goo blog サービス終了のお知らせ 

立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

黙々と北陸線・・・したたかな外交の展開を !

2010年11月02日 | Zenblog
 冷たい雨の中、暗い空の下を黙々と北陸線の電車が走っていきます。

 雨が降ろうと雪が降ろうと、富山の人はまじめに黙々と働きます。北陸の人間に限らず日本人は、だいたい黙々とまじめに働きます。それはたしかに美徳と言えます。
 しかし、最近の日本の外交については「まじめに黙々と」が裏目に出ているのではないかと思わされます。軍事に訴えるのはもってのほかですが、「外交努力」という言葉だけがあって「したたかに」外交を展開する力量が欠けているのではないかと思います。
 その外交の力量が足りないと、軍事に頼りたくなるのではないですか。まじめにしたたかに外交を展開してほしい。世界や日本の未来への長期展望と信義を重んじる心がなければ、それも無理かもしれませんね。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬師岳がぼんやり

2010年11月02日 | Zenblog
 薬師岳もぼんやり見えているようです。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛勝三山のあたりも

2010年11月02日 | Zenblog
 毛勝三山のあたりも雪が積もりつつあるようです。昨夜からまた冷え込んでいるので、山は雪になっているはずです。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剱岳と大日岳の下部に雪

2010年11月02日 | Zenblog
 左が剱岳の比較的下の部分で、右が大日岳の下です。いずれも積雪があります。雨の中でかろうじて見えましたが、やがて隠れました。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい風と雨

2010年11月02日 | Zenblog
 北陸らしい天気といっていいのかもしれません。冷たい雨が冷たい風に飛ばされています。じっと我慢するしかないのだと言い聞かされているような・・・

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の住んでいない集合住宅・・・JingShangの福州宏琳サクへの旅

2010年11月02日 | JingShang君からの上海レポート
 これもまた別の集合住宅です。ここは人がもう住んでいないようでした。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別の集合住宅・・・JingShangの福州宏琳サクへの旅

2010年11月02日 | JingShang君からの上海レポート
 別の集合住宅です。写真の背後は小学校でした。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光開発の商店街不振・・・JingShangの福州宏琳サクへの旅

2010年11月02日 | JingShang君からの上海レポート
 宏琳サクの観光開発の一環として造られた商店街です。みやげ物や食堂を入れるつもりだったのでしょうが、観光客が続かず、全部閉まっています。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ使われている古い集合住宅・・・JingShangの福州宏琳サクへの旅

2010年11月02日 | JingShang君からの上海レポート
 周辺で見かけた古い集合住宅です。宏琳サクほどの大きさ、格式はないのでしょうが、まだ使われているようです。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周辺の民家・・・JingShangの福州宏琳サクへの旅

2010年11月02日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の上海は晴れですが靄がでています。予報は晴れ、最高気温は18度です。普通ならここで昨日の上海世博の・・・と続けるところですが、上海世博は終わりました。ちょっと寂しいですね。

 今日も福建宏琳サクを続けます。最初は周辺の民家です。3階建てを幾つも造っています。少しは金回りが良くなっているようです。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする