今、千波湖周辺と桜川沿岸で白鳥の巣がすうかしょあって、卵を抱いていたり、ヒナが生まれています。
これは窈窕橋のたもとの白鳥親子です。
白鳥親子1605030004a posted by (C)雑草
白鳥親子1605030006a posted by (C)雑草
白鳥親子1605030010a posted by (C)雑草
オニグルミの花が咲いています。この赤いのは雌花です。緑色で少しふくらんでいるのが子房でクルミの実になります。
オニグルミ1605020042 posted by (C)雑草
雄花は紐状でぶら下がっています。
オニグルミ1605020044 posted by (C)雑草
本園内の吐玉泉下ではミズバショウが大きくなりました。
ミズバショウ1605020028 posted by (C)雑草
これまではこの小川は雑草が生い茂り、ミズバショウも雑草として刈りはらわれていたので、小さな株が細々と生き続けていました。今年はミスター偕楽園さんが、小川の雑草を取り除いてくださったのでミズバショウは大きな株になることができました。小川の雑草取りは1日60cmずつ根気よく続けられています。
南崖の松の木を手入れしています。この木は大木で4人がかりです。
松1605020029 posted by (C)雑草
好文亭と見晴広場の左近の桜とキリシマツツジ。
躑躅1605020037 posted by (C)雑草
竹林ではタケノコが大きくなってきました。
竹林1605020026 posted by (C)雑草
白い斑入りの梅、翁です。
翁1605020030 posted by (C)雑草
黄色い斑入りの塒出錦
塒出錦1605020032 posted by (C)雑草
次は真っ白い葉になるはずの名の無い梅の木の枝です。
斑入り梅1605020025 posted by (C)雑草
色鮮やかな塒出錦の梅の実です。強風のためか傷があります。
塒出錦1605020033 posted by (C)雑草
塒出錦1605020035 posted by (C)雑草
これは窈窕橋のたもとの白鳥親子です。
白鳥親子1605030004a posted by (C)雑草
白鳥親子1605030006a posted by (C)雑草
白鳥親子1605030010a posted by (C)雑草
オニグルミの花が咲いています。この赤いのは雌花です。緑色で少しふくらんでいるのが子房でクルミの実になります。
オニグルミ1605020042 posted by (C)雑草
雄花は紐状でぶら下がっています。
オニグルミ1605020044 posted by (C)雑草
本園内の吐玉泉下ではミズバショウが大きくなりました。
ミズバショウ1605020028 posted by (C)雑草
これまではこの小川は雑草が生い茂り、ミズバショウも雑草として刈りはらわれていたので、小さな株が細々と生き続けていました。今年はミスター偕楽園さんが、小川の雑草を取り除いてくださったのでミズバショウは大きな株になることができました。小川の雑草取りは1日60cmずつ根気よく続けられています。
南崖の松の木を手入れしています。この木は大木で4人がかりです。
松1605020029 posted by (C)雑草
好文亭と見晴広場の左近の桜とキリシマツツジ。
躑躅1605020037 posted by (C)雑草
竹林ではタケノコが大きくなってきました。
竹林1605020026 posted by (C)雑草
白い斑入りの梅、翁です。
翁1605020030 posted by (C)雑草
黄色い斑入りの塒出錦
塒出錦1605020032 posted by (C)雑草
次は真っ白い葉になるはずの名の無い梅の木の枝です。
斑入り梅1605020025 posted by (C)雑草
色鮮やかな塒出錦の梅の実です。強風のためか傷があります。
塒出錦1605020033 posted by (C)雑草
塒出錦1605020035 posted by (C)雑草
水芭蕉と湿地性カラーと並べてみてないから?ですが、葉も似ている気がします。
>小川の雑草取りは1日60cm
このお手入れの大変さ、どんな日も有りますのに。
真竹のようですね。筍の成長の早さはですね。
>白い斑入りの梅、翁
珍しい梅で、集まってないのは皆無では?と思います。
沢山の花粉が寄ってきて、虫たちも頑張ってくれるから、どの梅も実付きが良いのでしょう。
オニグルミは木の大きさや名前からは想像できないかわいい花です。
カラーも同じサトイモの仲間ですからよく似ていますね。水辺にあるのも同じでしょうか。小川の手入れには敬服しています。
これは孟宗竹でして真竹は少し遅れますね。
翁は梅の中では異色の白い斑入りです。梅の実は他花受粉が多いので種類が多いと実月も多いと思います。6月にはこれらの実を販売します。