立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

薬師岳・・・昨日午前の立山連峰(北から順に)

2011年02月09日 | Zenblog
 富山市は合併の結果、北は富山湾から南は岐阜県境の猪谷まであらゆる気候を含むようになりました。南の猪谷に行けばその豪雪ぶりは、また八尾の比ではなくなります。テレビで「富山市の雪」などと言うとき、私のところでは「それほどでもないのに」と思っているのに、富山市の山間部の人は「こんなに降っているのに」と思うのでしようね。薬師岳の頂上も含め、富山市はあまりに広いです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大日岳など・・・昨日午前の立山連峰(北から順に)

2011年02月09日 | Zenblog
 手前が奥大日岳・大日岳で、その向こう側が左から順に剱御前山・真砂岳・立山です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剱岳・・・昨日午前の立山連峰(北から順に)

2011年02月09日 | Zenblog
 やっぱり雪国だけあって雪は大変だ!と思っていたのですが、一昨日行った富山市八尾と比べれば全くものの数ではありません。八尾は観光地だけあって駐車場は数多くあるのですが、ほとんど除雪ができてなく多くは深い積雪のため使えません。除雪してある駐車場も、積み上げた雪の山のため使える部分は半分もありません。八尾の雪には驚きました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛勝三山・・・昨日午前の立山連峰(北から順に)

2011年02月09日 | Zenblog
 昨日は月一回の診療所に行きました。「体重が増えてるよ」と言われないために2・3日前から節制して、そこそこにおさめ「この調子でね」と励まされました。血糖値もヘモグロビンA1cもそこそこ、血圧もOKで、先生は言うことがなさそうで「まあいいか」という顔をしていました。「何か具合の悪いところは?」と聞かれ「腰が痛くて・・」と答え、「ああ、雪除けでね」でおしまいでした。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僧ヶ岳・・・昨日午前の立山連峰(北から順に)

2011年02月09日 | Zenblog
 今日は小雨が降っています。南の山沿いは雪になるようです。昨日も今日も最高気温は5℃で雨、とはいっても寒さは続いていて心の中で「厳しいなあ」とつぶやいています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本殿から見た高楼・・・JingShangの寧夏回族自治区への旅(中衛市街地の高廟)

2011年02月09日 | JingShang君からの上海レポート
 本殿から見た高楼です。階上の廊下で繋がっており、下におりることなく、移動することが出来ます。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本殿・・・JingShangの寧夏回族自治区への旅(中衛市街地の高廟)

2011年02月09日 | JingShang君からの上海レポート
 本殿のようです。高廟は明永楽帝の時代に出来たそうです。古い建物ですが、現在も高楼の上まで登ることが出来ます。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見上げる入り口・・・JingShangの寧夏回族自治区への旅(中衛市街地の高廟)

2011年02月09日 | JingShang君からの上海レポート
 その入口です。階段が急でこのように見上げることになります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なるほど「高廟」・・・JingShangの寧夏回族自治区への旅(中衛市街地の高廟)

2011年02月09日 | JingShang君からの上海レポート
 正門を背にした風景です。高廟は丘状の比較的狭い土地に高楼を配しており、高廟と言われる所以です。空き地が狭いので、見上げる構図になり、一層高く見えます。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中衛市街地にある高廟の正門・・・JingShangの寧夏回族自治区への旅

2011年02月09日 | JingShang君からの上海レポート
 今日の上海の予報は曇りです。最高気温は10度、最低は4度です。

 昨日までは寧夏回族自治区中衛市に属する中寧県にある石空大仏寺を紹介しました。今日から中寧県を更に西に向かい、中衛市の市街地です。中衛市街地は北にタングリラ砂漠を控え、南は黄河に面しています。今日はその中衛市街地にある高廟です。最初はその正門です。保安寺との額が懸かっていますが、仏教、道教、儒教が混交した寺廟です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする