goo blog サービス終了のお知らせ 

今日という一日

書くことが大好き!日々の気づきを楽しく書いていきます。

東京あきる野市 三ツ合鍾乳洞

2015-10-16 00:22:45 | 国内旅行

たまには童心に戻って、鍾乳洞探検で、ドキドキワクワク感を感じるのはどうでしょうか?

舞台に選んだのは、東京の西のはずれ、あきる野市の山中、秋川渓谷沿いにある、
三ツ合鍾乳洞です。

正確に言うと、選んだのではなく、好奇心の塊の直子さんの目に、『鍾乳洞』 の看板が
飛び込んできてしまい、温泉に行くはずが、強力な磁力で連れてこられてしまった……

多分、あきる野市に住んでいる人でも絶対知らない?と思えるぐらい、地味な上に、
野性味あふれるところで、さて、ここには何があるのでしょうか?

階段を登って行くと、オンボロの小屋の入り口が開いていて、入場券販売所の看板が見え、
中に入って声をかけてみると、小屋の奥で上品なおばあさんがたった一人で店番をしていました。

このおばあさんが、鍾乳洞の所有者で、毎日自宅から事務所(小屋?)に通ってきているそうです。

東京でこんな生活をしている人がいるとは驚き。東京は奥深いです。

さて、入場料を払い、いざ探検の始まり始まり

  

 

はい、終わりです。

すごい探検でしたね~、ドキドキでしたね~、怖かったですね~

ところで、私には鍾乳石っぽいものを見つけることができなかったのですが、どっかにあったのかな?(笑)

実は、この三ツ合鍾乳洞の一番の難所は、鍾乳洞そのものよりも、ここに来るまでが最大の難所だったのです。

絶対にすれ違い不可能な林道で、対向車が来たらお陀仏。ひたすら対向車が来ませんようにと祈りながら運転し、
『ここまで来たら引き返すわけには行かない、行くっきゃない』 とひたすら前進し続け、最後のヘアピンカーブは
バックして切り替えして命からがら、鍾乳洞の入り口駐車場にたどり着きました。

めちゃくちゃ怖かったよ~~~~、あ~無事で良かった。

ネットで探したら、林道の動画を発見しました。最後のコーナーはスイッチバックして登るのが正しい登り方のようです。

三ツ合鍾乳洞林道

そんなこと、できるか 

 



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鍾乳洞 (おおみ)
2015-10-16 07:31:11
 丁度、岐阜の鍾乳洞の話をしていた時だったので驚きました。東京の鍾乳洞、道がすごいですね。私は諦めます。
 先回の登山話。恥ずかしながら、「一畑山薬師寺」。ふもとから、クネクネ上る。その後、御祈祷セット(ご飯、温泉付)で終了(安い)。
 ただ、最初に車を一畑山で駐車してふもとまで降りる、これが急な下り坂のため、徒競走のように走ってしまいます。足を止められないのです。転んだら絶対怪我します。
返信する
探検隊 (Yuko)
2015-10-16 09:47:17
道がすごかったんです。よくぞ行ったなと思います。対向車来なくてやれやれ。鍾乳洞のレベルとしては、星一つぐらいですが、林道は星3つです。

真織会は探検隊になりつつあります。

「一畑山薬師寺」は行ったことないです。景色も見れるのでしょうか?急な下り坂を降りるってことは、帰りはそこを上るってことですよね。意外と大変そう。
返信する
気分転換には近くて良い (おおみ)
2015-10-16 14:00:33
 山頂なので眺めはいいです。要予約、2000円で鳥釜飯、鰻釜飯、蟹釜飯等どれか1つと刺身、天婦羅だったかな。温泉、祈祷付き。温泉のみは不可。㏋は出していません。甲山中学校東門より更に急な坂です。
返信する

コメントを投稿