デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

少しずつ形が見えてきました             - 縦型スチームエンジン3号工作 -    

2013年01月25日 19時08分14秒 | 工作実習
2013/01/25 (金曜日) 晴れ


シリンダーをフレームに固定する金具を作った。
例によってアルミ鉢巻で固定する方式だ。
ちょっと柔だけど取り付けが簡単でいい。
仮にフレームに取り付けて動作状況を確認した。



↓ シリンダーをフレームに固定する金具。 CADで描いた図面のとおりに作った。
   まるっきり現物合わせで作るよりは格段に効率がよい。 






↓ 実習生式は「長穴」だらけだ。 設計精度、工作精度が低いので調整しながら取り付けなくては
   ならないのだ。  「長穴」の多用はヘボ工作の証明だね。
   ピストン棒とクランクの結合位置をX軸、Y軸、Z軸の3方向で最良な位置に調整する。

 




↓ シリンダーやピストンバルブを取り付けるパネルを取り付けた。




↓ パネルにシリンダーを仮取り付けしてみた。 この形式は1号、2号と同じだ。   




クランク軸を指でつまんで回転させて仮取り付けしたシリンダー(ピストン)を動かしてみた。
何とか動くがちょっと動作が重くてぎごちない。
まだ調整がよくないからかな?
もしかして失敗作だったりして・・・・・・ちょっと心配だよ・・・・・・








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする