立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

剣橋から剱御前山・奥大日岳・大日岳・・・県道剱岳公園線

2011年02月19日 | Zenblog
 早月川の河原の雪もかなり深そうです。剱岳はほとんど見えません。見えるのは左から剱御前山・奥大日岳・大日岳です。(明日につづきます)

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道は細く、雪は深く・・・県道剱岳公園線

2011年02月19日 | Zenblog
 ダンプカーの往き来する道は過ぎて、気は楽になりましたが、雪は次第に深くなり道路の空いている部分が狭くなってきました。伊折から先は通行止めなので、走れるのはもう少しです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンプカーが来る!・・・県道剱岳公園線

2011年02月19日 | Zenblog
 峠から早月川まで下る道は幅が狭く、車のすれ違いには雪がなくても苦労します。砂利を積んだダンプカーがひっきりなしに通るので、途中で写真を撮るのも、すれ違うのも苦労です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峠を越えると、眼前に剱岳・剱御前山・・・県道剱岳公園線

2011年02月19日 | Zenblog
 峠のトンネルを抜けると、やがて早月川の谷が見えます。そして眼前に左から剱岳・剱御前山、そしてこの写真に入っていない奥大日岳・大日岳が広がります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷の枝・・・県道剱岳公園線

2011年02月19日 | Zenblog
 見上げると、雑木の細い枝にびっしり氷が付いて光っています。融け始めて水滴になって光っている部分もあります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪深く、路面にも雪・氷・・・県道剱岳公園線

2011年02月19日 | Zenblog
 山中に入るととたんに積雪は多くなり、路面にはところどころ雪が残り、あるいは凍ったりしています。少し緊張気味になります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上市川の水光る・・・県道剱岳公園線

2011年02月19日 | Zenblog
 山へ入る直前です。私が住んでいるところとは違って、ここはもう雪がかなり深いです。雪面はまぶしく、上市川が春の水のように流れています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上市の町中から剱岳が

2011年02月19日 | Zenblog
 上市町の中を通っていると、眼前に剱岳や大日岳が近々と迫ります。おいでおいでをしているかのようです。暖かいので車のエアコンは切りました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前、全天晴れ立山連峰

2011年02月19日 | Zenblog
 好天過ぎて、立山連峰はやや霞んで見えます。くっきりと山を見るには山に入って・・・と、県道剱岳公園線に向かいました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一つの斜面・・・JingShangの寧夏回族自治区への旅(須弥山石窟)

2011年02月19日 | JingShang君からの上海レポート
 もう一つの斜面です。ここには大きな石窟はありません。山頂まで道はついていますが、体力を温存する為に、写真を撮った位置迄にしました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国石窟中最大の仏像・・・JingShangの寧夏回族自治区への旅(須弥山石窟)

2011年02月19日 | JingShang君からの上海レポート
 5号石窟の仏像です。この仏像は、唐初に創られ、明までは前に木造建築があったようです。仏像は20.6mの高さがあり、中国石窟中最大の仏像です。石窟の内側にもミニ石窟があります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1号石窟の前の崖・・・JingShangの寧夏回族自治区への旅(須弥山石窟)

2011年02月19日 | JingShang君からの上海レポート
 1号石窟の前の風景です。このような崖に石窟があります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1窟の仏像・・・JingShangの寧夏回族自治区への旅(須弥山石窟)

2011年02月19日 | JingShang君からの上海レポート
 第1窟の仏像です。位置順に番号を振っているようです。須弥山石窟は5世紀北魏の考文帝の時代から開鑿が始まったようです。大同石窟もそうですが、「北魏考文帝」は中国石窟にとってのキーワードです。
 この1号石窟は前のスペースが少なく、その下は崖になっていて見上げるように撮るしかできません。前に鉄格子があり、その中にカメラを突っ込んでとりました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西側斜面中央の大仏・・・JingShangの寧夏回族自治区への旅(須弥山石窟)

2011年02月19日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の上海は雲が多目の晴れです。予報は曇り後雲が多目の晴れ、最高気温は8度、最低は3度です。
 今日は旅行に行きそびれて上海にいます。今週月曜日頃から今週末はどうしようか考え始めて、フライト等を調べると、1週間前になってからでは料金が高くなっていました。10日前位に切符を買うと春節後のオフシーズンで3掛(7割引き)等もあり、そういう料金を知ると、割高運賃には乗る気がせず、料金が変わらない鉄道で行けるところを探しましたが、そこは切符はとれず、結局行きそびれました。次週末は広州の切符を確保してあります。これは3掛程度で、往復800元以下です。空港使用や燃油サーチャージは含みません。

 今日は寧夏須弥山石窟です。須弥とはサンスクリット語のようです。日本語でも須弥壇という言葉があります。須弥山石窟は寧夏同心県から固原市へ南に向かう道路を西側に少し入った岩山の南向き斜面にあります。石窟は2つの斜面に分かれるようです。二つの斜面に併せて105窟あります。最初は西側の斜面です。中央の大仏が目立ちますが、これは左から数えて第5窟です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする