上海は今朝も曇り空です。昨日と同じパターンです。しかし、大型の台風が沖縄、台湾に近づき、それが多少影響しているのではないかと思います。8日朝から日本へ行くことにしたので、上海の方へ来ないか心配です。
今日からは江西WU源の厳田古樟民俗園を紹介します。厳田というのは地名です。ここは、集落ではなく、解放前は地主が妻妾一緒に住んでいた庭園付き住宅とのことです。
画像は、ここの入場券です。李坑で買った聯票(通し入場券)は通用しない、単独の入場券です。この入場券にも写っている古い樟がここの庭園の名称にもなり、シンボルとなっています。入場券に写っている子供達は地元の子供達の勢揃いという感じで好感が持てます。
標題をクリックして写真を大きくして見てください。その下に本文とコメントがあります。ぜひ
と
にクリックを!
今日からは江西WU源の厳田古樟民俗園を紹介します。厳田というのは地名です。ここは、集落ではなく、解放前は地主が妻妾一緒に住んでいた庭園付き住宅とのことです。
画像は、ここの入場券です。李坑で買った聯票(通し入場券)は通用しない、単独の入場券です。この入場券にも写っている古い樟がここの庭園の名称にもなり、シンボルとなっています。入場券に写っている子供達は地元の子供達の勢揃いという感じで好感が持てます。
標題をクリックして写真を大きくして見てください。その下に本文とコメントがあります。ぜひ
![ブログランキング・にほログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner02s.gif)