立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

カモメが飛ぶ・・・幻想的雪の夕景

2010年12月27日 | Zenblog
 雪山の夕景を背景にして、カモメが夢のように飛んでいきました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剱岳の左側・・・幻想的雪の夕景

2010年12月27日 | Zenblog
 昨夕方、立山連峰の一部に夕日が射しました。剱岳の左あたりが浮かび上がり、幻想的な情景が浮かび上がりました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滑川市を見下ろす・・・滑川市東福寺野

2010年12月27日 | Zenblog
 滑川市の町の方を見下ろしています。その向こうは富山湾です。断続的に北陸新幹線工事が見えますが、雪景色の白い中ではその断続している白い連なりが目立たなくなっています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷を隔てた向こうの台地・・・滑川市東福寺野

2010年12月27日 | Zenblog
 大きな谷を隔てた向こう側にも、開けた台地があります。雪が積もるとまた別の景観に見えます。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑木に着雪模様・・・滑川市東福寺野

2010年12月27日 | Zenblog
 雑木の裸の幹や枝に風が吹き付けた着雪模様が美しいです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東福寺野倶楽部」も雪の中・・・滑川市東福寺野

2010年12月27日 | Zenblog
 ハーブティーを暖炉の前で飲ませてくれる「東福寺野倶楽部」も雪の中でした。駐車場の雪はきれいに除けられていましたが、今回は急いでいて入りませんでした。
 ハーブティーもいいですが、ここの窓から見える雪景色が絶品です。次の機会です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする