予報では波が高くなると言うことだったので、岩瀬浜に行ってみました。波は高くなかったのですがやや風があり寒さに震えました。
北東に向いて魚津方面の海岸を撮り、持って帰って見ると冬の蜃気楼が写っているようです。建物などの景色が伸びて反転しています。
「冬の蜃気楼は春とは逆に、実際の風景の下側に反転した虚像が見えます。これは、冬の冷たい空気が暖かい海水に接するところで暖められ、春とは逆の温度勾配になり、光の屈折の仕方も逆になるのが原因です。視界がよければ毎日でも出現します」と魚津埋没林博物館が説明しています。
標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひ
と
にクリックを!
北東に向いて魚津方面の海岸を撮り、持って帰って見ると冬の蜃気楼が写っているようです。建物などの景色が伸びて反転しています。
「冬の蜃気楼は春とは逆に、実際の風景の下側に反転した虚像が見えます。これは、冬の冷たい空気が暖かい海水に接するところで暖められ、春とは逆の温度勾配になり、光の屈折の仕方も逆になるのが原因です。視界がよければ毎日でも出現します」と魚津埋没林博物館が説明しています。
標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひ
![ブログランキング・にほログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner02s.gif)