立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

我が家のハゼがさらに赤く(2)

2008年11月16日 | Zenblog
 櫨(ハゼ)の紅葉がしきりに散っています。いわば濡れ落ち葉です。ちりばめられている様子は案外に美しいものですね。人生に疲れ、希望をなくし、何の取り柄もなくなった老いた人間を「濡れ落ち葉」などと言いますが、なかなかどうして結構美しいじゃありませんか。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のハゼがさらに赤く(1)

2008年11月16日 | Zenblog
 櫨(ハゼ)の木の紅葉が進みました。今日は雨で、かえって赤が引き立っているようです。雨がしたたっている横棒は物干し竿です。
 ハゼの明るさにかかわらず、今日の薄ら寒さは、少し気持ちを引き下げます。滋賀の友人から「こちらも雨、今日はどうして暮らそうか?」と電話があり、私は「学問でもされたらいかがかな。それとも芸術にでも打ち込みますか」と返事しました。向こうから何とも言えないうめき声が聞こえました。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夕映え(2)・・・富山市水橋の川べり

2008年11月16日 | Zenblog
 町が夕日に明るく照らされています。紅葉がさらにその明るさを増大させています。しかし背後の山はすでに雪山です。今は、秋の残照といも言うべき時期です。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夕映え(1)・・・富山市水橋の川べり

2008年11月16日 | Zenblog
 もう桜の木の紅葉もほとんど葉を落としてしまいました。それでも、夕映えの中で華やかさがまだ残っています。春の爛漫と咲き誇った桜の木とはまったく様相を異にしています。桜の花と葉を誇ったシーズンが、夢のようについに終わります。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする