夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2021年 4月15日(木)「お母さん食堂」

2021年04月15日 22時14分46秒 | 「思うこと」
毎日昼飯はうどんやそばを茹でたりして食べていますが、疲れた時や時間がないときは冷凍食品などで済ませるときがあります。昨日はコンビニで「お母さん食堂」のナポリタンを食いました。初めて食べたのですが、ナポリタンとしてはかなりうまかった。
「お母さん食堂」という商品名はまだあったんですね。。。
というのも今年初めにこの「お母さん食堂」という商品名に対して高校生から「男は仕事、女は家事」的な男女の役割分担を固定化するものだからやめるべきだという意見が出てネット上でも議論になりましたから。。。。
今、男女平等がまた言われはじめています。その中で今の日本社会の遅れを批判する声も大きくなっています。政府も男女共同参画を政策として行っています。
高校生たちの意識性は大切ですが、こうした「お母さん食堂」という言葉に反応しているだけでは社会は変わらないでしょう。だいぶ前ですが、ツイッターだったかに経済問題について書いていた時「夫婦子供二人の世帯」という言葉で書き進んでいたら、世帯は様々な形があるからおかしいといった批判のようなものがありました。まぁ、経済分析などをする場合の標準世帯という意味だで済んだのですが、男女平等や家庭生活あるいは生(婚姻)などの問題ではかなりピリピリした人が増加しているのかもしれません。
なぜ一つの言葉に対してもピリピリするのか?
現実社会がその人たちの考えから真逆に近い実態にあるからなのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1162【4月15日】

2021年04月15日 12時18分57秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は鶏むね肉のサラダとリゾットを作っていました。
どんな味だったか・・・・・
記憶にございませんが家族には好評だったようです。
イタリアン風のリゾットですね。
リゾットといえば、キムチ鍋のシメはトマトとチーズをいてたリゾットが定番ですが、リゾットもたまに食べるとおいしいですね。

≪去年の今日はこんなことを・・・・≫
2020年 4月15日(水)「鶏むね肉のサラダとリゾット」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする