tontonのお弁当日記

tontonが作るお弁当。娘も息子も社会人となり家を離れ、夫と猫のはーちゃんの3人暮らし。登山とウォーキングが大好き!

レタスチャーハンのお弁当と、はーちゃんの寝姿

2023-06-17 08:02:53 | 猫のはーちゃんとお弁当
おはようございます

今日も素晴らしいお天気ですね。

昨日のお弁当

・チャーハン
・ミニトマト
・煮物
  大根 人参 揚げ そぼろ
・パイナップル

昨日は簡単弁当です。

たま~にレタスチャーハンって食べたくなります。

大変ご無沙汰している猫のはーちゃん。
御年19だか20歳。どっちだっけ?どちらにしてもまだまだ元気です。

しかし耳は遠くなり、足の筋肉は衰え、階段はよっこらよっこら一歩一歩昇って降りて。
甲状腺の病気と便秘持ちですが、お薬のおかげで何とか元気に過ごしています。

そんなはーちゃんの可愛い?寝姿が、これ



夫が見ていたのですが、舟をこいで鼻先からカクンと落ちてそのまま。
痛くなかったのしら?

一度少し顔を上げたものの・・・



またカクン



何をやっても可愛いうちの子です
おじいちゃんだけどね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーフードカレーのお弁当と、朝の景色とネコのはーちゃん

2022-10-13 20:48:06 | 猫のはーちゃんとお弁当
こんばんは。

今日は雨の寒い一日です。

今日のお弁当

・シーフードカレーライス
・ミニトマト
・スクランブルエッグ
・きゅうり浅漬け
・みかん

大好きなカレーライスのお弁当です。
シーフードカレー、ひと鍋ぺろりと食べてしまうtontonです。

三連休、雨予報で大して出かけずのんびりしていました。

初日は、隣町へウォーキングに行って、知らなかった古道や素敵なカフェを見つけましたが、
この話はまた後日。

翌日と翌々日は、予定がキャンセルになって家でのんびりしていました。

今週の朝のウォーキングでは綺麗な朝焼けが見られました。
その前に、朝の月



ウォーキングに出かける頃には、

 

うっすら富士山が見えます。

これはまた別の日の富士山



公園の緑の間から見る富士山は格別です。


そして、最近のはーちゃんの様子です。



お陰様で、一時期の危機は脱したと思います。
最近寒いので、ポカポカハウスの中がお気に入り。

8月中旬から食欲が減り9月にはずいぶん体重が減って、体力も筋肉も無くなって、
このままだと年内持たないかも…と言われていたのに。

この通り

 

点滴に何度も通って食欲増進剤を飲ませて、キャットフードのみならず、食べそうなものなら何でも与えて
自家製フードを作ったり、食器を変えたり、手で鼻先まで持って行って食べさせたり。ウェットフードを何種類も試したり。
ありとあらゆる手は尽くして、これでだめならあきらめがつく・・・と思ってたら。

唯一食べてくれていたカリカリを食べなくなったので、先週動物病院で試供品を貰ってきて試したら、
なんとヒット
ものすごい勢いで食べだし、それから目に力が出てきて、頭を撫でてもよろけなくなって、
足取りもしっかりして、みるみる元気になってきました。

見事完全復活・・・だよね?
動物病院でも「はーちゃん強いですねぇ」って感心されました。

ところが気まぐれはーちゃんは、あんなに気にいっていた先週のカリカリ、もう食べなくなってしまい。
今はまた新しいカリカリのお試し中。
今まで気に入っていたウェットフードはほぼ食べなくなったので、有望なカリカリに期待です。

しょうがない子です。

そこがまた可愛いんだけど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚天あんかけ野菜のお弁当と、はーちゃんその後

2022-09-21 21:10:14 | 猫のはーちゃんとお弁当
こんばんは。

今日は素晴らしい晴天になりました。そして涼しい。

昨日のお弁当

・豚天野菜あんかけ
・タルタルたまご
・ミニトマト
・オクラおひたし
・煮物
  こんにゃく がんもどき ニンジン 大根
・たらこふりかけごはん
・味噌汁
・巨峰

息子が帰って来てから、やっぱり肉系に偏りがちな食事です。
が、せめてものと野菜あんかけにしました。
息子は喜んで食べたのかどうかわかりません。


さて、最近のはーちゃんですが。

一時期はもうだめかも…と思ったのですが結果から言うと、持ち直しました

点滴の力は凄いですね。

先週9/12(月)病院で点滴をしてもらい、食欲増進剤を処方してもらって
少しづつ食べるようになってきました。
そうはいってもまだまだ食は細く、また好き嫌いも激しく。

でも先生には、このまま体重が落ちて行ったら、年内持ちませんと言われたので、
私としては必死です。

先生の言う通り、食べるものなら人間の食べ物でも何でもあげてということで、
いろいろ試してみました。

ツナ缶(水煮)
ウィンナ
マグロ刺身
お魚ソーセージ
カニカマ
牛乳 
ゆでたまご黄身

塩分どうなのと思いますが、この際何でもどうぞという感じ。
でも結局どれも最初は食べてもすぐに食べなくなってしまいます。

じゃあ何を食べているかというと、主にカリカリ。

なぜかウェットは食べてくれません。
カリカリだけだと、便秘気味になってしまうので、これはこれ困ってしまう。

でもとにかく食べてくれるだけでも御の字ですね。

その後9/16(金)にも点滴に行って、体重増加が判明。
と思ったら、9/20(火)大量に戻して、またぐったり。

でもその後もちょこちょこと食べてくれ、現在に至るという感じです。
今日も点滴に行って来ましたが、体重はまた少し増えていました。
この調子で頑張ってはーちゃん

そして、息子が帰ってきて、息子のベッドの上という居場所を追われたはーちゃんは現在。



こちらがお気に入り。



キッチンです。
邪魔です。非常に。
そして危ない。

困ったなぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜スープのお弁当と、はーちゃん

2022-08-23 17:25:30 | 猫のはーちゃんとお弁当
こんばんは。

今日も残暑厳しいですね。

昨日のお弁当

・ケチャップウィンナ
・ピリ辛きゅうり浅漬け
・スクランブルエッグカニカマ入り
・ナスとシメジの煮もの
・オクラのおひたし
・野菜スープ
  トマト 玉ねぎ カニカマ にんにく
・わかめふりかけまぜごはん
・巨峰

野菜スープはコンソメ味にしました。
にんにくのみじん切りをちょっこっと入れるとぐんと美味しくなるんですよね。
キュウリは、唐辛子を多めに入れてピリ辛に。
オクラのおひたしは、前の晩にお出しに浸しておきました。
味が染み染みで美味しいです。

さて、久しぶりの登場のはーちゃん



19歳のおじいちゃんになっても、可愛いことこの上なし、なのですが。
夏だからかなんなのか。・・・食べません。

いろいろ手を変え品を変え、フードを変えてみているのですが、初回は食べてもすぐに飽きて。
翌日にはもう食べてくれません。
そのまま置いておくと食べる時もあるのですが、初回ほどは食べてくれず。
ウェットフードはすぐに腐るし・・・。体重もすでに3㎏切りました。
そこでとうとう。

 

娘が赤ちゃんの時に使った離乳食用のすり鉢を使って、フードを作ってみました。
鶏、マグロ、かつお、サーモン、牛肉、七面鳥、舌平目、などなど、色々な市販フードを食べさせて
いるので、違ったものをと豚肉で作ってみました。
さっとゆでた豚肉を、すり鉢で細かくして、鰹節を混ぜ込んでみました。



こんな感じに完成。

結果は・・・まぁまぁ、ですかね?
お皿に入れてもなかなか食べないので、手ですくって口に近づけてみたら、食べました。

やった

と思ったのですが、暫く食べたら、飽きたのかぷいっっと行ってしまいました。
他のフードでもそうなんですが、なぜか手から揚げると食べる確率が上がるんですよね。
まぁまぁ少しでも口を付けてくれたなら良かった。
また残っているけど、また食べてくれるのでしょうか?わからないけど取りあえず置いておきました。

明日は鶏肉で作ってみようかな。ね、はーちゃん



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単お弁当と、季節の花たちとはーちゃん

2022-06-08 08:24:11 | 猫のはーちゃんとお弁当
おはようございます

霧雨の朝です。

一昨日のお弁当

・ロールキャベツ
・わかめおにぎり
・いちご

この日は手軽に簡単お弁当です。
いちごは、友達が親戚のいちご農園で沢山いちご狩りしてきたからと頂きました。
このいちご、お店で買うのと全く違う甘さなんです。
美味しかった~
甘いいちごの香りと味って本当に幸せな気分になります。

最近のはーちゃん



もう19才で最近体調の悪い時が増えました。
突然食欲がなくなってぱったり食べなくなったり、なかなかウン〇が出なくなったり。
慢性的な脱水状態で、腎臓と甲状腺が良くないそうです。
階段登るのもえっちらおっちら、若かりし頃には飛び跳ねて登っていたものですが。
人間でいうと92才だそうです。
長生きしてくれ手感謝です。が、もうひと踏ん張りして欲しいなぁ。

さて、先週末は、友達が遊びに来て、テラスでBBQ。



久しぶりのテラスBBQでした。
友達が、何と葉山牛と松坂牛を買ってきてくれて、あまりの美味しさにほっぺがとろけそうに。
そして、肝心のお肉の画像を、取り忘れ。
あまりの高級牛肉に、興奮して我を忘れていたのかも?
他にも野菜や魚介、帆立にイカ、トマトベーコンチーズのホイル蒸しなども用意しました。

さて、恒例の朝ウォーキングに最近夫も参戦

昨日の富士山は素晴らしかった~



ちょうど雲が切れて。この後すぐに雲隠れ。ラッキー

お花たち

 

 

 

 

紫陽花が綺麗な時期になりましたね~。
百合も綺麗です。
この時期のお花たちをこれからも堪能したいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華2種丼のお弁当と、久しぶりの朝ウォーキングと、はーちゃん

2022-02-01 17:34:53 | 猫のはーちゃんとお弁当
こんばんは。

最近どうも朝UPできないtontonです。

昨日のお弁当

・中華2種丼
  青椒肉絲 天津
・ピリ辛中華スープ
  ベーコン キムチ スナップエンドウ
・りんご
・みかん

最近簡単弁当が多いですが、昨日も自分が食べたいおかずをご飯の上に乗っけただけ。
スープは、自家製チョッコリを入れてピリ辛にして、と。

今朝は久しぶりに朝ウォーキングへ行きました。
帯状疱疹後、控えていたのですが、2月になったので解禁です。
家を出た時は真っ暗だったのですが、高台へあがると・・・。



雲が多いから全く期待してなかったのに、神様がご褒美を下さいました。
何て幻想的な風景なんだろう。これだから、朝ウォーキングは止められません。

そして、富士山も



西の方は雲が切れてお姿を見ることができました。
さらにさらに。



尾根まで来たら、ちょうど朝日が昇って。
素晴らしいなぁ~。本当に。
この自然の美しい様を見るために生まれてきたんじゃないかしら。

そして、近くのお寺では、もう白梅が。



もう春はそこまで来ています。楽しみですね。

そして、最近ご無沙汰でしたが、我が家のはーちゃん



すっかりおじいちゃんになってしまい、歩き方もよぼよぼしてきたけど、
元気にしています。
最近はにゃーにゃー鳴いて「窓を開けて」リクエストが多い。
でも開けてやっても外には出ないで、冷たい空気の匂いをくんくんと嗅ぐだけ。

後は殆ど寝ているかなぁ・・・。
夜もはーちゃんのためにホットカーペットをつけっぱなしにしているので、電気代が掛かる掛かる。

でも夫もそれを黙認しています。
もう18年も一緒に暮らしているのですから、夫も実は可愛くて仕方がないみたい。
窓を開けてリクエストも、夫がいちいち応えてあげています。

はーちゃんを飼う時に、あんなに嫌がっていたのに。
人は変わるものだなぁ・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子の弁当と、はーちゃん

2021-07-27 07:38:45 | 猫のはーちゃんとお弁当
おはようございます

昨晩から雨が降ったりやんだり。今は晴れているけど、これから台風接近です。

今日のお弁当

・餃子
・鰆味噌漬け焼き
・モロッコいんげん
・スクランブルエッグ
・きゅうり浅漬け
・ミニトマト
・ラタトゥユ
・鮭ふりかけごはん
・豆腐+白菜味噌汁
・スイカ

連休、はーちゃんが体調を崩して大変でした。

土曜日の朝からずっと戻して、排便姿勢を取るけど出ずにいます。
しかも、相当な痛みがあるようで凄い声で叫ぶのです。
そして、次第に元気が無くなり飲まず食わずでぐったり。
それでも排便はしたいようで、排便姿勢になるのですが痛くて悲鳴を上げ、
それでもやっぱり出ません。その繰り返し。

これはおかしいと朝一で動物病院へ。

結果、便が詰まっていたので先生が手技で取り除いてくれました。が、その時はあまりの痛さに断末魔の様な叫び声。
可哀想でなりません。
が、出せないともっと大変なことになります。

午前中に便を出してもらったのですが、帰宅しても様子は変わらず、やはり排便姿勢と痛み、
さらに疲れ果てたようでぐったりして目もうつろ…。

ますますやばいと思って午後の診察を待って、再度病院へ。

再度便を出してもらって、点滴3本。痛み止めと抗生剤の注射と、肛門と腸に塗り薬。

先生からは、血栓ができている可能性があります。
その場合は目が見えなくなったり下肢が動かなくなるので注意してみてあげてくださいと言われ。

がーん

想像しただけで、泣きそうになってしまいました。

その後帰宅してからもやっぱりぐったりで、もうダメなのかも…思いました。
娘を呼んだほうが良いだろうかとも考え始めていたところ、

夜になって、ウェットフードを食べ始め、少しづつ元気になってきました。
昨日は在宅で仕事だったので、様子を見ながら仕事ができて。
フードはえり好みが激しくなかなか食べてくれませんでしたが、
必殺またたび粉ふりかけで、食も進み、さらに元気に。

ありがとうまたたびさん、あなたは偉大です~

そして

今朝、待望の排便がありましたー

ホッとしました。
もう高齢(17才)なので、排便の筋肉の衰えや、便に毛玉が多かったこととビニールも入っていたことも
原因なのかもしれません。
が、取りあえずこれで先生が危惧していた大腸がんではないようです。
(大腸がんだと大腸の腫れが引かないから排便が痛む)
とはいえ、夜中に排便したので、排便の様子を見ていないため痛みがあったかどうかは正確にはわかりませんが。
取りあえずはーちゃんの叫び声には気づきませんでした。

今日は出勤日なので、これで少し安心して会社へ行けます。

今日も早く帰って来るからね。お留守番頑張ってね、はーちゃん

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉のお弁当と、富士山とお花と、はーちゃん

2021-02-05 07:44:46 | 猫のはーちゃんとお弁当
おはようございます

今日も素敵なお天気です。

今日のお弁当

・焼肉
・レタス
・きゅうり
・蓮根+にんじん+揚げ+こんにゃく+昆布煮
・いぶりがっこポテサラ(市販品)
・菜の花胡麻和え(市販品)
・くるくるカニカマたまご焼き
・たらこふりかけごはん
・白菜+豆腐味噌汁
・りんご

昨晩、居酒屋さん応援で買ったお惣菜も入れました。
大きな声で店の前でお惣菜を売る店員さん。今は厳しい時期ですがどうか頑張って

朝ウォーキングでの富士山



これはいつのだったかな?今週だったと思うのだけど。

水仙も美しい時季です。



そして、梅に桜の乱れ咲き

 

どちらも、春の訪れを感じさせます。
早く春よ、来て下さーい

はーちゃん



岩合さんの世界猫歩きモンゴル編を見ていたら、はーちゃんが赤ちゃん猫の鳴き声に反応して。

可愛い赤ちゃんはどこにいるんだろうと、TVの前をうろうろ。
会いたかったねぇ…

そんなはーちゃんは、最近べん〇気味。
トイレに行ってはなかなか出なくて可哀相でしたが、昨晩一生懸命お腹マッサージをしてあげたら、ようやく

良かった~

はーちゃんももうお年だし、冬は水分摂らなくなるのでこれからも気を付けねば。
ママはこれからもマッサージ頑張るよ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏手羽元焼きのお弁当と、猫のはーちゃんの病気

2020-05-08 06:41:53 | 猫のはーちゃんとお弁当
おはようございます

素敵なお天気ですね~

今日のお弁当

・鶏手羽元焼き
・ボローニャソーセージ
・千切りキャベツ
・ナス+厚揚げ煮
・スナップエンドウ
・トマト
・こんにゃくバター炒め煮
・のりたまごはん
・納豆
・清見オレンジ
・LG21

久しぶりの出勤日です。

どこにも出掛けないGWは、久しぶりかも…。

本当だったら、スイスに行っているはずだったのですが。

でも、家もいいものです。

暇を持て余すかと思ったら案外そんなことも無く、近所を歩いたり
料理をしたり、ちょこっと片付けしたり、本を読んだり…。
買物も殆ど行きませんでした。

なんだかんだ、買い物しなくても我が家の冷蔵庫からは、出てくる出てくる…。
冷蔵庫が空になったら、今度は乾物や缶詰。
あれこれ組み合わせを考えて作る料理、楽しいです。

と、のんびりまったり過ごす休日と言いたかったのですが…。

実は、はーちゃんが。

どうも落ち着かなくて、しきりに外で出たがる。出してもすぐにまた出たがる。
ずっと鳴いている…。ずっと走り回っている…。
夜も落ち着かないので、私達は寝不足。

おかしい…と思って、動物病院へ連れて行き検査をしました。すると…。

甲状腺ホルモンの値が高いとのこと。

どうやら高齢によるものらしいですが…。とりあえず薬を貰って様子を見ることに。

薬を飲んだら、びっくりするくらい落ち着いて。

外には出たがりますが、そこまででもなく。ぐっすりと良く寝て、動作も少し緩慢になったような…。

先生によると、甲状腺が活発になると過活動になり、食べても痩せていき、心臓に負担が掛かり亡くなってしまう。
とのこと。

ということは、今までのは過活動と言うことだったのでしょうか。
確かに最近痩せたなぁとは思っていたのですが。それでも、15才(人間で言うと76才)という
年齢の割には、元気だと思っていたのですが、病気のせいだったのか…。

今週末また検査して治療方針を決めるのですが、今後投薬はずっと必要になるんじゃないかなぁ。

久しぶりの病院でドキドキのはーちゃん

 

元気で長生きしてね、はーちゃん





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏味噌漬けと筍ご飯のお弁当と、データ化

2020-04-08 07:21:29 | 猫のはーちゃんとお弁当
おはようございます

うわ~良いお天気

今日のお弁当

・鶏むね肉味噌漬け焼き
・千切りキャベツ
・ボローニャソーセージ
・筍天ぷら
・きゅうり漬
・トマト
・三つ葉お浸し
・ハッピー豆塩ゆで
・筍ごはん
・清見オレンジ

気持の良い朝ですね。

って、呑気な事書いてる場合じゃない

非常事態宣言って出ましたね。人生初体験

神奈川県も入っていますから、これでGWの予定はキャンセル。
まぁ宣言が出てなくても自粛でしょうけど。

本当はGW、スイスに行くはずだったんですよ~。でもこれは無理だと、キャンセル料掛かる前
3月下旬に既にキャンセルしていました。
でも国内なら行けるかもと、琵琶湖一周ウォーキングを画策
宿も取っていたんですけどね。あえなく撃沈~

まぁまぁ戦争が起こったわけでもないしね。空から爆弾が落っこちてくるわけでもないしね。

いいよいいよ。

だって…。



こんなに可愛いはーちゃんが家にいるんだもの

あ~ん。可愛すぎる(親バカ) 

何とか今日で在宅で仕事ができるめども付くし。家ではーちゃんと過ごす毎日となりそうです。

今日は出勤。
データになっていないあれこれ書類や帳簿、証票など荷物を持ち出して、今後はできるだけ出勤はしないようにしないように…。
こうしてみると、データ化していない書類がまだまだあるんですよね~
証票なんか殆ど紙です。
今後すべてデータ化しなくてはですね。過去の書類と証票のデータ化、考えただけでも恐ろしい…。

頑張ります
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする