お祭りシーズン到来!青森のねぶた祭りに初参戦してきました。
迫力満点のねぶたの写真が撮れましたが、実はこのねぶたはビニールをかぶっていたのです。
開始時間の7時10分はまだ降っていなかったのですが、8時頃から天気予報通りに無情にも雨が。。。
ねぶたは1週間ぐらい開催するので、土曜日の段階で雨で濡らす訳にはいかないという判断で、ビニールをかぶったねぶたの行進となりました。
ビニールはかぶっていても迫力満点、太鼓や笛やはねとの行進は迫力満点、大満足です。
ねぶた祭りには、四季の旅が企画した、弾丸バスツアーで行きました。
どういうツアーかというと、新宿都庁バスターミナルに土曜日の7時に集合して、ひたすらひたすら東北自動車道を走り続けて青森まで行き、ねぶたを見て、温泉に入って1時間半の休憩の後、ひたすらひたすら新宿に向けてバスで帰ってくるというツアーです。
新宿から青森までバスで行けるってことを体験しました!いやー、行けるもんですね。日本の道路ってすごい!
そしてバス会社の運行スケジュールがすごい。片道750キロを4回サービスエリアで休憩しながら走り続けるのですが、予定の時間ぴったりに到着します。帰りは9時頃新宿到着と書いてあった通り、9時3分に到着しました。
お見事!プロフェッショナル!
日本のサービス業のレベルの高さは、日本人の私でも素晴らしいと思います。
バスで弾丸日帰りツアー、最初はかなり抵抗がありましたが、やってみたらこれは悪くないです。
バス、快適!
私の中で旅行の選択肢が増えました。
でも来年は1泊ツアーがいいかも(笑)
そして来年ははねとをやって、ラッセーラッセーラッセーラと叫びながら、お祭り側を体験するぞー!
ラッセーラッセーラッセーラ!
ねぶた祭の出展作品は20くらいあって、
うまさ、まとまり、意気込みが作品に表れています。
作品の奥に、作品グループの意思が伝わります!
祭りを見学すると地面が響きます。生きる喜びを体中で感じます。
子供の会話や笑顔が素敵です。