矛盾に加えてコロナへの無策が出てしまいました。強力な数の力を背景とした自公政権の自壊は早まっている。それは自浄能力が働かないところからきています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 1月 9日(土)「〇曜日としては過去最高」

2021年01月09日 22時22分22秒 | 「思うこと」
報道を見ると新規感染者数の後に「〇曜日としては過去最高」と報道されてきた。
東京でも全国でも日曜や月曜の新規感染者数はガクッと下がる。
やはり年末年始の連休中は下がりましたね。
でもそれは連休中で検査数も平日よりも減るからです。
今週は3連休ですから火曜日までは発表される新規感染者数は減るでしょう。
年末年始もその後の土日も下がったとしてもこれまでの数値を大きく上回っている。この三連休も同じでしょうね。
しかし下がったとしても10月から12月の数値に比べればものすごい上昇をしています。
毎週7日間の新規感染者数を比べてきたとき、今までは毎週100人ぐらい増えているのではないかと思っていたのですが、現在は数百人に跳ね上がっている。
東京も新規感染者数が3000人、5000人と増加してもおかしくない勢いですし、全国にしても1万人は目の前ではないかと思われます。
なぜなら陽性率も急激に高くなっているからです。
市中感染者を検査数が少ないので見つけることができない。すると感染はさらに増加をしますね。
菅総理は東京の新規感染者数1000人を超えたのでびっくりしたそうですが、それから緊急事態宣言も考えたのでしょう。しかしこれだけ感染者数が急激に上昇するともう手の打ちどころがなくなってしまいます。緊急事態宣言で感染者数増加を横ばいにする程度でしょう。この横ばいが続く中で第四の波は必ず起きます。それは第二波と第三派の経緯を見ればわかります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 1月 8日(金)「クラスター、濃厚接触者後追い検査の失敗と限界」

2021年01月08日 22時09分31秒 | 「政治・経済」
東京をはじめ医療崩壊の危機が本格的にはじまろうとしている。
そして市中感染の爆発的増加に検査体制自体も崩壊をはじめているようである。
神奈川県では自治体自体が県民に背を向けて「市中感染が広がり、濃厚接触者の追跡などに意味がなくなってきている」(TBS)と捨て台詞を語りはじめている。
市中感染が爆発して保健所も濃厚接触者を後追いできなくなってきたということでしょう。検査もできなくなっている状態を「意味がなくなっている」とするものです。意味がないどころか、市中感染をそのままにしたらさらに感染拡大は広がるでしょう。無症状者がたくさん日常の中で活動する。その中で軽傷をはじめ重症者数も増加をするでしょう。さらに医療崩壊が進む。
日本のコロナ感染防止策は、はじめからクラスターの後追い検査でした。またその後は濃厚接触者の後追いでした。これによりより多くの市中感染者を見つけることができず、そのうえGO Toなどの経済対策が優先され人の移動を政府自ら拡大させました。これにより現在の第三の波があるわけです。
クラスター濃厚接触者後追いの感染防止の過ちがはっきりしました。
東京世田谷区では確か明日からプール方式の検査がはじまるようです。一つの効率的な検査方法だと思いますが、より多くの検査を行うことができると思います。
しかしアメリカやヨーロッパでは感染者数が日本の10倍100倍もいるのに検査を行えるのはなぜでしょう?そして最近では医療崩壊もはじまった国もあるようですが、なぜ日本はこうも早く医療崩壊が始まったのでしょう?
日本の医療体制や検査体制に決定的な欠陥があるのでしょう。これは政府の初動行動の過ちから来るでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京 2000人超え

2021年01月07日 22時45分45秒 | ご挨拶
ラジオの速報で、東京の新規感染者数が2000人を超えそうです。
昨日が約1591人でしたが、増え方が異常です。
毎週木曜日の新規感染者数が一番多くなるのですが、それにしても前日よりも500人も増加するのは異常です。
≪追記≫
最終的な発表では2447人でした。
2000人超えとの速報でしたが2500人とは。。。。。
新規感染者の爆発的な増加は重症者や死亡者も増加をするでしょう。
これでピークアウトするのか?となると、陽性率はさらに14.7%に急増していますし、感染経路不明者もおよそ4分の3ほどとなっていますから検査もされていない市中感染者がたくさんいるということだと思いますのでさらに新規感染者は増加するでしょう。
全国でも7000人を超えたようです。
この中で緊急事態宣言が出ました。
なにも緊急事態宣言をわざわざ出すような中身ではなく、飲食店の営業時間を20時までとすることぐらいです。たしかにGO Toは11日以降も来月7日まで中止をするようですが、人手をどのくらい抑えられるかは疑問です。国民も疲れ切っているという面はあるでしょうが、政府に対する信頼がなくなっていることから国民も緊張感を持たなくなっているというのが実情です。
総理大臣は国会にも出てこないし、国会議員は4人以下の会食をルール化させるとかとか、ピークが終わればまたGO Toやるとかの位置合わせ。
政府が信頼できない中で社会は無政府化していく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1067【1月7日】

2021年01月07日 19時03分41秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は秋に花の種を蒔いたのですが、その種が発芽して花をつけるようになりました。
しかし花の名前がわからずにイライラ。。。。。
今年も春の準備で少しづつ生長をする花を楽しんでいます。

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

2020年 1月 7日(火)「う・・・ん、イライラする(笑)」

9月ごろに5種類の種が入った種の袋を買ってきて蒔きましたが、だいぶ成長して花をつけ始めました。葉っぱが出てきたときはその形がサルビアに似ていたのでサルビアだと決めつけていたので......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 1月 6日(水)「東京、医療崩壊か」

2021年01月06日 22時12分37秒 | 「政治・経済」
入院  3,090 人
 軽症・中等症 2,977 人
 重症      113 人
宿泊療養     924 人
自宅療養     4,901 人
入院・療養等調整中3,516 人
       (東京都ホームページ
今日の東京の新規感染者数が1591人とまた過去最高となりました。
そして陽性率も14.4%。
東京とは重症にでもならないと入院させない方針でしたから入院を希望したり必要のある方が3516人となりました。そして家庭内感染の危険を強いられる自宅療養も5000人に迫っています。
こういう中で衝撃的なニュースがありました。
警視庁の発表によると、都内の変死者の中で122人が死後検査をしたらコロナに感染していたというのです。
入院もできない状態でいれば十分な医療も受けられずに亡くなる方も増加していくでしょう。
またこういう医療体制の実態ですから、例えば交通事故や急病になっても救急の受け入れ先の病院が見つからないということも出てきています。
すでに医療崩壊を起こしていると見たほうがいいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1066【1月 6日】

2021年01月06日 18時07分24秒 | 「池に浮かぶ月」
アメリカはイランの革命防衛隊の要人を殺害したが、その後トランプさんはイランとは戦争をしないと表明。これって、テロ行為ですね。
アメリカは軍事力で世界を支配することを行っていますが、こういったテロ行為でアメリカの国益に反する国を空爆するならば危険な国と言えるでしょう。

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

2020年 1月 6日(月)「テロ(2)」

(以下ツイッターより)イランとは戦争はしないと、アメリカ。。。。。。結局主権のある国の要人を殺害するというのは暗殺というテロです。アメリカの国益のために。。。。。。テロとの......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 1月 5日(火)「緊急事態宣言か(4)」

2021年01月05日 22時20分45秒 | 「政治・経済」
一部報道では7日から緊急事態宣言が出されるようです。
たぶん東京、埼玉、神奈川、千葉の1都3県に限定され、中身は飲食店の営業時間を現在の規制である10時までを8時までにし、鉄道の終車を早めるぐらいになりそうです。
ですからGo To中止延期も1都3県に限定するという見せしめのようなものになるかもしれません。
このぐらいの処置ならば何も緊急事態宣言などの必要はないのですが、要請に従わなければ店名を公表するという強権が政府の目的でしょう。これを2月の国会で罰則を設けるという特措法改正に結び付けるでしょう。
結局これまでの政府によるコロナ対策の失敗を隠して飲食店をはじめとした国民の自己責任を求めることになる。
Go Toは続けられ、1都3県の新規感染者数が横ばいになればまた復活させるシナリオでしょう。しかしこれでは感染拡大は防止できずの第4の波が来るでしょう。
緊急事態宣言など出さずに、営業時間規制に対する協力金を十分出せばいいだけです。しかしこの営業時間規制も必要ではなくて、夜遅くまで働く人が一人で食事をする場が必要です。Go Toイートなどを中止して会話などを規制し食事を楽しむだけの場にすればいいんです。そのうえで会食の危険性を知らせればいいんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1065【1月 5日】

2021年01月05日 18時16分22秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は若い方の政治に対する姿勢と民主主義について
「自分で国や社会を変えられると思う」と考えている若い人は、多くの国では50%を超えていますが、日本は約20%です。
「社会課題について、家族や友人など周りの人と積極的に議論している」では、多くの国では60%以上90%ですが、日本は20%強です。
若い人は社会や政治を変えることにあきらめているのでしょうか。
(朝日新聞)
でも、生活実態や労働実態を見れば無関心ではいられませんね。

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

2020年 1月 5日(日)「若い人と民主主義」

朝日新聞1面3面に若い人の政治参加とその中での民主主義の現状が特集されていました。「対話をあきらめず 運命を委ねない それが民主主義」(引用)政治と民主主義あるいは社会のシステ......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1064【1月 4日】

2021年01月04日 22時40分17秒 | 「池に浮かぶ月」
去年はお節料理の黒豆が残っていたので黒豆蒸しパンを作りました。
毎年黒豆が残ってしまう・・・・作りすぎかな。
今年も少し残ったので、昨日卵焼きに入れてみました。卵の味付けも甘くして豆はホクホクでおいしかったです。

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

2020年 1月 4日(土)「黒豆蒸しパン」

お節料理も元旦と2日でほとんど食べ終わり昨日は残り物を食べました。黒豆がだいぶ余ってしまいましたのでどうやって食おうかと悩んでいたのですが、今日は午後から暇なので黒豆蒸しパンを作......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 1月 4日(月)「緊急事態宣言か(3)」

2021年01月04日 13時12分53秒 | 「政治・経済」
以下ツイッターから
今日11時の菅総理会見では緊急事態宣言はこれから検討をするということですね。
これから緊急事態宣言を検討するとするが、前向きに検討する考えならばGo Toぐらいは今の感染拡大を見れば12日以降も中止をするぐらいのことは言えるでしょう。
コロナ対策に年末も年始もないと言っていたようですが。。。。。
正月明けも動きが遅いですよね。
特措法改正までこのままのらりくらりでしょう。
緊急事態宣言は出さないか骨抜き(飲食店の営業時間8時までの短縮など)になるでしょう。
基本的考えは罰則規定を強化することですから特措法改正が目的です。今の自公政権に罰則強化のようなものはやらせてはいけません
しかし野党も緊急事態宣言を要求していますから特措法改正に反対はしにくくなる
問題は自公政権のコロナ感染対策の過ちから現在の感染拡大が起きているということです。ここを追求しないで罰則強化しかないとさらに国民への締め付けに走るのが自己責任論です。
Go Toなど、これまでの政府のコロナ感染拡大防止策の過ちを是正させねべならないことは明白で、
これがない特措法改正は国民の負担が増えるだけでコロナ感染防止にはつながらないでしょう。
緊急事態宣言となれば・・・・という話ですね。
GoTo再開は難しいと首相
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年 1月 3日(日)「緊急事態宣言か(2)」

2021年01月03日 22時30分25秒 | 「政治・経済」
どうも菅総理は緊急事態宣言には消極的なようです。
昨日も書きましたが、緊急事態宣言を今の内閣では出さないほうがよいでしょう。
菅総理が緊急事態宣言に消極的なのは、Go Toを12日以降も中止したくないからでしょう。感染が拡大している間もGo Toを止めず経済効果を成果としてきました。すでにGo To追加予算もつけていますから。緊急事態宣言を発令するなら東京を除外したものになるでしょうが、東京を除外しては経済効果が薄い。
しかしそうこうしているうちに感染拡大は下降傾向を示していない。勝負の三週間は菅内閣の経済効果優先というコロナ対策にコロナウィルスの感染拡大が勝ってしまった。
今後専門家の意見を聞くとしていますが、専門家も経済を出されれば思い切った行動には出られないでしょう。
現在の状況は緊急事態宣言がどうのということではなくて、菅内閣自体のコロナ関連政策の抜本的な変化なのです。そうでなければアクセルをふかし続けて対処は国民の自己責任となりそれが続くでしょう。
どうも、夜の飲食店の営業を午後10時から8時に早めることぐらいで終わりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1063【1月 3日】

2021年01月03日 18時17分11秒 | 「池に浮かぶ月」
去年はアメリカ軍の空爆によりイランの革命防衛隊の要人が殺害された。
アメリカの武力行動は国連決議から離れたところで展開をされていますね。ですから宣戦布告もない戦争ですから、この陽人殺害もテロと同列の行為です。
大量破壊兵器を巡ってイラクでも同じことをやったし。
アメリカもテロ行為に走る国となっています。

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

2020年 1月 3日(金)「テロ」

アメリカがイラン革命防衛隊の要人を空爆によって殺害した。これは戦争とは違う。暗殺です。暗殺というのも一つのテロです。アメリカはイランと戦争を始めたのではなくて、テロを仕掛け......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 1月 2日(土)「緊急事態宣言か」

2021年01月02日 21時59分50秒 | 「政治・経済」
1都3県(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県)が政府に対して緊急事態宣言を要請した。
12月31日は東京では1337人の新規感染者が出て正月で検査数が減っているにもかかわらず依然として高い数字が出ている。
3県は東京のベッドタウンで通勤者が多く東京都内の繁華街にはこの3県の県民も多く音連れる。東京都の感染拡大は当然3県に波及する。
東京都の医療体制と入院者数などの状況は、
入院 2,781 人(確保病床3500・重症確保病床220)
    軽症・中等症 2,687 人
    重症      94 人
死亡          631 人
宿泊療養        924 人
自宅療養       3,387 人
入院・療養等調整中  2,756 人
     (東京都ホームページ
となり、1月中旬にあベッド数が足りなくなるといわれている。しかし、重症や中症しか入院をさせない状態で入院ができずにいる陽性者が宿泊療養、自宅療養、入院・療養等調整中が併せて7067人いる。
医療崩壊が近い状態です。
ですから緊急事態宣言も出さざるを得ない状態ですが、今の政府や東京都の政治姿勢を見ると感染防止の状態を見るとどうでしょうか?
休業補償も制球が難しくあきらめた店主もいますし、申請してもなかなか手元に現金が入らない。家賃補助にしても同じ状況でしょう。国民の窮状は10万円でお茶を濁していますし、コロナ関連の失業や生活の困窮が進んでいます。そして女性を中心に自殺者が増えています。
緊急事態宣言を出すにしても出さないにしてもこのような政治の状態ですし、一方ではGo Toの継続は予算化をされてアクセルをすでにふかしている。人の移動を促す政策と自己責任としての感染防止と生活の維持を言われます。
緊急事態宣言よりも政治姿勢を改めないといけないでしょう。
今の政治の中では緊急事態宣言は国民を縛るだけでそうは効果がないでしょう。緊急事態宣言を出すよりも政治姿勢を変えて国民に具体的な政策を示して真剣感染拡大防止を国民に要請することが大切でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1062【1月 2日】

2021年01月02日 18時11分37秒 | 「池に浮かぶ月」
カジノについては疑惑も出ていました。その怪しい賭博場は富裕層の遊び場になるでしょう。国民の反対を押し切って富裕層のために。
日本の政治はすべてこの富裕層のために動くのではないかと去年書いていましたが、振り返ってみるとやはり弱者切り捨ての政治でした。

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

2020年 1月 2日(木)「国の体質」

カジノ関連ではどこまで政治家の腐敗疑惑が拡大するか。日本の政治家のわきが甘いとかの話ではなくて、体質を表しているのかもしれない。自家用ジェットで出入国するような階層に対しては、日......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする