立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

今朝は好天、剱岳はシルエット

2008年10月30日 | Zenblog
 朝から今も久しぶりの良い天気です。立山・剱岳は雪もなにも見えず、全くの逆光でただシルエットが見えるだけです。午後からは雨だと言っていますが、今の時間帯では信じられません。完全な健康体なら、多分立山の山中を車で徘徊しているでしょうね。
 でも、贅沢は言えません。今の天候は生きている喜びを感じさせてくれています。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑に向かうおじさん

2008年10月30日 | Zenblog
 家庭菜園のような畑に向かっていたおじさんが、私の散歩の横を通り過ぎました。私がカメラを太陽に向けていたら、「そのカメラ、そんな写真も撮れるんけ?」と聞くので「そう、フィルムを使っていないんですよ」と言ったら、「へぇー?、時代も変わるもんやなあ」と感心しながら、自分の楽しみの畑に向かっていきました。
 そう、デジカメなんてものを知らない生活の方が、健全なのかも知れないと思いました。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲龍山と雲龍湖(2)・・・JingShangの徐州紀行

2008年10月30日 | JingShang君からの上海レポート
 雲龍山の頂上から雲龍湖を見たところです。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲龍山と雲龍湖(1)・・・JingShangの徐州紀行

2008年10月30日 | JingShang君からの上海レポート
 徐州には市内に湖があり雲龍湖とよばれ、湖の東端に雲龍山という山があります。杭州の西湖、西湖の西側の山地になぞらえて、杭州と姉妹都市になっています。徐州に行く前の週に広東肇慶(かんとんちょうけい)に行ったのですが、ここも湖あり、山有りで杭州に似ていました。
 さて、徐州の雲龍山です。1枚目は、雲龍山へ登るロープウェイです。このロープウェイは、山頂に登ったあと、山の向こう側(北側)に下ります。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする