今日から江蘇省徐州(こうそしょうじょしゅう)です。7月下旬に行ったので、もう3ヶ月前のことになりました。「日子過得真快」(日が経つのは本当に速い)です。
徐州はどこにあるかです。山東半島の南側の付け根のところに連雲港(れんうんこう)という港湾がありますが、ここから西に向かう鉄道があります。この東西に走る鉄道と、天津から広州黄埔(こうほ)に向かう南北に走る津埔線(しんほせん)が交差するところが徐州です。
江蘇省に於ける徐州の位置ですが江蘇省西北部が拡大徐州市です。江蘇省から見ると辺境になりますが、黄河流域の中心としての大都市です。江蘇省の省都である南京も江蘇省の南西隅にあり、江蘇省はその中心に大都市がない、その意味では妙な省といえます。
お気に召したらぜひ
と
にクリックを!
徐州はどこにあるかです。山東半島の南側の付け根のところに連雲港(れんうんこう)という港湾がありますが、ここから西に向かう鉄道があります。この東西に走る鉄道と、天津から広州黄埔(こうほ)に向かう南北に走る津埔線(しんほせん)が交差するところが徐州です。
江蘇省に於ける徐州の位置ですが江蘇省西北部が拡大徐州市です。江蘇省から見ると辺境になりますが、黄河流域の中心としての大都市です。江蘇省の省都である南京も江蘇省の南西隅にあり、江蘇省はその中心に大都市がない、その意味では妙な省といえます。
お気に召したらぜひ
![ブログランキング・にほログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner02s.gif)