京大の臨床心理の人たちが何かと書いているように、発達障害のひとは主体が未成立だったり曖昧なので、
周囲が何かをさせようと関わると、本人が納得しないまま表面的に行い、本人の好みや考え、意欲と
関係のないところで何かをするということにつながる事が多そうです。
そうなると本人も気が乗らないまますることに成るので、続かなかったり本人の成長を阻害することに
なるのでしょう。
あくまで本人と周囲の境界というものを考えながら接することが基本として必要なのだと思います。
周囲がきつく接したり、熱血な感じで関わるとひたすら周囲の言いなりになるだけの人になることもあるようです。
その様な場合、周りのひとから見ると奇異な感じだったりするのと、本人が自己感覚より言われたことを優先することで、
周囲の人に気を遣わず行動し、さらに周囲と上手くいかなくなるようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます