![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/26/6a208ca3b272cc9195f6afde64db62ba.jpg)
イトラッキョウの実が大きく膨らんできました。今年は蒔いてみようかと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/05/7c60dfa78ba1eb9975d527160a3fb76f.jpg)
イトラッキョウはこの鉢に2010年に植えて、2011年3月の大震災で鉢がひっくり返ってしまい、同年4月に植え替えたままです。
新しい鉢に植え替えてあげなければ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d9/e95eea453936d3fe1e1defccdb68a29a.jpg)
これは2011年4月に植え替えたときの様子です。左からトラノオスズカケ、タマムラサキ、イトラッキョウです。
イトラッキョウは2010年に長崎のマニアが持っておられたものを、ネットの友人からいただいたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d7/208c11311e1d45fe145162d8d48a570a.jpg)
マユハケオモトの実も大きく膨らんできました。以前この実を蒔いたことがあって発芽しましたが、成長がすこぶる遅かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ca/359426ebdb437f8b53dee84bdb29a2af.jpg)
マユハケオモトの発芽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cc/b281226fcb5f9dc1949e10bcc8736dae.jpg)
2012年9月に頂いた時のマユハケオモト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a5/021a2f0f9117f99df4019c885482374a.jpg)
今年は新しい鉢に植え替えました。
偶然、「マユハケオモト」のブログを見せてもらって、私も「マユハケオモト」をアップしたものですので、つい嬉しくなって訪問した次第です。よければ11月のところですが、御訪問下されば嬉しいです ( 「四季おりおりの庭・荻野」で、検索して下さい。)
実から、育てるのは大変だと聞いていますが、ずっと、実から育てておられるんですか?
素晴らしいですね。
私のマユハケオモトは花が咲かないというので大きくなった球根を1個いただいたものが、分球してふえて花を咲かせるようになりました。実生苗のほうはまださきません。
また実生苗のような小さな分球もありますが、これもいまだ咲きません。難しいものですね。