デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

ポンポン蒸気完成

2013年07月07日 20時51分45秒 | 工作実習
2013/07/07 (日曜日) 晴れ 午後夕立


船体に操舵室を取り付けたら頭でっかちになって水に浮かべると
転覆してしまうよになってしまった。
そこで船底に重りを取り付けて安定に浮かぶようにした。
さぁ、これで何とかポンポン蒸気は完成だ。
さて、これを水に浮かべて走らせるのはどうしようか?
洗面台や浴槽はお代官のお達しにより使用禁止だ。
幼児用のビニールプールは広げたり膨らませたりが面倒だ。
そうだ、睡蓮の花が咲いている睡蓮鉢にしよう。
泳いでいる金魚たちには気の毒だがちょっとの間我慢してもらおう。



↓ 睡蓮鉢。 直径は90cmばかりある。 植木鉢に植えた睡蓮が2つ沈めてある。



↓ 毎年きれいな睡蓮の花が咲く。 ボウフラが湧かないように金魚を泳がせている。 



↓ 葉っぱが広がっていてポンポン蒸気が走る水面がない。
   そこで沈めてある植木鉢を一つバケツに移して水面を広くした。




ポンポン蒸気のエンジンはお釜に注入する水の量の多い、少ないで
パワーが出たり出なかったりする。
その調整はなかなか微妙だ。
まぁ、走ることは走るが、あのポコポコポコ・・・・・という、
ポンポン蒸気特有の音が出ないことが多い。


水上を走るポンポン蒸気の様子を動画でご覧ください。

20130707 POP POP ENGINE BOAT? RUN ON THE WATER



ポンポン蒸気を走らせるにはお釜に水を注入しなくてはならない。
多すぎるとパワーが出ないし、少ないとお釜が燃えてしまう危険がある。
それにロウソクに火を点けなくてはならないし、ススが手に付いて
真っ黒に汚れてしまう。
シャツなどに付いたら落ちないかも知れない。
これはちょっと子供が遊ぶというわけには行かないなぁ・・・
(オイラが子供の頃は一人で遊んだけどね。)
ポンポン蒸気で遊ぶにはこういうことが好きな大人が付いていないとダメだな。
しかたがない、オイラがその役を買って出よう。
(・・・・・何だか嬉しそうだぜ。)






コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ポンポン蒸気が転覆・沈没 | トップ | ポンポン蒸気2号完成 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
睡蓮の花には気の毒ですが・・・ (実習生)
2013-07-09 10:40:33
なおこんさん、こんにちは。
毎日暑いですね・・・・・ 部屋の中で工作していても汗だくです。
船が出来ても浮かべるところがありません・・・・
洗面台や浴槽は使用禁止命令が出ています・・・・
そこで睡蓮の花には気の毒ですがバケツに引っ越してもらいました。
子供達が来たときにはビニールプールを広げようと思っています。
子供達が喜んでくれれば良いのですが・・・これはどうかわかりませんね。
でも、私が面白がって喜んでいるので満足してます。

弁慶さんは、涼しいお山と、灼熱地獄の鳩〇町を行ったり来たり、お忙しそうです。
返信する
鳩〇町は超暑いでしょう! (実習生)
2013-07-09 10:35:39
弁慶さん、おかえりなさい。
鳩〇町はさぞかし暑いことでしょう。
涼しいお山で過ごしていたからなおさらだと思います。
ポンポン船は何とかできましたが、あと2台(2艘?)作らなくてなりません。
お隣のお孫さんは3人兄妹ですから・・・(一人は女の子ですが、欲しがると思うので)
この睡蓮鉢、いいでしょう・・・・
狭山台の始めての持ち家のとき買ったもので40年ぐらい前のものです。
金魚もゆったり育つので卵を産んで稚魚が孵化したりします。
この小さな金魚は去年孵化した子供たちです。
BGMはヘンデルの組曲「水上の音楽」から取り込みました。
ポンポン船だから水上の音楽にしてみましたが気に入ってもらえて嬉しいです。
返信する
完成おめでとうございます (なおこん)
2013-07-09 09:39:39
可愛い船が出来上がっておめでとうございます~~
蓮の花には引越ししてもらったようですがこれならどこでも浮かべられますね
子供が大喜びする姿浮かびますよ~~

この暑い埼玉 弁慶さんは涼しいお山かと思いきや戻っているなんて???
せっかくの避暑地なのに勿体ない

子供さんがこの船にどんな名前を付けるのかも楽しみですね~~
返信する
楽しい水槽楽。 (弁慶)
2013-07-08 20:28:24
 実習生さん今晩は。
 訳あって、今日はクソ暑い埼玉に戻ってふうふう言っています。
 ポンポン船の完成おめでとうございます。
 いやー、この水槽いいですね。
 金魚が目を回しながら逃げたり威嚇したりしていて最高に面白いです。
 そこに流れている音楽がなかなか軽快でポンポン線の調子の良さをアピールしていますね。
 正にこれは「水槽楽」だと思いました。
 それを見ている実習生さんの顔が浮かびます。 
返信する

コメントを投稿

工作実習」カテゴリの最新記事