tontonのお弁当日記

tontonが作るお弁当。娘も息子も社会人となり家を離れ、夫と猫のはーちゃんの3人暮らし。登山とウォーキングが大好き!

鶏唐丼のお弁当と、立春の瑞泉寺で写真教室

2011-02-07 07:00:21 | 写真とお弁当
おはようございます

昨晩は超~久しぶりに雨が降りましたよ。

今日のお弁当

・鶏唐丼
・ポテトカレー炒め
・ミニトマト
・きゅうり+カニカマ酢の物
・煮物
  大根+こんにゃく+がんも


前回の予告どおり、土曜日は鎌倉の写真教室に行ってきました。
・・・初心者なりに、頑張って撮ってきましたのでご覧ください

瑞泉寺 山門前  瑞泉寺ではいま、水仙が見ごろ


 

上は私のお気に入りのショット。
下の水仙は、ちょっともうひとつかな・・・

 

梅もほころび始めました

 

あれこれ・・・

  

鐘つき棒にピントを合わせたショットも私のお気に入り。
手になじんだ感じがいいなぁって思うのですが・・・

本当はお寺の画像をもっと撮りたかったのですが、なかなか・・・。
いい画像はありませんでした。

先生がおっしゃったのは、「いい写真を撮るのには気づくか、気づかないかの違い」だと。
なるほど・・・感性が必要ということですね・・・。
私には、それがあるのかしら・・・。

先生も初めて写真教室を開いたという方で、お互いに初心者同士。
午前中いっぱい撮って、午後は先生のギャラリーに戻ってお昼をいただき、デジイチの
基礎の基礎・・・について教えていただきました。

目からうろこなことも多くて・・・びっくりのtonton夫婦。
このカメラ使ってもう3年にはなりますが、取説読まない人達なので、「ええっ!?」とか
「そんなことがっ!?」とか「知らなかった・・・」と絶句することも多々で。

しかし絞りとかシャッター速度とか複写界深度とか、Aモード・Sモード・・・。
アルツ気味の頭がぐにゃぐにゃになりますね。

まだまだ基礎の「き」なので、これからもっともっと勉強して、もっと素敵な画像を
撮りたいと願うtontonなのでした。 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする