私は東京に住んで20年になるのですが、ある時ふと、「東京に住んでいて得することって何だろう?」
と思った時に、電光石火のごとく頭をよぎったのが、「ラーメン」!
その時、お腹がすいていたのかもしれないけど、でもなぜかそう思ってしまい、20年も東京に住んでいるのに、
ろくにラーメンを食べてないことを反省したのでした。
こんな恵まれた環境を有効活用していないなんて、なんてもったいない。
まぁ、そこまで反省することでもないのですが…。
そこで突如始まった、私のラーメンロード。
ルールは一つだけです。それは適当な通りすがりの店で食べないこと。
よし、今日はこの町でラーメン食べるぞと決めたら、ひと手間を惜しまず、食べログやぐるなびでクチコミを調べる。
ふらっと入って大当たりって事もありますが、人生そんなに長くないので、無駄なことは極力避けます。(いつになく真剣な私)
そんなわけで、まずは1軒目
鶏そば 一瑳 浦和駅徒歩2分
普通のあっさり系のラーメンにしようと思ったのですが、隣に座った、いかにも「通っています」風の
おやじが「いつものあれ」って感じでつけ麺を頼んだので、私もつけ麺にしてみました。
あっさりだけどしっかりしたスープと相性バッチリ。幸せな1杯でした。
自家製麺 伊藤 赤羽駅前
うなぎの寝床のようなお店で、駅前にあるのに見つけられない店。
スープはどこまでも透き通っていて、シンプルだけど深い味。麺も美味しかったです。
麺屋 藤しろ 目黒駅
イタリアン、フレンチで修業したシェフのお店らしいです。このラーメン、絶品!
しょうが&レモンの調味料を入れて食べるスープの味が絶品。
再挑戦します。
ではまた次回の挑戦を期待してください。
チャンスがあったらお店の人と話が出来るといいですね。この方が風味絶景です。
東京にもお店があるんだけど、やっぱり名古屋の本店で食べたいですよね。お店の人と話しながら。