tontonのお弁当日記

tontonが作るお弁当。娘も息子も社会人となり家を離れ、夫と猫のはーちゃんの3人暮らし。登山とウォーキングが大好き!

キムチたまご丼のお弁当と無いからできる!

2013-11-28 06:44:29 | お弁当
おはようございます

なんだかまだ少し薄暗い気が…。

今日のお弁当

・キムチたまご丼
・みかん
・ピーマン昆布
・りんご
・ミニトマト

今日は、初めて!作ってみました。
キムチ入りのたまご丼。
キムチとたまごって合うんですよね~

味見してみたら、とっても美味しかったのでお昼が楽しみ楽しみ

今朝は、おかずとなるような肉魚が冷蔵庫に一切全く無くてどうしようかと思ったけど、
何とかなって良かった

こういう風にクリアできると、とっても嬉しい。
モノが無い方が、工夫するしそれによって面白いものやいいものが出来る気がします。

昨晩は。
画像撮るの忘れてしまったのだけど、ジャガイモで塩辛ポテサラ
(じゃがいもにマヨネーズと塩辛を合えたもの・居酒屋メニュー)を作ろうと思って。
じゃがいもふかしたのだけど、肝心の塩辛が無かった…

あると思ったんだけどなぁ…。
tontonのよくあるパターンです…。

代わりに塩麹と千切り海苔とマヨネーズで合えたら、めっちゃうまっ

これは定番になりそうです

ホント、無いと言っても何にも無い訳じゃないんだもん。柔らか頭と工夫で何とかなる。
これからも買い過ぎに気を付けよう…。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貝柱のかき揚げのお弁当と、お一人様夕食と、東海道ウォーキング28NO.4

2013-11-27 07:19:06 | 東海道ウォーキング
おはようございます

あれ?何だか曇ってます?

今日のお弁当

・貝柱のかき揚げ
・水菜
・ミニトマト
・たまごやき
・ウィンナケチャップ炒め
・かぶ+薄揚げの煮物
・柿
・ゆかり+ごまごはん

今日は私だけのお弁当。

昨晩は夫から「ちょっと一杯」とメールが入り、娘もまだ帰ってこないし
久しぶりのお一人様夕食~



・貝柱+長ネギ炒めもの
・かぶ+薄揚げ煮もの
・柿わさびサンド天ぷら
・牡蠣のガーリックオイル漬け
・トマト塩麹のせ
・カロリ。ゆずはちみつ

わ~いって感じで、自分だけのために、ちょこちょこっと
夕食作り。るんるんです。

居酒屋風に好きなものだけ少しづつ。これが楽しんですよね。


さて。随分長らく放置していましたが

前回の東海道ウォーキングの続きを今更ながらですが更新します。
少々長いですので、お時間のある方は見て行ってくださいね。

ええ~っっと。前回は。

9月の三連休を使って、三重県亀山宿から鈴鹿峠を越えて、滋賀県水口宿まで歩いたんでしたね。
鈴鹿峠と水口宿で宿を取って、その翌日から始まります…。

民宿でしっかり朝食



この日は、琵琶湖を目指します 8時前には張り切って水口宿を出発

 

水口宿の街中をテクテク…。街中を抜けるとこの景色。





季節はまだ秋だったのですね~山が見えるとなんだかホッとします。



  

これ、なんだかわかりますか?



土饅頭。土葬のお墓ってtontonは生まれて初めて見ました。

横田の渡し





 

ここを昔の人は渡ったのですねぇ…。
今は、う回路を通ります。う回路の橋を渡ると…。

 

やった!湖南市

 

曼珠沙華があちこちに…。いい雰囲気ですねぇ。

大沙川隧道

 

一軒普通のトンネルでしょ?
ところがこのトンネルの上は、このような天井川になっているのですよ!すごい

石部宿の街並み

 

落ち着いた街並み。
細い水路が巡っています。せせらぎの音って心落ち着きますね。

 

tontonのお気に入り。東海道のあらゆる町で見かける見かける、とびだし君。
ここのとびだし君も可愛い
今になって思えば、とびだし君に着目して画像集めておけばよかったな。

和中散本舗跡



徳川家康が、この薬屋さんの薬で腹痛を治したとか。

石部宿の広場



ふ~ここまで休みもせずに良く歩きました。
たしか11時ころだったかな?最寄りのJR草津線石部駅で休憩。
休憩所のTVで、四国お遍路さんのドラマをやっていました。私もいつか歩いてみたいものです…。

お昼を食べるところもなさそうなので、トイレだけ済ませて先を急ぎます。

  

草津市に突入



やっと草津~ここまで長かった~もうお昼をだいぶ過ぎて、二人ともお腹ペコペコなんです。

草津宿

 

小さくてわかりませんが、トンネル脇の壁に標識。ここが中山道との合流地点です、わお

さぁ!お昼だ!と意気込むtonton。
私は、食べれればなんでもいいと思うのですが、夫はせっかくここまで来たのだから、
と、なかなかお店に入ろうとしないで、街を歩こうとします。
いつものように、空腹時には険悪な雰囲気が漂うtonton夫妻。だってもう2時なんですよ

ようよう、ありついたランチ





奮発してお寿司屋さん。名物のはこ鮨を頂きます。

草津本陣



 

今日はここまで…と思っていたのですが。欲が出ちゃって。
それに、次回の京都ゴールを考えるとやっぱりもう少し歩いておきたい。

と言うわけで、西日に照らされながら歩きます。



  

お花に慰められながら。

弁天池



蓮のシーズンはさぞかし…。



この間、一度道端で飲み物を取って休んだだけ。
西日が暑くて大変だったなぁ…。そう言えば。そして、とうとう琵琶湖が。

瀬田の唐橋

 

有名な観光地なんだそうです。知りませんでした。
もう充分だよね。今日はここでおしまいです。

京阪線石山駅



ここから電車に乗って、JRで乗り換え、京都まで。

京都駅…悲しいかな三連休最終日で新幹線は座れそうもありません。
でももう、立っているのもしんどい~
仕方なくこだまでのんびり帰ることに。



お疲れ様~

新幹線からの夕日



今回はよく歩きました。
一日の歩行距離としては最長の37km

じぇじぇ~っ
びっくりですよ。こんなにたくさん歩けるようになるなんて。
東海道の最初の頃はたったの10kmでもう疲れた~って言って終わっていたのにね。

人間の体って、順応するんですねぇ…。
この調子でマラソンも走れるようにならないかなぁ…?

と、言うわけで。次回はとうとう、東海道ウォーキング最終回。
近日中に、歩きに行く予定です。

お楽しみに







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムライスのお弁当と、耳なしはーちゃん

2013-11-26 07:05:35 | 猫のはーちゃんとお弁当
おはようございます

昨晩の嵐は凄かったですね~

今日のお弁当

・オムライス
・ミニトマト
・大根+鶏煮物
・揚げしゅうまい
・蕪の葉+カニカマ塩もみ
・水菜

全く…。朝から娘と大喧嘩。

こんなときは、可愛い可愛いはーちゃんに癒して貰おうっと



パパにいじられ…。



いじられ…それでも遊んで欲しくて、じっと我慢のはーちゃん。

耳なしはーちゃん



とうとう耳なしになっちゃったあーあ。



それでもまだ、遊んで…とパパを見上げるはーちゃん。もう、可愛すぎ
ふ~…はーちゃん、ありがとう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々ゴちゃごちゃのお弁当と、市民マラソン初参加

2013-11-25 06:56:11 | お弁当
おはようございます

今日は雨みたいですね。

今日のお弁当

・くるくるカニカマたまごやき
・お花ウィンナ
・五目豆
・ピーマン+豚肉塩麹炒め
・ミニトマト
・みかん
・鮭+ごまごはん

なんだか月曜初っ端から、しまりのないお弁当ですね…。


昨日は、tonton人生初!市民マラソンに参加しました。

 

早朝ストレッチサークル仲間と集合、みんなで向かったのは、横須賀の三笠公園。

スタート&ゴール地点。



凄い人混みでしょう?
tonton達がエントリーしたのは3kmコース。参加人数1100人だって。
他に10kmとハーフがありました。

たかが3km、されど3km…。
tontonはどんなに3kmを長く険しく感じたことか、皆さんにはお分かりいただけますまい。

本当に苦しかった…
走るのってこんなに苦しかったっけ???

拷問ですよ。拷問…。

なんでお金出してまでわざわざこんな苦しいことやってんだろう私…。

うっそ。まだ1kmってマジ?
歩いたらすぐなのに、走ったら何でこんなに長いの??有り得ないぃ~

あ、歩いてる人がいる。私も…。

いや、完走だけは何としてでも…。

やった~ようやく折り返し。でもまだ半分って…。

あ、また歩いている人いる。私も…。

いや、何としてでも。とにかく歩いちゃったら、絶対後から後悔する。

あ、でもまた歩いている人がいる。私も歩いちゃってもいいんじゃないかしら。

いや。いや。それだけは何とか。何とか…。

もうすぐゴールもうすぐゴール。あの青いのがゴールだから頑張れ、私!

え?青いの看板じゃん。ゴールじゃないってマジ?泣

でも今度こそゴール見えた。まだ遠いじゃん。ショック。

もうすぐもうすぐ、頑張れ、私!

ラストスパート…なんて、できるわけないじゃん…。こんなに苦しいのに無理無理。

やった~ゴール…苦しい…もう二度とこんなバカなことはしない。絶対しない。


と、まぁ、心の中はこんな葛藤が渦巻くtontonでございました。


でも、さ。
ところが、完走証貰ったら、自分で思ってたよりは良い順位で。

3kmコース全体では、1100人中632位。女子では238位だったの。
タイムは19分02秒だって。

このタイムって、全然よくは無いのでしょうけど、20分以内に走れたって、びっくり!

順位だって、お尻の方だと思ってたのに、そうでもなかったし。

わーい!

いっきに嬉しくなっちゃって。
ってわけで、練習しないでこれくらい走れたのだから、これは来年に向けて練習すれば
もっと楽しく走れるようになるのかも…。
もう一回チャレンジしてみよっかなぁ…なんて考え中。我ながら単純。

問題はその練習をいつやるか、なんだよね



と言うわけで、やったー!という表情(見えませんが)のtonton。


さて、その後は、皆で完走おめでとう会開催

海軍の街横須賀を歩いて…。

 

お待ちかね、横須賀名物のネイビーバーガー

   

タコスと、ハワイアンビールも一緒にね。

走った分のカロリーは充分…と言うよりそれ以上取り戻しましたがね。

こういうお楽しみが無いと、やらない、できない私たちなんですよ。

オホホ。

あ~…超苦しかったけど、楽しかった。

それもこれも、ストレッチサークルの仲間がいるからだね。
皆、ありがとう
これからもみんなで楽しく&時々苦しみながら体力づくりしようねっ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭の炊き込みご飯のお弁当と、今週末

2013-11-22 06:56:43 | お弁当
おはようございます

まったくもう…うちの娘ったら。

今日のお弁当

・鮭の炊き込みご飯
  鮭 こんにゃく ごぼう にんじん 豆苗
・ネギチャーシュー
・白菜お浸し
・鶏手羽元蜂蜜焼き
・きゅうり
・塩麹トマト
・きんぴらごぼう
・柿

うっふ。
鮭の炊き込みご飯作っちゃった。

と言っても、鮭はあらかじめ焼いておいて、ほぐして、後から
炊き込みご飯に混ぜ込んだの。
生の鮭を入れて炊き込むと、ちょっと生臭くなるような気がして。

美味しい~

炊き込みご飯大好き
案の定食べ過ぎ…お代わり2杯もしちゃった…あうあう

で、この記事書きつつ、TV見ながら炊き込みご飯食べてる娘に、
「美味しいよね、炊き込みご飯」って話しかけたら「う~」と気の無い返事。

がっくりしていると、「え?何?」と娘。「聞こえなかったんだよ」だって。

全く。とりあえず返事をしてるんだから。
普段いかに適当に返事をしているかってことですよ、全く。

で、改めて「炊き込みご飯美味しいね」って言ったら、
「あ!美味しい美味しい!」だって。

…だよね。


さてさて。今日は金曜日ですね。
今晩は夫と私、両方早く仕事終わったら、お歳暮見に行こうかなって話しています。

明日は英語。会話テストがあるので、水曜の講座の後、必死こいて電車の中で
単語帳繰ってブツブツ暗記しています。いい年のおばちゃんが学生さながら

日曜日はストレッチサークルの皆と、横須賀市民マラソンに出る予定…たぶん

で!その後、横須賀ネイビーバーガーをみんなで食べに行く予定なの。

おっほっほ。楽しみ楽しみ


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き鮭のお弁当と、若者の余生構想?

2013-11-21 07:06:25 | お弁当
おはようございます

今日も良い天気。

今日のお弁当

・焼き鮭
・白菜+カニカマお浸し
・きゅうり糠漬け
・ミニトマト
・唐揚げ 市販品
・スクランブエルエッグ
・みかん
・しそわかめごはん

あ~ん。ミカンばっかり目立っちゃって…。

昨晩は講座だったので私の帰宅が遅く、夫が買ってきた唐揚げ残りを
お弁当に拝借。
ラッキー


しかし、肝心の講座は、かなりの不評…。
今までで一番の不評だったかも。酷評の嵐。
奇をてらったのが失敗。バカなことをした…。

あ~…。

悔しいなぁ…。

自分の不出来が重々わかるだけに、なんとも悔しい。
不甲斐ない。

もう二度とこんな作品を持っていくことの無いよう、心しなくては。
もう二度と。

もっと真剣に取り組まなくては、です。
そのためにはもっと自分を見つめる必要があるなぁ…。
この年になってもなおまだ、自分と向かい合うだなんて。

いや、この年だからこそ向かい合う必要があるのかな?

昨晩、娘と二人でおしゃべりをしてた時、上手くいかなかったことを愚痴ったら
「ママの年になっても、そういうことやろうと思うかなぁ。私がその年になったら
のんびり自分のやりたいことやって気ままに過ごしたい」って。

…もう余生の構想??
っていうか、母親の年、まだ定年にはまだ間があるんですけど??

なんか凄く高齢者に見られてます?私。失礼なっ

だったら、もう少し労わって家事手伝え~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩麹漬け鶏胸肉とピーマン炒めのお弁当と、ぎりぎりまで

2013-11-20 06:53:51 | お弁当
おはようございます

今日も素敵なお天気。

今日のお弁当

・鶏塩麹漬とピーマン炒め
・煮物
  大根 里芋 にんじん 厚揚げ
・ハッシュドポテト
・ウィンナ
・白菜ベーコン煮
・トマト中華たまごやき
・りんご
・青菜+ごまごはん

今日のメインは、鶏胸肉の塩麹を使ったお料理。

胸肉は夫が好きではないのだけど、塩麹に漬けると柔らかくなるよ、
と、お友達のみちるちゃんに教えていただきました。

昨晩は違う味付けで作ったのだけど本当に柔らかくなって、たぶん夫は胸肉と気づいていないわ。

ありがとうみちるちゃん


さて。本日は講座の日。
ところが、全然できていない課題。
あうあう。

こんなことは初めてです。どうしよう…。
どうも頭の中がまとまらない。進まないの。

何か無理があるんだろうなぁ…。

こういう時、どうするべきなんだろう。
とりあえず、今日はストックを出すか?それとも…もう少しあがいてみる?

あがいてみることに一票。

電車の中であがいてみよう。ぎりぎりまであがいてダメだったら、ストックだ。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごちゃごちゃのお弁当と、鳴子温泉女4人旅Part.2

2013-11-19 06:44:28 | お出かけとお弁当
おはようございます

今日もスッキリ

今日のお弁当

・ネギチャーシュー
・ハッシュドポテト
・ウィンナケチャップ炒め
・煮物
  大根 にんじん 厚揚げ
・カニカマ+きゅうり酢のもの
・ミニトマト
・しそわかめふりかけ+ごまごはん


さてさて。
早速、鳴子温泉の続きを…。

翌朝、tontonは一人朝散歩へ。



山には朝霧がたなびいています。



立会川のほとりを遊歩道が続いています。丁度、電車がガタゴト…。





氷で真っ白。綺麗だなぁ…



さて、そろそろ美味しい朝ごはんが待ってますね。
あ~…やっぱり据え膳上げ膳って最高

町の風景

 

まだほおずきが残っていたのですよ。びっくり!

旅館のロビー







ほかほか朝ごはん~



10時までのんびりしてからチェックアウト、鳴子温泉駅までぶらぶら歩いてお土産物屋さんめぐり。

巨大なこけし電話ボックス こけしマンホールに、足湯

  

こちらは、手湯



母と私



ピリピリ痛くて手を付けていられません
でも超あったまります

駅のこけしちゃんたち。後ろの電車で帰ります。



古川駅で新幹線やまびこ号



妹の食べた仙台名産牛タン弁当



鳴子で買ったお土産たち



可愛いでしょ?
地ビールに地酒。こけし柄のてぬぐいに絵葉書。
あと、手前に3つ並んでいるのは、何だと思いますか?

実はこれ







マッチ。マッチ一本一本に、犬、鶴、こけしのお顔が書いてあるの!
これは買わずにいられないっしょ

と、いう訳で。

買物も、美味しいご飯も、お酒も、美しい風景とウォーキングとお喋りと。

全てが揃った楽しい旅行が終わりました。
今回の旅行は義妹が、旅館を探してくれたり、鉄子の私のためにみのり号を教えてくれたりと、
情報を集めてくれて、こんな素敵な旅になりました。

いやはや、堪能しました

母・姉・義妹に私の女4人旅、10年前にも山形県の銀山温泉に行ったことあるの。
次回は10年後と言わず、もっと短いスパンでまた企画しましょう

とりあえず、子ども達の学費が終わったら、かな。







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

照り焼きハンバーグのお弁当と、鳴子温泉女4人旅

2013-11-18 07:14:31 | お出かけとお弁当
おはようございます

今日は曇り…でもあったかいですね

今日のお弁当

・照り焼きハンバーグ
・水菜サラダ
・ミニトマト
・ピーマンしそわかめ和え
・スクランブルエッグ
・ちくわ揚げ
・みかん
・のりたまごはん

ハンバーグ大好き。お昼が楽しみだにゃ。


さて、週末は、母・姉・義妹と宮城県の鳴子温泉へ行ってきました

東京駅で母と待ち合わせ…ホームに滑り込んできたのは。

東北新幹線 はやて号





秋田へ向かうこまち号と、途中切り離されます。みどりと赤のドッキング部分、かっこいいでしょ?

車内に乗り込み、早速朝ごはん



大宮駅から姉と義妹が乗ってきて一路古川へ。

古川駅で乗り換えて、リゾートみのり

 

車内にはこんな可愛いこけしちゃんの車掌さん。
大きな窓で、のんびり鳴子まで揺られます。



鳴子温泉駅



熱烈歓迎されました。

早速、腹ごしらえに、お蕎麦屋さんへ。



だし汁が関東とも関西とも違うねぇと話しながら美味しくいただきました。

鳴子温泉神社へお散歩

  

神殿には素晴らしい木の彫刻。
柱の影からは、こけしちゃんが恥ずかしそうに顔を覗かせています。
もちろんご朱印も頂きました。

その後、タクシーで鳴子峡



鳴子峡遊歩道は残念ながら通行止めだったので、大深沢遊歩道を歩きます。
紅葉のシーズンはほぼ終わっていますが…。

  

 

 

それでもなんとか紅葉を見ることが出来ました。
紅葉シーズンには、大変な人出で、駅から鳴子峡まで大渋滞で大変らしいです…。



先日の残雪の上にも紅葉が。



なんと、紫陽花。これはこれで美しいなぁ。うっとり

 

遊歩道から、中山平駅まで歩いてみることに。
ところが、駅に着いたら、2時間も電車がない…。
掲示してあったタクシー電話番号をコールしても繋がらない…。

普段都会に住んでいると、ついつい駅に行けば交通機関が整っているように思いがちです…反省

で、結局宿に連絡してタクシーを回して貰いました。

今夜の宿 東鳴子温泉にある 大沼



早い到着だったので、離れた場所にある露天風呂の一番風呂に入れることに。

車で3分ほどの山の中腹にある露天風呂

  

ここの紅葉が素晴らしく、もちろんお風呂も大満足。
気持ちがいい~
そうそう、このためにここまで来たのですよ。山の中の露天風呂、身も心もリラックス

露天風呂から帰ると、かな~りさびれた東鳴子温泉街で買い出し。
おばあちゃん、干し柿を作るのかな?



お待ちかねの夕食



もう~ここの夕食、本当に美味しくて。
どれも手作りで、味付けが優しくて。特に、大根と豚の角煮が…絶品
これがあっさりしていて柔らか、出しが効いて…これは絶対作ってみたい。





日本酒は、音楽を聴かせて作ったという、天音。これも美味しい

ここのお料理は豪華さは無いものの、全てにおいて、丁寧で素朴で優しく美味しい…。勉強になりました。
女4人で食べて喋って…この後もまだまだ。部屋でチューハイを傾けながら夜は更けていったのでした。

明日に続く…。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油淋鶏のお弁当と、はーちゃんの足

2013-11-15 07:01:00 | お弁当
おはようございます

今日もいいお天気。

今日のお弁当

・油淋鶏
・レタス
・ミニトマト
・きゅうり糠漬け
・ツナカレーマヨ和え
・お花ウィンナ
・シソわかめごはん

油淋鶏は、鶏胸肉で作りました。
前の晩からしっかり漬け込んだので、ふんわり柔らか~
胸肉は、パサパサして嫌だと言っていた夫も、びっくり。
「え?これ胸肉?」だって。

うっしっし。

あと、塩麹で漬けておいても柔らかくなると教えて頂いたので、
次回はそれでやってみようと思います。


昨日のランチは、大阪から出てきた叔母と従妹と久しぶりの再会。
母、姉も一緒に。

お喋りであっという間に時間が過ぎてしまいます…。
叔母や母の若かりし頃のことや、子育て中のことや。
お互いの子どもたちのことやら何やら。

楽しかったぁ~
やっぱり女同士と言うのは、お喋りが楽しいですよね。
まだまだ喋り足りなかったけど…タイムアウト。また次回。

今度は私が大阪に行きたいのだけどなぁ…。USJにも行きたいし。
熊野古道への巡礼路も歩いてみたい。

いやいや、その前に東海道ウォーキングを完結させなくては。

実は、明日から女4人旅。
母・姉・妹と私の4人で東北へ

これまた楽しみだわ~
まずは新幹線のBOX席から、盛り上がっちゃおう

週末がいくらあっても足りないわ。


さてさて。

昨晩、こんなはーちゃんを。



はーちゃんの足。

何てことないっちゃ、無いのだけど…。むちっとした指。
萌えませんか~ きゃは
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする