立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

劔岳は見えない・・・「劔岳・点の記」を見て

2009年08月06日 | Zenblog
 今日は晴れたり曇ったりの日でしたが、劔岳はもちろん立山連峰は雲の中です。雲がなければ、劔岳はカヌーの練習をしている向こうに見えるはずです。見えても、青緑色一色の影絵のような平板な形にわずかに白く万年雪が見える程度になりますが。

標題をクリックして写真を大きくして見てください。その下に本文とコメントがあります。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の劔岳・・・「劔岳・点の記」を見て

2009年08月06日 | Zenblog
 劔岳を初め立山連峰を見るのは、何と言っても冬です。冬の気象は立山連峰を露わにしてよく見せてくれます。それに雪があると山の凹凸がはっきり見えて、立体感が夏とは全く違います。劔岳の右に劔御前、別山と続きます。

標題をクリックして写真を大きくして見てください。その下に本文とコメントがあります。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劔岳の日の出・・・「劔岳・点の記」を見て

2009年08月06日 | Zenblog
 これは2月22日です。日が劔岳のやや左(北側)から昇った瞬間です。

標題をクリックして写真を大きくして見てください。その下に本文とコメントがあります。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の出直前の劔岳・・・「劔岳・点の記」を見て

2009年08月06日 | Zenblog
 同じ1月4日午前7時2分、今まさに劔岳のあたりから日が昇ろうとしています。日の出寸前の劔岳です。

標題をクリックして写真を大きくして見てください。その下に本文とコメントがあります。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明け前の劔岳・・・「劔岳・点の記」を見て

2009年08月06日 | Zenblog
 今年1月4日の日の出のかなり前の劔岳です。冬の夜明け前の立山は、私の好きな山の姿の一つです。荘厳さが漂っています。

標題をクリックして写真を大きくして見てください。その下に本文とコメントがあります。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の立山連峰・・・「劔岳・点の記」を見て

2009年08月06日 | Zenblog
 昨日、映画「劔岳・点の記」を見ました。映画は久しぶりでしたが、ことにこの映画には圧倒されました。現地で撮影するという過酷な仕事の結果だけに、まるで当時の劔岳に三角点を設置し測量するということを追体験しているようだったとスタッフ・キャストが言ったのも納得しました。もう一度映画を見たい気持ちになっています。
 今年の冬に撮った劔岳の写真などを掘り起こして見ました。これは2月21日の立山連峰です。一段と厳しく堂々とそびえる中央の山が劔岳です。

標題をクリックして写真を大きくして見てください。その下に本文とコメントがあります。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛び石・・・JingShangの江西WU源への旅

2009年08月06日 | JingShang君からの上海レポート
 堰の上に並んだ飛び石です。右手が下流になっているので、飛び石を渡りきった所から振り返って撮りました。飛び石間の距離もそこそこあり、全体の距離もあるので、年寄りの身では、渡るにはかなり気合いが必要です。

標題をクリックして写真を大きくして見てください。その下に本文とコメントがあります。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水車小屋の杵と臼・・・JingShangの江西WU源への旅

2009年08月06日 | JingShang君からの上海レポート
 観光用に建てた建物の一つである水車小屋の杵と臼です。右手に水車が見えます。

標題をクリックして写真を大きくして見てください。その下に本文とコメントがあります。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋の向こう側高台から・・・JingShangの江西WU源への旅

2009年08月06日 | JingShang君からの上海レポート
 彩虹橋の向こう側の高台から橋を見たものです。手前に建物がありますが、これは観光用に建てたもので、民家ではありません。橋の向こう側に広がるのは、私がここへ来る前に通り過ぎた鎮の町並みです。

標題をクリックして写真を大きくして見てください。その下に本文とコメントがあります。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩虹橋の向こう側・・・JingShangの江西WU源への旅

2009年08月06日 | JingShang君からの上海レポート
 上海は昨日も雨が降りました。今朝も、昨日同様曇り空です。またどこかでぱらつくかも知れません。温度は30度以内でしょう。どうも、今年は異常気象のようですね。

 さて、今日も江西WU源の彩虹橋です。橋を渡った向こう側、少し先に進んだところの風景です。橋の先は、こんなところです。どうしてこんな立派な橋を架けたのでしょうか。不思議です。

標題をクリックして写真を大きくして見てください。その下に本文とコメントがあります。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする