今日の上海の天気予報は晴れ、最高気温は39度、最低は30度です。
昨日は四川濾州から上海に戻りました。上海もそうですが、濾州もものすごい暑さで、街を歩く気にはならず、昨日は飛行場へ行くまでホテルで大人しくしていました。今日も上海は暑い一日のようです。2005年まではこんな暑さでもゴルフをしていたのですが、やはり寄る年波には勝てません。旅先で倒れるとどうにもならないので、安全第一です。
今日も杭州の中国絲綢博物館です。今日からは絹織物の実物をお見せします。写真1枚目は小花紋綺錦襖です。裏地のついた着物を指します。時代は北朝時代(4~5世紀)です。写真がぼけて済みません。
追記 小花紋綺錦襖の「襖」の文字について、上記の文は最初「写真1枚目は小花紋綺錦ao(妖の字の女偏を衣偏にした文字)です。aoは辞書で捜しましたが、日本語フォントでは無いようです」と記述されていましたが、下のコメントを受けて「襖」の文字に入れ替えました。JingShangさんの苦労が分かります。
標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひにクリックを!
昨日は四川濾州から上海に戻りました。上海もそうですが、濾州もものすごい暑さで、街を歩く気にはならず、昨日は飛行場へ行くまでホテルで大人しくしていました。今日も上海は暑い一日のようです。2005年まではこんな暑さでもゴルフをしていたのですが、やはり寄る年波には勝てません。旅先で倒れるとどうにもならないので、安全第一です。
今日も杭州の中国絲綢博物館です。今日からは絹織物の実物をお見せします。写真1枚目は小花紋綺錦襖です。裏地のついた着物を指します。時代は北朝時代(4~5世紀)です。写真がぼけて済みません。
追記 小花紋綺錦襖の「襖」の文字について、上記の文は最初「写真1枚目は小花紋綺錦ao(妖の字の女偏を衣偏にした文字)です。aoは辞書で捜しましたが、日本語フォントでは無いようです」と記述されていましたが、下のコメントを受けて「襖」の文字に入れ替えました。JingShangさんの苦労が分かります。
標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひにクリックを!