夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2021年 4月16日(金)「若い方の感染拡大とワクチン」

2021年04月16日 22時13分09秒 | 「思うこと」
現在の感染拡大の中で若い方の感染が増加しているようです。
「厚生労働省のデータによると、全国の自治体が13日までに報告した変異株感染者1159人(ゲノム解析分)の年代別内訳は、20代が225人(19・4%)と最も多かった。10歳未満の100人(8・6%)、10代の125人(10・8%)を合わせると、20代以下が全体の38・8%を占め、30~50代の36・3%を上回った。」 (西日本新聞
これまでのウイルスは若い人への感染は少なかったとされていますがなぜ現在若い方に感染が拡大しているのでしょう。
現在イギリス型の変異株が増加を紫蘇の特徴として若い方への感染が多いと言われている。ですから現在若い方の感染の増加がこれで説明できるということでしょう。しかし変異株が増加をしていると言われているが日本ではPCR検査自体の検査数も少ないうえ変異株の検査も少ないのですから若い方の感染増加が変異株とは言い切れないかもしれない。
これまでの感染拡大も例えば新宿の夜の街感染が言われ若い方から感染が広がりました。
ですから現在が変異株からの感染拡大としてもこの変異株の特徴は若い人とは言え無症状では済まないというだけかもしれない。これまでは無症状が多かった中でそれが高齢者などの感染の広がりになった。今回は若い人も症状が出ているので高齢者には広がらないよう感染拡大防止ができる。とはいえ若い人は社会的な行動が活発ですから今後は若い人から高齢者にも感染は広がるでしょう。
このような現状の中、ワクチン接種を高齢者優先でよいのか?
むしろ若い人たちへの接種が先ではないでしょうか?
65歳以上の高齢者は重症化しやすいということもありますが、社会的な行動範囲は狭いわけですしましてや施設や病院に入っていれば自ら感染するような行動はできません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1163【4月16日】

2021年04月16日 12時20分00秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は第一波がピークに向かいつつありました。
検査体制はクラスタとその濃厚接触者に絞ったものでした。
そのため陽性率が25から30%程度まで上昇していました。濃厚接触者に絞った検査ですから陽性率が高くなるのは当たり前ですが、しかし感染経路不明者も同時に増加をしていました。クラスターが発生をし感染した人と濃厚接触者を検査し陽性率は高まるが、このクラスターの発生となった人の感染経路が判明できなくなっていたということでしょう。
検査の圧倒的不足を感じていました。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2020年 4月16日(木)「今日の感染者数、闇から闇へ」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 4月15日(木)「お母さん食堂」

2021年04月15日 22時14分46秒 | 「思うこと」
毎日昼飯はうどんやそばを茹でたりして食べていますが、疲れた時や時間がないときは冷凍食品などで済ませるときがあります。昨日はコンビニで「お母さん食堂」のナポリタンを食いました。初めて食べたのですが、ナポリタンとしてはかなりうまかった。
「お母さん食堂」という商品名はまだあったんですね。。。
というのも今年初めにこの「お母さん食堂」という商品名に対して高校生から「男は仕事、女は家事」的な男女の役割分担を固定化するものだからやめるべきだという意見が出てネット上でも議論になりましたから。。。。
今、男女平等がまた言われはじめています。その中で今の日本社会の遅れを批判する声も大きくなっています。政府も男女共同参画を政策として行っています。
高校生たちの意識性は大切ですが、こうした「お母さん食堂」という言葉に反応しているだけでは社会は変わらないでしょう。だいぶ前ですが、ツイッターだったかに経済問題について書いていた時「夫婦子供二人の世帯」という言葉で書き進んでいたら、世帯は様々な形があるからおかしいといった批判のようなものがありました。まぁ、経済分析などをする場合の標準世帯という意味だで済んだのですが、男女平等や家庭生活あるいは生(婚姻)などの問題ではかなりピリピリした人が増加しているのかもしれません。
なぜ一つの言葉に対してもピリピリするのか?
現実社会がその人たちの考えから真逆に近い実態にあるからなのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1162【4月15日】

2021年04月15日 12時18分57秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は鶏むね肉のサラダとリゾットを作っていました。
どんな味だったか・・・・・
記憶にございませんが家族には好評だったようです。
イタリアン風のリゾットですね。
リゾットといえば、キムチ鍋のシメはトマトとチーズをいてたリゾットが定番ですが、リゾットもたまに食べるとおいしいですね。

≪去年の今日はこんなことを・・・・≫
2020年 4月15日(水)「鶏むね肉のサラダとリゾット」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 4月14日(水)「言葉遊びで終わらさないために」

2021年04月14日 22時13分27秒 | 「思うこと」
以下ツイッターから
コロナの新しい指標を作るという。
自宅待機・ホテル等での療養・入院待機、この総数を分母として実際の入院者数を分子にし、40%以下になればステージが高まる。
このような指標がどうのという問題ではない。
これで病床数を増加したり、自宅待機や入院調整者を減らす努力をするのか?これをやらないで入院者数を一定に考えていくのか。
新規感染者数がピークから下がり続けてそれが下げ止まりになった時点でマンボウで、上がりはじめたら緊急事態宣言が当たり前でしょう。
上がったら宣言(マンボウ)下がったら解除というのは僕のようなオヤジでもできること。
下げ止まりになっているかどうか、さらに下げ止まりから増加傾向になっているかを判断するには専門家の分析が必要です。それを受けて政治は謙虚にマンボウや緊急事態宣言を素早く出す。ワクチンを接種しても。
こうでもしないとこの1年間の失敗を繰り返すだけです
そしていつになっても経済はこのまま
分科会尾身会長は第四波という認識を示したが、菅総理は間全国的者ではないという認識です。
緊急事態宣言も新たなマンボウもこのままならこの1年間と同じようにただの言葉遊びに終わるかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1161【4月14日】

2021年04月14日 09時49分53秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は院内感染が広がり医療崩壊が心配されていました。
多くの検査をしないわけですから陽性を確定できずにいろいろな検査を病院内でたらいまわしの様に行います。そして初めてPCR検査。これでは医師や検査技師への感染リスクが高くなりますね。
この後自宅療養という自己責任での自己隔離が進みます。
そして家庭内感染は必然的に進みました。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2020年 4月14日(火)「院内感染というけれど・・・」


「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 4月13日(火)「堂々巡り」

2021年04月13日 22時21分52秒 | 「思うこと」
今日、大阪では新規感染者数が1000人を超えました。そして医療はひっ迫状態です。
この中で間が悪いというのか、大阪で2日間の聖火リレーでした。
テレビニュースを見ていると芸能人がひきつったような表情で成果をつなぎました。
とは言っても市中を走るのではなくて1周3キロの公園内を一人数百メートル走ったようです。
応援をする市民を締め出して関係者とマスコミだけの聖火リレーだったようです。
このニュースを見ていて頭に浮かんだ言葉が「堂々めぐり」です。
お坊さんがお堂をぐるぐる回ることが語源らしいですが、オリンピックという神や仏さんの周りをぐるぐると回る。
コロナ感染対策はこの1年の総括からの対策もなくまた大きな波がやってきました。
堂々巡りです。
去年はこの感染拡大をどうにか鎮めて「コロナに打ち勝った証としてのオリンピック」が言われましたが、結局は延期せざるを得ませんでした。そしてあれから1年が過ぎようとしていますが、結局コロナに打ち勝ったという状態は作れないでしょう。すでに緊急事態宣言もマンボウも掛け声という精神論になってしまいました。
去年と何も変わっていない。
堂々巡りです。
堂々めぐりという言葉は「うんざりする」「あきれてしまう」という印象を持っています。
国民も国や自治体から個人責任(自己責任)のために緊急事態宣言やマンボウという掛け声かけられ、うんざりあきれるような対策を示されています。一方では検査体制も改善されず医療体制も改善されずそしてワクチンへの信頼もないままそのワクチンすら接種の状況は世界から見てみすぼらしい状態です。
この中での聖火リレーですからこれも精神論的なものでうんざりあきれる状態です。
このような中で国民の税金は湯水のごとく使われているんでしょう。。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1160【4月13日】

2021年04月13日 10時51分13秒 | 「池に浮かぶ月」
去年はPCR検査を受けられる基準がひどい状態で検査数の不足が問題となっていました。
「37.5度 4日間」という検査基準もありましたし、「37・5度以上の発熱があり、かつ胸部X線検査で肺炎の像が認められる患者で、SpO2が93%以下の者がPCR検査を受けられることになる」(2020年4月13日 AELA)この基準ではハーハー、ゼイゼイ状態でなければ検査を受けられない状態で重症ともいえる症状でした。
今から見れば第一波の山は平らに見えるほど新規感染者数が少ない状態でしたが、陽性率は30%を超えることもあり圧倒的に検査数の不足常態での波でした。そういえば志村けんさんとか芸能人の方が亡くなった報道がありましたね。
この検査体制はある意味非人道的なものでなかったでしょうか。
しかしあれから1年過ぎましたが、何の総括もなく今も検査体制の基本は変わっていません。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2020年 4月13日(月)「非人道性」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 4月12日(月)「川上弘美東京日記 目の前ににんじん。」

2021年04月12日 17時40分51秒 | 「本・文学」
川上弘美さんの東京日記 目の前ににんじん。が更新されました。
「数独」?
調べてみたらナンプレの事でした。
川上さんはこの数毒いや数独にはまってしまう数独期が来てしまったようです。
もちろん頭は使うのですが単純な機械的に数字を入れるものが一つ解けるとすぐに次の問題が現れる。現れると目の前のニンジンに食らいつくしかない。。。。。
無間地獄ですなぁ。。。。
どこかで辞めるのは大変なようです。他の単純な作業の繰り返しに頭を切り替えるしかない。
僕もナンプレにはまったことがありますが、難問になると解けないのでやめるのは早かった。僕のような諦めの早い人間はニンジンが目の前にあってもあきらめる。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1159【4月12日】

2021年04月12日 12時04分04秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は緊急事態宣言で夜の街の規制が決まりました。
いろいろな業種が検討されましたが、国民の生活を守らねばならないことから夜の街規制となったのでしょう。もちろん感染が拡大している地域でもありましたが。
現在は飲食店まで拡大された規制になっていますが、問題なのは営業時間というものではなくて密を避けたり会話をひかえることにあります。
さまざまな規制がはじまるとイラついて感情的になるモンスター客が従業員に文句(クレーム)をつけるようなことも出ていたようです。客としての市民という部分と従業員としての労働者は国民皆が表裏一体の立場にあるわけですから考えねばならないですね。でも、これは何もコロナにはじまったことではありませんが。。。。。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2020年 4月12日(日)「”密”を避ける指針が必要」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 4月11日(日)「医療非常事態宣言」

2021年04月11日 22時15分27秒 | 「思うこと」
大阪では医療の逼迫が続き医療非常事態宣言が出されています。
日本は感染者数も死亡者数もアメリカやヨーロッパなどの国に比べると極端に少ないのですが、なぜこうも早々と医療の逼迫が起きてしまうのでしょう。これで変異株の感染者が増加した場合医療崩壊がすぐに起きてしまいますね。
重症者や死亡者は徐々に増加していくでしょうが、新規感染者数がピークを過ぎたころから本格的に増加をしていくでしょう。
東京も明日からまん延防止となりますが、来週の水曜から土曜日当たりの新規感染者数によっては医療の逼迫もまた言われるようになるでしょう。東京は陽性率が急激に上がり5%となっています。新規感染者数は増加する気配が出ています。
人出も衰えません。今週昨日今日の人出はどうだったんでしょ。
全国の新規感染者数も昨日は3500人を超えています。これは東京や大阪の感染者数が増加をしていますからそれを反映するでしょうが、福島県では大学の40人を超えるクラスターが発生しました。クラスターの発生は必ず市中感染にもつながっていくでしょう。東京や大阪そして大都市圏だけではなく変異株の増加と新規感染者数は増加をしていると見たほうがいいです。
それも第三の波を超えるかもしれません。
政府は緊急事態宣言は避けるでしょうが、具体的な防止策がない中では自己防衛しかなくなりますね。もちろん自己防衛はすぐに限界になるのですが。
重症化にならないように免疫力を高めるしかない。エンゲル係数は上がりますが食うものを食ってストレスをためないことですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1158【4月11日】

2021年04月11日 10時08分06秒 | 「池に浮かぶ月」
去年はイタリアン風。。。。。
料理名は忘れたのですがネットで見かけた料理を夕螺(僕)風にアレンジして。。。。。
ごま油とニンニクを使えば中華風で、オリーブオイルとニンニクを使えばイタリアン風というのが僕も論理です(笑)
一応イタリアン風料理ですからガーリックトーストも焼きました。
酒はワイン?。。。。
たしか日本酒でした。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2020年 4月11日(土)「今夜はイタリアン」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 4月10日(土)「変異株を含めてコロナ感染の実態はどうなっているんでしょ?」

2021年04月10日 22時17分10秒 | 「政治・経済」
日本も変異株の感染割合が増加しているようです。
しかし割合の増加が感染者数の実態を現しているかどうかは違う問題です。
日本では新規感染者の5から10%程度しかそれが変異株かどうかを調べていないそうです。
5から10%でも調べれば変異株の割合は出てくるでしょう。しかし5から10%程度では変異株感染者数がどのくらいいるかはわかりません。
政府は今後これを40%程度まで上げるそうですが、そもそもPCR検査自体も少ないわけですからやはり変異株の感染者がどのくらいいるかの実数はわからないでしょう。
国は医療体制の逼迫が無ければ検査数も増やさないというスタンスなのでしょう。
しかし東京都を見ても陽性率はまた徐々に上がっており5%近くになりはじめています。実効再生産酢も1を超えています。経路不明者数割合も高いです。現在医療体制の逼迫が出ていない都道府県においても今後重症者や死亡者数は今後増加をしてくるでしょう。こうなってはいけないから検査数を多くして変異株の検査も増加させなければいけないはずです。
日本のこのコロナ対策の脆弱性はオリンピックが原因の一つだと思います。
去年1年延期になった時も検査数を増加させる傾向を示しました。今年もオリンピックが中止(再延長)になるか終わって選挙が済むまでこのままの状態が続くでしょう。オリンピックを開催したことの宣伝で自民党を勝たせたい。その先はもちろん改憲です。もう、ここしか考えていないのかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1157【4月10日】

2021年04月10日 09時39分03秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は緊急事態宣言下において美容室や理容室の休業が言われはじめていました。
その後新宿歌舞伎町のクラスターでは夜の街対策が出てきました。
諸外国はロックダウンという厳しい対策を行っていましたが、それでも人間は食わねば生きていけないわけですから食料品を含めたライフワークの維持は行わざるを得ない。それは日本の緊急事態宣言でももちろん必要です。
しかしライフラインを守るといっても市民あるいはお客様レベルの立場になると忘れがちなのが、ライフラインを守ることは人の労働が必要で働く人々はリスクの中で働きます。
働く人々を守るのはその人たちの生活を維持しなくてはいけないということです。
国の経済政策や困窮者への生活支援そして失業問題など国民生活に直結した政策がおろそかになっていました。そしてスピード感が全くありませんでした。
ある程度の事は国は決めますが、あとは自治体や国民個人に丸投げで「良きに計らえ」で終わっていました。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2020年 4月10日(金)「コロナウイルスと生活」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 4月 9日(金)「23区6市」

2021年04月09日 22時30分37秒 | 「政治・経済」
*西東京市と三鷹市のマンボウ指定市が逆になっていたようですので訂正いたします。
 本文を逆にお読みください。

東京のまん延防止は23区6市になりそうです。
今まで1都3県という単位で緊急事態宣言が出されていましたので、だいぶピンポイントでの発令となります。
しかし狭いニッポン。。。。。。その中でも狭いところに人口が密集する東京。
そんなに広くない道路を挟んで他県となり他の市となる。
ツイッターで教えていただいたのですが、東京都内を走る中央線というJRがあります。その三鷹駅というところは市の境となっています。北口を出れば西東京市で、南口を出れば三鷹市です。
今回三鷹市がマンボウの対象となるそうです。
たしかに地図を見ると西東京市側は文教地区で南側が繁華街のようです。とは言っても北側にも酒を飲むところもあるでしょうから、飲みたいときは北口に行けばいい。こういった分断が生じるでしょうね。飲食店もむかつくでしょう。
あまりにも狭いピンポイントの発令では人の移動は避けられないでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする