tontonのお弁当日記

tontonが作るお弁当。娘も息子も社会人となり家を離れ、夫と猫のはーちゃんの3人暮らし。登山とウォーキングが大好き!

鯖味噌漬けのお弁当と、相模川遡上ウォーキング最終回

2015-11-25 22:24:08 | 相模川遡上ウォーキング
おはようございます

雨…降っているよね?

今日のお弁当

・鯖味噌漬け
・水菜
・トマト
・カニカマ天
・焼肉
・煮物
  ごぼう 大根 蓮根 にんじん
・ゆでたまご
・のりたまごはん
・玉ねぎ+豆腐+トマトサラダ

さて。相模川ウォーキングの続きです。

この日が最終回なのにも関わらず天気は曇天

こればっかりは仕方がないですね。

朝食



お世話になった民宿 富士荘さん



とっても優しい若いお母さんが一人で切り盛り頑張っています
小学生の娘ちゃんも、お手伝いしてくれていました。
こういう風景を見れるのは、民宿ならではですね。

さて、あまりの観光客の多さに辟易した、昨日通り過ぎたあそこへ行きます。

忍野八海

  

この時間なら人はいないだろう…と思ったのですが、いやはや。
中国からの団体さんが続々やってきます。なんせ世界遺産ですからね。
でもここは 中国かしらと思ってしまうくらい、中国の方ばかりでしたよ



さぁスタート



民宿のお母さんに教えてもらった道。ここからは東海自然道を歩きます。

息を吐くと白い息が…。この辺りは標高1000mに近いので、寒いのです。

来春、富士山の麓に引っ越しをする娘を想うと…。
つい、こんな寒い所へ来るなんて可哀相…なんて思っちゃう母心。
夫に話すと、「好き好んで来るんだからいいだろ」って。

…ええ。その通りですよ。でもさ、あんたに親心って無いのっ


本当だったら富士山を見ながら歩けるはずでしたが、全く見えませんので、まわします

山中湖村に入りました。



花の都公園



お花、一切無し

でも温室があるということなので、時間もあるし折角だからと立ち寄りました。
この先、トイレもなさそうだったしね

  

こんなに観光客来なくて大丈夫かなぁと思ったのですが、やっぱりここもシーズン中は中国の団体さんが
押し寄せるとのこと。
昨日の忍者の里も、それを当て込んで作ったのではと思います。

いや~中国様様ですね

2Fへ上がると、可愛いチューリップ?の椅子



子どもコーナー



家族で楽しめるようになっていますね。

さぁ再スタート

 

川と言うより、水路のような感じですが…。

川をまたぐ鉄塔



ちょっと珍しいでしょ?川を跨ぐって

美しい紫陽花



これもこんな時期まで頑張ってて…。
朽ち果てそうな、この紫陽花、温室で見た華やかな花々より美しいと思ってしまうのは私だけかしら…。

さぁゴール間近



ゴール



ここが相模川=桂川の源流です。その証拠に、ほら。



ねっ

夫と固い握手を交わして、あたりを見回しますが。

山中湖



富士山一切見えません~



本当なら、このど真ん中に、どーんと御姿が見えるはずでしたが。
昨日いっぱい見れたから、いいよね…。

諏訪神社でお礼参り



ここでも夫婦に温度差が。

夫は、源流ウォークの無事のお礼を。
わたしはひたすら「娘がこちらへ参ります。どうぞよろしうお願いします」とお詣り。

まだ時間も早いので、御殿場へバスで出てからランチにすることに。

バスを持っていると、自衛隊車両



富士演習場へ行くところかなぁ?ご苦労様です。

バスに揺られて、小一時間。

御殿場駅そばの店で、富士山カレー



肝心の富士山見れなかったけど、これで見た気分

御殿場駅



こうして、相模川遡上ウォーキングを終えたtonton夫婦でした。

総括しますと。

1回目 平塚~寒川神社立ち寄り~厚木 27km
2回目 厚木~小倉橋(津久井湖) 27km
3回目 小倉橋~藤野(山梨県) 20km
4回目 藤野~猿橋 22km
5回目 猿橋~都留文科大学前 15km
6回目 都留文科大学前~忍野 20km
7回目 忍野~山中湖 10km

こんな感じ。
tontonの体調が途中悪くなったところもあったので、それが無かったら6日間で済んでいたでしょうね。

次回はいよいよ、念願だった中山道ウォークに行きたいと思っています。

うほほ。楽しみだなぁ…。

というわけで、皆さん、長い間お付き合いありがとうございました

すみません、昨日米コメださった方、お返事ちょっと待ってね…

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビチリのお弁当と、俳句

2015-11-25 07:04:51 | お弁当
おはようございます

今日はこれから雨だって。しかも寒くなるようですよ。

今日のお弁当

・エビチリ
・水菜
・ベーコン+ポテトカリカリ炒め
・ゆでたまご
・きゅうり+ツナマヨ和え
・トマト
・きゅうり
・カリカリ梅じゃこふりかけごはん
・みかん
・玉ねぎ+豆腐+トマトサラダ

みかんと玉ねぎサラダは、一緒に撮るの、忘れちゃいました

さて。

本当は、相模川ウォーキングの続きを載せるはずだったのですが。
昨晩、夕食後、お風呂へ入って、画像の整理を…と思ったら、急な腹痛。

時々なるんですよね。夜の腹痛。

たぶん体が急に冷えたのかも。

トイレに通ってから早々に就寝してしまいました…ということで画像の整理が終ってなくて。

というわけで、今日は、先週金曜に行った句会の様子を。

銀座の個室のある居酒屋…といってもちょこっと高めの居酒屋さん。

そこで9人が集まり、それぞれが持ってきた句を、無記名で短冊に書き、それを一覧にして
それぞれが特選1つ、佳選3つを投票します。

それを発表という流れ。

tontonは、嬉しいことに…。季題「柿」の部で、特選を頂いちゃいましたびっくりぽんです

特選を頂いたtontonの句はこんな感じ。

   柿なます 甘味ほのかに 香る幸

先日従妹の新築祝いに伺ったときに、従姉妹が柿なますを作ってご馳走してくれたのです。
彩りの美しい柿なますを見た時、そして食べた時の感動、そしてその時集まった皆で
ワイワイ楽しく過ごしたそのひと時を表現してみました。

…いかがでしょうか?

他にもう1句作ったのですが、こちらはこんな感じ。

   甦る 祖母のぬくもり 干し柿や

私の祖母は初孫の私と姉を、それはそれは可愛がってくれました。
もう亡くなってずいぶん経つのですが、干し柿を持った時の手の感触が
祖母の手の感触と似ているんです。
祖母の手はふんわりして、とっても柔らかい手をしていたのですよ。
干し柿を持った時に、思い起こした祖母への感傷を歌ってみました。

講評で、「干し柿や」と「甦る」を入れ替えた方が素直で良いでしょうとご指摘を頂きました。
なるほど~

うむむ。やっぱり奥が深いですねー

これもたくさんの方に、選んで頂けて嬉しかったです。

私を句会に連れて行ってくれた同級生の友達も、自由題で、特選に輝き、
同級生コンビで、嬉しい句会となりました。

次回のお題は何でしょうか?

俳句は、五七五の短い短文に、その時の感情や情景が浮かぶよう、
極限まで言葉を削ったものです。

「説明ではなく描写」なのだと、俳句の本に書いてありました。

おもしろい…。

次回までに、俳号(ハンドルネーム)を考えてきてね、と言われています。
わ~何にしよう…

これはますますハマりそうな予感です

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏照り焼きのお弁当と、相模川遡上ウォーキングVol.6

2015-11-24 06:51:09 | 相模川遡上ウォーキング
おはようございます

朝から寒いですねぇ。

今日のお弁当

・鶏照り焼き
・カリカリベーコン
・タルタルたまご
・マカロニサラダ 市販品
・きゅうり
・トマト
・レタス+水菜サラダ
・玉ねぎ+豆腐+トマトサラダ
・みかん

連休の後遺症がなんとなく残っているのかけだるい朝です。

さて。金曜日の夜に行った俳句の会のことは後日として…。
今日は土日で言って来た相模川遡上ウォーキングの最終区の様子をUPします。

御存じない方のために、説明しますと。

相模川の河口である平塚から川沿いをずっと遡上して厚木、相模湖、大月と歩いて行きまして、
今回は富士急線の都留文科大学前からスタート。
忍野村で宿泊して、源流である山中湖でゴールの予定なんです。

しかし…。

この日は、朝からどうも夫婦、かみ合わず。

朝5時に起床して、5時半出発のはずが。

朝目覚めたら、6時…。

「えっ!もう6時だよ。目覚ましかけてなかったの?」
「お前こそかけてなかったの?」

と、二人してムッとする朝。
急いで用意をして、八王子へ。八王子で朝食です。

駅そば



ここのおそばやさんは、美味しいのでお気に入りです。
しかし、以前、ここで美味しいかき揚げそばを食べてからウォーキング中、熱中症になったことがあって。
別にこのおそばではないのですが、それ以来、あのおいしいかき揚げそばが食べられないのです…
ここのかき揚げ、めっちゃ美味しいのに…。

さて、この八王子駅でも夫婦に亀裂が…。

時刻表を見ると、これから2本続けて特急が来ると言うことがわかり。
遅れを取り戻そうと、八王子~大月間を特急に乗って行こうと提案する妻。
と、もう特急がホームに滑り込んで来ました。
特急券の自動販売機で確認すると510円だと言うことがわかり、「買うよ?」とボタンを押そうとすると。
夫が「でも、満員で座れないかも!」と、いうので、指が止まり。「え?どうする?」
と、迷っている間に、列車は出発。

出発していく車両を見ると、まだ空いてるじゃーん

ムッとする妻。
ようやく来た普通列車に乗ろうとすると、隣の高尾行。
乗り込もうとする妻に、夫、「次に乗った方がいいだろ」
妻「高尾で、接続の電車が待ってるかもしれないでしょ?」
夫「接続の電車が来るかわからないし、もう座れないかも」

キーッ 何言ってんの?時間が押してるのにっ

「はぁ!?」と、乗り込む妻。夫もしぶしぶ乗ります。
高尾駅では、接続の折り返し電車が来てホッとしましたが。

大月駅では、富士急に連絡できましたが、凄い超満員。外国人の方ばかりです。

ようやっと都留文科大学前駅に到着。もう10時半です。とにかくスタート



今回も、相模川から名前を変えた桂川を歩きます。

芭蕉の碑



田原の滝という景勝があるのですが。
橋を工事中で、見ることはできませんでした。残念。



でも周りの風景は…すっかり秋。



つるし柿をしたお宅に、秋の空





 

ひなびた道を気持ち良く歩いていると…びっくり

タイヤが半分しか乗っていません。今にも溝に落っこちそう
見ているだけで、身が縮みます。

お、これは…前々回の遡上時にも見たことあります…。

近々あれがあることでしょう…。





 

秋の景色を堪能しながら歩いていると…おっ!出ました。鹿留発電所



先ほどの金網に守られた水路は東京電力の設備なんですよ。

 

水路を見て歩くのは楽しいなぁ…すると、初お目見え



富士山が山影からやっと姿を現してくれました。

う~ん。ワンダフォー





桂川公園

 

と、ここまで幹線道路から、川沿いの道を求めて行ったり来たりしながら、携帯のgooglemapで
道を探しながら、気分よく歩いていたのですが。

夫が、時間が気になり出し。
このままじゃ、忍野の民宿に着くのが遅れるから幹線道路を歩いて時間を稼ぎたいとおっしゃる。

だ~か~ら~。
特急乗って、早くスタートできればよかったのに…。
折角の遡上、できるだけ川沿いを歩きたいのに…。
夫は夫で、目覚ましかけてないとか、私のナビが不満だったりするのでしょう。

再度険悪な雰囲気に…。

だいたい夫は石橋叩いて渡るタイプ。tontonは突撃一直線タイプ。
水と油とはこのことです。

仕方なく。ここはtontonが折れて、幹線道路を歩きます。
物凄い勢いで飛ばす夫。富士山へ向かって地道な上り坂が続くんですよねぇ。

寿駅そばの中華料理屋さんでランチ



ふ~。生き返りました。
ここのランチ、正解でした。えびワンタンがたくさん入ってて美味しかったですよ~

夫の機嫌も治ったところで、再度川沿いを歩く提案。



気分よく歩いていましたが。



安全を取ってここからしばらくは、再び川を離れ、富士見バイパスへ。
距離と時間を稼ぎます。



しばらく歩いてから、また桂川河川公園へ向かってまたバイパスを離れます。

  
 

クレソンの畑



あれ?河川公園の画像がない…。撮り忘れたようです。ごめんなさい。

河川公園からは鐘山通りへ。市営体育館でトイレをお借りして、ずんずん歩きます。

鐘山の滝の表示があって、「見たい!」と言っても夫、聞く耳かさず。

鐘山通りが終わって鎌倉往還に出ます。

そこに表れた富士山ミュージアム(民俗資料館)。
当然「行きたい!」と妻。しかし、夫全く意に返さず。

時間的には、まぁう~ん。確かに厳しいのかもだけど…。う~ん。残念。

鎌倉往還から忍野へと向かいます。

ここで、さっき私が行きたかった鐘山の滝から、ここまでのショートカットが出来たことが判明。

夫婦げんか勃発
「だから、行っとけばよかったのに!」
「お前がちゃんと調べてないからだろっ」

と、この日はとにかく、良くもめます。

しかし、長年連れ添った夫婦、ここは双方なんとか納め、歩き出すと、忍野忍者の里



立ち寄りたい!という妻の申し出を断るのも面倒だったのでしょう。
夫も了解し、中に入ってちょっと見学。



道は桂川を横切り、有名な忍野八海を通るのですが、それはまた明日。





ようよう、民宿に到着。民宿に着いたのは、3時半くらいだったかな。
丁度いい時間でしたね。距離は20kmほどで、夫婦ともこのくらいなら楽勝です。

民宿の窓からの富士山







明日はお天気崩れるけど、富士山見れるかなぁ…と心配しながら。

夕食







民宿の手作り、自家製野菜の夕食を頂き、就寝。
ところが、壁一枚の民宿。隣室のおじさんが一晩中テレビ付けていて、ちょっとうるさかったけどね。
まぁ何とか眠れたからいっか。

さぁ翌日はいよいよゴール

どうなりますか

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々ごちゃごちゃのお弁当と、やっぱりバタバタ

2015-11-20 06:54:43 | お弁当
おはようございます

今日もいい天気ぃ~(サザエさん風に読んでね

今日のお弁当

・塩鮭焼き
・シュウマイ
・ポトフ
・タルタルたまご
・きゅうりt大根梅和え
・レタス
・きゅうり
・みかん
・塩昆布+ごまごはん
・玉ねぎ+と豆腐+トマトサラダ

みかんと、サラダは写すの忘れちゃいました。テヘ。

昨日は、久しぶりの平日のお休みでしたー

というのも、乳がんと子宮頸がん、それから免許の更新があったからね。

検診は午後からだけど、時間は1時間位と聞いていたし、免許の更新も小一時間でしょうから、
ゆっくり買い物して、楽しくのんびり夕食を作ろうと思っていたのですが。

遅い…。

乳がん検診はすぐにやってくれたものの、子宮頸がんの方が待てども待てども…。

参ったなぁ…。

置いてあった、漫画「カムイ」を三巻も読んじゃいましたよ。

いやいや、深いですな、白土三平の「カムイ」

免許更新、受付時間が4時半までなのに…もう4時。
受付で、聞いてみてももう少し…とのこと。

仕方がないので、免許は諦めるか…と更新受付日を見てみたら、最寄りの警察では平日のみ。
免許センターでは土日はやっているけど、祝日はやっていない。

う~ん。誕生日後1か月がもう間近なので…この土日は出かけるし、平日もう休みは取れない。参ったなぁ…。

では仕方がないので、検診を諦めるか…と、再度受付に行ったら。

「次ですよ!」って。

え~いっ

やっちゃえ

ってことで、検診を終え、会計は警察行ってからまた来ます!とお願いして、
バタバタと駆けつけ、4時半ギリで間に合いました。

ふぅ。

当然買い物も、いつもの如くバタバタと。
今晩は帰宅が遅いので、その分も買わなくちゃだし。

夫からは、私が休みだから美味しいものにあり付けそうと思ったのか、「今晩なに?」のメール。

帰宅後娘とシュウマイを作りました。
他にもなんだかんだと…終わってみたら、凄い品数…オイオイって感じですが、まぁいっか。

丁度作り終わった途端に夫が帰って来ました。

ふぅ。

今朝も、お弁当に今晩の夕食にと、フル回転


今晩はね。友達に誘われて、句会に行くのですよ。

俳句を作る会ね。

おもしろそうでしょう?

前から興味があったんだよね。
句会に参加するからと少し勉強してみたら、すっごく面白いですねぇ。俳句。

私も2句作ってみました

でもその話は、また今度ね。では行ってきます~



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5色そぼろ丼のお弁当

2015-11-18 07:14:52 | お弁当
おはようございます

これから雨??

今日のお弁当

・5色そぼろ丼
  たまご にんじん 鶏挽き肉 小松菜 もやし
・蓮根はさみ甘辛煮
・ポテサラ 市販品
・たらこサラスパ 市販品
・りんご

今日はびっくり

もうこんな時間

夕食の下ごしらえを終えて、そぼろ丼を作ろうとかかったのですが。

思いついたまま、そぼろの具材を作っていたら。

あれあれ

いつの間にか5色…。本当は鮭もほぐして入れようなんて思ってたんだけど、
さすがにこれ以上は乗らないなぁと、諦めました。

時間がかかったわけです…

もうちょっと計画的に、お弁当を作るべきですよね。

どうもね。

普段のお弁当も思いついたまま、なんです。
あらかじめ考えないで、朝になって冷蔵庫と相談しながら作ってますね~。

でもそぼろ丼の場合は、少し考えて作るようにしましょう。

ではでは。時間がないもので…
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯖トマトソース煮のお弁当と、血圧

2015-11-17 06:48:15 | お弁当
おはようございます

良いお天気ー!でも今日は夜雨だって。
洗濯物、干せないじゃん…。

今日のお弁当

・鯖トマトソース煮
・レタス
・トマト
・ゆでたまご
・小松菜+揚げ煮
・かまぼこ+きゅうりマヨ和え
・ごはん
・白菜漬け
・玉ねぎ+豆腐+トマト+レタスサラダ

昨日は、頑張って…というより、食後何もやらないで寝ましたっ

そうしたらびっくりぽん

毎朝計っている血圧が一気に下がりましたっ

血圧計り始めた時は、140台だったのです。

それが、毎食、玉ねぎ+トマト+豆腐のサラダを食べるようになって、120台に下がって。

ところが、このところ一週間くらい130台になってたんです。
体調はいいのにおっかしいなぁと思っていたら、耳鳴り。

就寝時間が遅い日がしばらく続いてたのでそのせいかなと思って、昨晩は早く寝たんです。

といっても11時前ですけどね。

そうしたら

一気に110台に下がってましたー

いやー。睡眠って本当に凄いですね。
朝も気分よく、起きてスッキリです
でもなぜか、目の下にクマが出てたんですけど…寝過ぎ?

朝は5時半に起きてるから7時間弱か。7時間寝るといいんですってね。
それと、10時~2時の間寝るのが一番良い睡眠になるって言いますね。

というわけで、今晩も早く寝ちゃお

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯖味噌煮のお弁当と、揚げ物続き

2015-11-16 06:55:31 | お弁当
おはようございます

なんて気持ちの良い青空でしょうねぇ

今日が月曜日なんてかえすがえす残念です…

今日のお弁当

・鯖味噌煮
・レタス
・カニカマくるくるたまごやき
・玉こんにゃく
・トマト
・小松菜+揚げ煮
・搾菜+ごまのっけごはん
・玉ねぎ+豆腐+トマト+きゅうりサラダ

土日、皆さんどうお過ごしでしたかー?

tontonは、お天気に恵まれず、たいしたお出かけはしませんでした。

で、ついつい気が緩んで食べてしまう…。
金曜の帰りに魔がさして、揚げひねり揚げを買ってしまったの…。
だって、ニンニク味って書いてあるんだもん。
ずっと揚げ菓子は食べないようにしてたのに。

殆ど一人で食べちゃった

加えて、土曜は娘の就職祝いで焼き肉お腹いっぱい食べて。
もうお腹いっぱいってところで、お店のお母さんが、「食べてぇ」って
またお肉を差し入れてくれて。

嬉しいけど

さらに加えて、昨日は子どもたちが通っていた学童保育のバザーに行って
サークル仲間たちとランチ。

チューハイ2本に、おでんや焼き鳥、タコス、チーズ揚げなんかも食べちゃって。
カマンベールのチーズ揚げ美味しくて、2つも食べちゃって。

揚げ物控えようと思ってたのに、ダメダメじゃん

しかも、今晩の夕食鯖を調理しようと思ているんだけど、夫が
揚げ鯖がいいって…。

私は朝煮付けた、鯖の味噌煮だけにしておこう…。

ところで、昨晩は耳鳴りが…。久しぶりです。
このところ、就寝時間が遅いのが続いているからだと。

やばい…ホットフラッシュもまだあるし。

月末のコンクールに出す作品がなかなか進まなくてね。

あと半分くらいなんだけど、進まない。
たいてい一気にできちゃう方だったんだけど…今回はダメ。

焦るなぁ…。

今週は、無理してでも早く寝るようにしよう。

ではでは、今週も頑張りましょう
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すき焼き煮のお弁当と、筋肉量

2015-11-13 06:23:55 | お弁当
おはようございます

雲多めですねぇ。

今日のお弁当

・すき焼き煮
・やみつききゅうり
・お花ウィンナ
・トマト
・コーンバター
・かまぼこ搾菜炒め
・ふりかけごはん
・玉ねぎ+豆腐+トマトサラダ
・みかん

昨日一昨日と、お弁当サボっちゃいました

2日続けてのおサボりは珍しいですね。


さてさて。

明日からの週末、お天気悪そうですよねぇ…。

本当は相模川遡上ウォーキングの最に行くはずだったのですが。

やめました…。

つまんない…。

民宿まで予約していたのに…。

でも、富士山のすぐそばまで行くのに、富士山見えなかったら、それはそれはショックでしょうしね。

どうもお天気に恵まれません。

娘は昨日お友達と、山梨県の金峰山に登ってきました。
広がる雲海を背に、撮った画像をいっぱい見せてもらいました。

いいなぁ~…。

本当にお天気に恵まれることが少ないtontonです。

しかしこればっかりは仕方がない。


はてさて。

昨日は、フィットネスクラブの計測の日でした。
このクラブでは月一で、筋肉量や脂肪量や基礎代謝などを計ってくれるのです。

そうしたら

体重がほんのちょっと増えてたんだけど。

筋肉量が増えてた

やったー!
筋肉が増えての体重増加は気にしなくていいんです。
脂肪より筋肉の方が重いから。
今、食べている量と運動で、現状維持ができているので、筋肉をもう少し
付けると、今食べてる量でも痩せられるということ。

自分の感覚でも、体重増えてもスッキリした感じがあるしね。

あとはもう少し運動して、もう少しカロリー摂らないようにすればいいんだよね。
今回は甘いものより、油ものを控えめにしてみようと思っています。

ちょっと揚げ物多いような気がするんだよねぇ。

月に一回、こうやって計測して、様々なアドバイスを貰えるのって、凄くいいです。

体の状態を数字で見ることができて、頭で理解できる。
モチベーションも上がりますし。
なにより、自分一人じゃなくて、第三者が私の体のことをフォローしてくれているって
いうのが心強い。
でも肝心のフィットネスはなかなか行けなくて、週2が精いっぱい。
行けない週もあるけど、頑張って続けていきたいです。


さぁ週末。
明日は、娘の就職祝いで焼き肉に行くことになっています。
コンクールの締切も近づいてきたし、頑張ろうっと



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムステーキのお弁当と、読書の秋

2015-11-10 06:50:25 | お弁当
おはようございます

今にも雨が降ってきそうなお天気。

今日のお弁当

・ハムステーキ
・レタス
・トマト
・やみつききゅうり
・スクランブエルエッグ
・ウィンナケチャップ炒め
・梅サンドかまぼこ
・ふりかけごはん
・玉ねぎ+豆腐+トマトサラダ

ハムステーキのハムは、娘の学祭で買った、学校で作ったハムです。
今年のは、ちょっと脂多めだなぁ…

ところで。

先週金曜日の夜、会社帰りにブクブク交換会をしました。



今回はこんなに借りて来ちゃいましたよー

話題の、又吉君の「花火」とか。
あと、先日DVDで見た「小さなおうち」も、原作からどんな映画になったのか楽しみだし。

あと、犬部とかも楽しみだなぁ…。

どれもこれも楽しみ楽しみ。

しかし、読書ばかりをしていられない諸事情がありまして。
電車の中でもやらなくてはいけないこと満載なんです、只今。

あ~…。時間が欲しい…。

一日何もせずに本を読んでいられたらなぁ…。

一人でのんびり、そんな休日過ごしてみたいですね。無理だけど。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮込みハンバーグのお弁当と、難波康子さん

2015-11-09 06:40:44 | お弁当
おはようございます

朝から雨ですねぇ…。

今日のお弁当

・煮込みハンバーグ
・レタス
・トマト
・きゅうりツナレモン和え
・ゆでたまご
・ブリ大根
・ふりかけごはん
・玉ねぎ+豆腐+トマト+カイワレサラダ

今日は何だか蒸します。暑い…。布団の中で汗をかいていました

この週末は、土日とものんびりモードで。

土曜日は、娘が、ちょっと遅れた私の誕生日プレゼントで、
夕食を作ってくれました。







私がスピーチサークルから帰って来たのは、もう9時近くだったのですが、
まだ製作中…

しかも、ハンバーグを小さなフライパンで、2回に分けて焼いているので、倍時間がかかってしまいました。

どうして大きなフライパンで焼かないの?と聞いたら。

「だって、蓋が無いんだもの」

大きなフライパンの蓋はガラス製で、以前割ってしまってそれ以降無いんです。
でも、ちょっと小さいけど他のお鍋の蓋で代用してたんですけどね。

しかもテフロン加工のフライパンをたわしで洗ってるし… 勘弁して。

でも、おしゃれなオードブルとか、ハンバーグもとっても美味しかったですよ。

しかし、生ハムやらサラミやら、娘の大好物のオンパレードでしたね

ご馳走様でした。ありがとうね。
でも来年の誕生日はもうこうしてご飯を作ってくれることも無いのだと思うと、ちょっと淋しいなぁ。

日曜日は、友達ご夫婦と、私と夫で映画を見に行きました。

映画『エヘ?レスト3D』



後半3Dにする意味があったのかなぁと思いましたが。

実話なので、とってもリアリティがあって良かったです。
しかも日本人の登山家 難波康子さんが遭難した隊でもあったのですよね。

難波さんのこと全く知らなかったのですが。ウィキで調べてみたら。

田部井淳子さんに次いで、日本で2番目にエベレスト登頂及び7大陸登頂に成功した日本人女性なんです。

しかも、彼女は、スポンサーなどと契約せず、自分で稼いだお金ですべて登山費用を賄っていたとのこと。
本当に純粋に、山に魅了されて追い続けた方だったのですね…。

私も山好きの一人として、彼女の気持ちわかるような気がします。
あの、苦労をしてもまた山に登りたくなる、あの気持ち…。

素朴な彼女の人柄がとっても心に残った映画でした。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする