tontonのお弁当日記

tontonが作るお弁当。娘も息子も社会人となり家を離れ、夫と猫のはーちゃんの3人暮らし。登山とウォーキングが大好き!

東海道ウォーキング15 (由比~清水)

2011-04-29 08:52:10 | 東海道ウォーキング
おはようございます

今日も素敵なお天気ですね。

さて。遅くなりましたが全壊東海道ウォーキングのご報告です!

今回の出発は由比駅



いきなり桜えびがお出迎えです!

本来ならウォーキング開始!なのですが、由比漁協の有名な桜えびのかき揚げを食べずして
なんとする!と、開店直後というのに長蛇の列に30分程かけて並び、いただきました!



一人2枚もかき揚げが張っているんですよ。
カリカリというより、どっちかというとふわふわ。
桜えび本来の風味や味が損なわれていないと思いました。が!
ちょっと朝から揚げ物2枚は正直きつかったかも・・・。

さて、1時間近くタイムロスしたので、張り切ってウォーキング開始。

由比~薩た峠までの間の宿 西倉田地区は、昔ながらの家並みが残っています。





途中、昔この道を通ったという韓国の通商団の仮装行列も。
この道は当時難所の多い海沿いの道しかなかく、通商団をお迎えするために、
作られたということです。
素敵な家並みを見ながら歩いていたのですが・・・今回はいつものウォーキングと何かが違う!
と夫と気がつきました。
それは人の多さ!しかも私達は逆方向なのだけど・・・。

というのも、この後通る薩た峠の素晴らしい景観のため。
そして私達は富士山を背にして歩いているのだけど、皆さん歩きながら景観を眺められる
逆方向を歩く方が圧倒的に多い・・・と言うことです。


そんな中、tontonの目を奪ったのは・・・。



なんだかわかります??

一面苔むした、防護壁です。



だって・・・美しいでしょう?あまりの美しさにうっとりしてしまったtonton。

そして・・・後ろを振り返ると・・・。



家並みから富士山が見え隠れ・・・。

そして、薩た峠の景観



東名高速道路と富士山のショット・・・素晴らしいでしょう?

この後もしばらくみかんや枇杷畑の中、爽やかな風が渡る山道を歩いて。

市街地に出て。
ええ?道が無い?行き止まり??と地図をよく見ると・・・。



なんと、踏み切りの無い線路を渡るのです。
tonton、初めての経験かも・・・。いつ電車が来るかわからないスリル・・・ちょっとドキドキ・・・。
脇に「良い子は渡らない」って看板が立ってたけど・・・悪い子になっちゃいました。

その後国道に出て、興津では、座漁荘の見学




明治から昭和にかけての大物政治家・西園寺公望公の別荘を復元したものですって。
素晴らしく手入れの行き届いた日本家屋に感動です!(しかも入館無料!必見です!)

興津でよく見かけた戸袋

 

素敵な模様でしょう?

お昼も食べずに(かき揚げが胃に残っててお腹すかなかったの)歩いて歩いて、
ようやくのどかな川原を見つけて休憩



のどかな景色でしょう?
ホッとしてまったりして、川に足を投げ出してリラックス。



さぁ!出かけよう!と立ち上がった時、悲劇は起こりました。
・・・携帯を落としました・・・。
「ぎゃー!」と悲鳴を上げながら携帯を拾う妻・・・そしてやれやれと言った呆れ顔で
見ている夫を、周辺にいらした方はご覧になったことでしょう・・・。

運よく携帯は、液晶面が半分水に浸っただけだったので、元気復活!してくれました。

川辺に座ったときに「落とさないように気をつけなくちゃなぁ・・・」って思ってて落としちゃうtonton。
救いがたい・・・。

そんなこんなのトラブルがあったものの、元気に今回のゴール、清水駅に到着。



人気者の、この方がお出迎えしてくれましたよ!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉トマトソース炒めのお弁当と新作の夕食

2011-04-28 06:45:06 | お弁当
おはようございます

昨晩はずいぶん雨が降ったようですね。

今日のお弁当

・豚肉のトマトソース炒め
・レタス塩だれ
・ミニトマト
・きゅうり糠漬
・塩鶏卵とじ
・みかん
・りんご
・たらこふりかけご飯

明日から連休ですね~!

昨晩は、新しいメニューを3品も作った夕食となりました。

塩親子丼



会社の近くを歩いていたら、定食屋から「塩親子丼」の、のぼりが。
おいしそう~!と直感がして、早速作っちゃった!

で、直感は間違いなく、おいしかったですぅ~!
大好きなごぼうも入れて、ますます満足。
子ども達も、おいしい!とモリモリ。よかよか!


かぶ+ハムホワイトソース煮



これは冷蔵庫整理に一品です。
かぶはいつも和の煮物にするので、ホワイトソース系にしたのは初めて。
これもおいしかったですよ~!


味噌揚げ焼



決して、焦げているのではありませんよ~
これは、以前からやってみようと思いつつ、なかなかできなかったつまみ。
味噌を甘辛く、豆板醤もちょっと入れて作りました。
もう少し、味噌をたっぷりつけても良かったかな。

こちらもおいしかったです~!

久しぶりに新作ばかりの夕食で、しかもどれもヒットで満足満足。
子ども達にも夫にも「おいしい?どお?」と聞きまくり、決しておいしくないとは
言えない雰囲気を醸し出しつつ?ではありますが。

「おいしい」とみんなが言ってくれたので、うれしかったです!

お弁当も夕食もそうですが・・・食事を作っている時は、無心になれて良いですよね~!
特にお弁当は時間の制約と冷蔵庫開けたときのインスピレーションがたまらない
作るひと時、楽しいですね。

ささ。今日はお昼はブログのお友達mypaceさんとのランチ。
夜は急遽友達ママ2人と飲み会になったので、嬉しいな。

さて、洗濯物干しますか!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮根のはさみ揚げと豚天のお弁当と、ありがとう!

2011-04-27 06:54:10 | お弁当
おはようございます

今日も素晴らしい青空。
でも夜は雨だそうですよ。

今日のお弁当

・蓮根はさみ揚げ
・豚天
・スクランブルエッグ
・ウィンナトマトソース炒め
・かぶの葉塩だれ
・煎りじゃこ+ごまふりかけごはん

今日のふりかけはちりめんじゃこを煎って作りました。
いつもは醤油とみりんで味付けするのだけど、今日は塩で。

おいしそうだなぁ(自画自賛)・・・お昼が楽しみです。

昨晩は、こんなものを作りました。

カスタードクリーム+りんごのパイとトマトソースとハムチーズのパイ



もちろん冷凍パイシート使用。
見た目、非常に地味ですが・・・。おいしかったです!
子ども達には、トマトソースの方が好評でした。


昨日は・・・。皆様に愚痴ってしまいましたが、今日は元気に復活しました。

実は昨朝、ブログ作成後に息子に「ママの我慢もリミットが近づいてきた。
毎日やるべきことが出来ないなら、家を出なさい」と言ってしまって。
そんなこと言われても息子は「うん・・・」と表情も変えず。

会社でも心がちくちく・・・。
自分の言ったこと、それに少しは反発するかと思ったのに無反応だった息子のことがショックで。

帰宅して息子の顔を見るとホッとしました。
ところが息子は相変わらず・・・だらだらごろごろ。
でも、お弁当箱・お風呂の掃除はやっていました。

・・・一晩寝て、結局導き出した答えは・・・息子を信じるしかないと言うこと。
勉強においても、生活面においても。

勉強においては、自分でやると言ったのですから、中間テストまでは一切口を出さずにいます。
結果がどうあろうと、口は出しません。

生活面においては、私が何もしないと結局忘れてしまうことが目に見えているので、
朝、言うことにしました。
「あなたがやらなくてはいけないことは、これとこれとこれの5つだよね。」と。
で、夜に息子がきちんとやれたかチェックします。

息子には「高校出て就職した時に、うっかり忘れちゃったでは済まないことがあるんだよ。
だから、毎日の生活の中で自分を訓練すると思ってやりなさい」と話しました。

息子の可能性を信じればこそ、やれるところから、やれるだけのことはやってみようと思います。

母が子どもを信じないでどうする!
この子はきっと大丈夫!いつか自分を見つけて自分の道をしっかり歩いていくと信じて、
毎日頑張ります!

コメントくださった皆さん、ありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チンジャオロースーのお弁当と、教えてください

2011-04-26 06:58:37 | お弁当
おはようございます

雲多目ですが・・・雨は大丈夫みたい。

今日のお弁当

・チンジャオロースー
・ゆでたまご
・お花ウィンナ
・ミニトマト
・レタス塩だれ
・でこぽん
・昆布+ごまごはん


・・・朝から気分が良くありません。
ムカムカしてます。

子ども達のだらしなさに、ほとほと嫌気がさしています。

娘は電気つけっぱなしで、寝ていた。
息子はお弁当箱出さなかった・・・。

過去、何度も何度も、繰り返し繰り返し、しつこくしつこく、注意してきたことです。

でも、できない。

何なんだろう・・・これは。何がいけないんだろう・・・。

別に彼らに悪気があるわけでもなく・・・ただただうっかり。忘れた。気がつかなかった。

それで済ませておいて良いのだろうか・・・。
良いような気もするし、悪いような気もするし。

ずっと彼らにとって悪いことと思って、注意し続けてきたけど。
親が注意しすぎるからできないのかもと、放っておいた時期もあったけど、何も変わらない。

もしかしたら、一人で生きていくようになればできるのかも・・・いや、できないかも・・・。
どっちなんだろう・・・。

わかりません。

部活と勉強だけしてればいいと思っている娘?
言われた事だけすればいいと思っている息子?

健康でいてくれるだけでいいと思う気持ちと、社会に出る前にきちんと当たり前のことができるよう
しつけたいという気持ちとで・・・揺れます。

・・・誰か答えを教えてください・・・。

東海道ウォーキングのUP週末になりそうです・・・。引っ張ってごめんね・・・。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日分のお弁当と、はーちゃんの避難

2011-04-25 07:12:40 | お弁当
おはようございます

昨日に引き続き素晴らしいお天気です。

今日のお弁当

・焼肉
・もやし炒め
・焼き鮭
・スクランブルエッグ
・ミニトマト
・きゅうり糠漬
・ツナ+ミックスベジマヨ
・でこぽん
・たらこふりかけごはん

昨日のお弁当



・焼鮭
・ウィンナフライ
・青菜おひたし
・きゅうり糠漬
・ミニトマト
・スクランブルエッグ
・たくわん+ごまごはん

娘の部活弁当です。

昨日は、あまりの良いお天気に誘われ、東海道ウォーキングへ久しぶりに出かけました。
・・・本当はUPしたいところなのですが、まだ画像の整理が遅れております。
明日にはUPできるかと。


土曜日は、娘の高校クラス懇談会とPTA総会ほか諸々で・・・一日中忙しく。
夜、自宅に帰って夕食後団欒のひと時に、娘が泣いてしまいました。

・・・泣かせたのは、夫。

事の始まりは、明日の東海道ウォーキングに当たって、私が息子に言ったこと。

「もし家族がいないときに震災が来たら、津波警報がでているかチェックして、
出ていたら、すぐ逃げること」と息子に話していたら、それを聞いていた娘が。

「はーちゃんも必ずつれて逃げてね」って言ったら、夫が。
「ふざけるな!そんなことを弟に頼むな!猫を助けるために弟が死ぬかもしれないんだぞ!」と怒り出したのです。
しかも、「猫は連れて行けない。避難所でも迷惑になるだけだ」とまで、のたまい。

娘はショックでしくしく・・・。

全く・・・物には言い方があろうと言うもの。

後で娘の部屋に行って、
「パパはあなたと弟の命が一番大切だからそう言っているんだよ。でもママだって、
はーちゃんを捕まえるのに手間取るようなら置いて、あなたを引きずってでも連れて逃げるよ」
と言いました。
私達の守るべきものは、子ども達です。
でも、娘にとって守るべきものは、はーちゃんなのかもしれないですね・・・。

その時が来たら・・・酷ですが究極の選択を迫られるのですね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステーキ丼のお弁当と、漫画

2011-04-22 06:53:04 | お弁当
おはようございます

今日も曇っているなぁ・・雨降るって。

今日のお弁当

・ステーキ丼
・わらび煮
・ピーマン昆布和え
・きゅうり糠漬
・ミニトマト
・マッシュポテト

今日は豪華にステーキ丼!!
とっても安いステーキ肉を見つけたもので。
たまにはいいかな。

昨日は息子の担任の家庭訪問。

・・・予想通りですが・・・。う~ん・・・。このままでは明らかに志望校全滅。
それを息子に伝えました・・・「そっかぁ・・・」とがっかりしていましたが、だからと言って
勉強しようとするわけでもなく。
本当に、人生甘く考えているんだなぁ・・・。でも。

彼が自分で何とかしようと思わない限り、母は動かんぞ!・・・動きたいけど・・・動かんぞ!

先生がお帰りになった後は、いそいそとパン作り。
ベーコン+チーズパンとウィンナパンを作りました。(画像無し)満足な出来上がりで幸せぇ
今日は甘いパンを作りたいな!


さて。
今日は漫画についてちょっと。
昨日は、漫画を2冊買って帰ったtonton。

「ナルト」と「BREACH」
「バグマン」は並んでなかったので残念・・・。

以上3つの漫画は、いずれも子ども達がお小遣いで購入していたもの。

ところが私もはまってしまい、最新刊が発売されると真っ先に購入してしまう母です。
・・・いいのか・・・。
「ナルト」は55巻・・・「BREACH」は49巻・・・。散財ですよね。

自分の読む本は中古のAMAZONで買うのにねぇ。

加えて、新しく「進撃の巨人」を息子が買ってきて、すっかりはまり。
これだけ絵が下手なのに、これ、おもしろいんですよね~・・・。

これも発売されたら買ってしまいそう・・・。
子ども達も、母がはまれば買ってくることを知って、漫画を薦めます。

それにしてもどれも少年漫画ばかりですねぇ。
我が家の娘も、少女漫画にはどういうわけか興味を示さず・・・私もなんです。

漫画って、いいですよね。
なんか読んでる間、夢中になれるって言うか。読み返すのも癒される時間だと思います。

しかし、息子には漫画以外の本も読んで欲しい・・・。
そう思うのだけど・・・。なかなか読もうとしません。
彼の大好きなマイケルジャクソンの自伝を与えてみたりしたこともありますが、挫折。

我が家は夫も私も娘も読書大好き。
漫画だけでなく、本を読む楽しさ、息子にも知って欲しいなぁ・・・。
本を読む楽しさを、漫画だけしか知らないなんて・・・ものすごくもったいない気がします。

本との出会いは、漫画であってもそうでなくても宝ですよ・・・。
「バグマン」今日もチェックしちゃお!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトソース肉団子と鯛ふりかけご飯のお弁当と、夜の生態

2011-04-21 06:58:09 | お弁当
おはようございます!

今日はどんより曇っていますね~・・・。
あ、今日は息子の担任の家庭訪問だわ。

今日のお弁当

・トマトソース+チーズ肉団子
・お花ウィンナ
・スクランブルエッグ
・ささみごまだれ合え
・きゅうり糠漬
・ミニトマト
・鯛ふりかけご飯

昨晩残った、鯛の塩焼きを今朝ごまと煎ってふりかけにしました。
この鯛、天然物なんですよ!
閉店間際のデパチカで半額ゲットしたのを有効活用。うふ。

もうすぐ連休ですねぇ・・・。
皆さん、どこかへお出かけなのでしょうか?
tonton家は、友人夫婦とバーベキューと、娘の定演くらいでしょうか。

どっか行きたいけど・・・遠出する気にもならず。
歩いて帰れる範囲で、お出かけしたいな。

今日は家庭訪問なので、3時に会社を早引けして、地元の銀行、あと花屋(取引先に贈る花の手配)
それから4時半から家庭訪問ですが。
ちゃっちゃっと終わらせて、なんとしても!今日はパンを作りたい!!


さて、この頃のtontonの夜の生態は・・・。

夕食が終わってお風呂に入った後は、寝室に引きこもっております・・・。
何をしているかと言うと、布団を敷いて、その上で5分間腹筋体操をバタバタ・・・。

それからtontonお楽しみタイムで、布団の中でポータブルDVDプレイヤーでDVD見たり、
本を読んだり漫画を読んだり。
今週はレンタルした「緊急救命ER」を1話見るのが、一日で一番ホッとする時間かな。
やっとシーズン6まで行きました。

加えて、英文で日記をつけようなんて思って英語日記ノートも買ってあるのですがズルズル。
・・・うん!今晩から付けるよ!絶対!頑張る!


・・・以前からそうなんですけど、私が帰宅すると既に息子が帰っていてTVがついています。
それからずっとTVつけっ放しになっているので、なんだか疲れてしまいます。
見たくもないTVの音を聞いていると、イライラしてくるんです。・・・年かしら・・・。

なので、早々に退散。

すると、今まで私がいると私と子ども達の会話が中心だったのが、夫と子ども達の
話し声がよく聞こえるようになりました。

小さい頃から母にべったりだった子ども達。
これは良い傾向かも!と勝手に思っている母でした

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササミフライのお弁当と郷土愛

2011-04-20 07:00:22 | お弁当
おはようございます

今日はすがすがしい良いお天気。

今日のお弁当

・ササミフライ
・きゅうり糠漬
・ミニトマト
・わらび煮物
・たまご焼き
・でこぽん

今日はなんだかおかず少な目・・・。
これ以上入らなかったのでしょうがないけど・・・もう一品は入れたかったなぁ。


7月に予定されてた、親戚の集まりがキャンセルとなりました。
この集まりは私の母が主催で、横浜中華街のホテルを予約して開催する予定でした。

私の親戚は関西方面の方が多いのです。なので、地震の頻発、放射能汚染の恐れのある
横浜へ来ることは、皆さん心配だろうという配慮で中止としました。
楽しみにしていたのですが・・・やむをえません。

母が、ある親戚の方に中止の連絡をした際、「中止で良かったわ~連絡が無かったら
こちらから、中止にしては?と電話入れようと思ってたのよ」って言われたそうです。

そりゃあこんな時期だもの・・・だれだって関西からわざわざ関東に来たくないですよね。

それはわかるんですが・・・。
なんとなく寂しい気持ちになってしまったtontonです。

自分の住んでいる町に、理由はどうあれ「来たくない」と言われたからかな・・・。
今まで自覚していなかったけど、私にも郷土愛というものがあるのかもしれません。

・・・地震は仕方ないとして・・・放射能で町を汚染された30km圏内の町の人たち・・・。
どんなに辛いお気持ちだろうかと・・・。

私のような地元民でなくても、長年住んでいればその土地に愛着が湧くものを、
生まれてからずっと、あるいは先祖代々住んでいる方達だったら、どんな気持ちがすることだろうかと、
思いを馳せるtontonでした・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉トマトソース炒めのお弁当と娘のプリント

2011-04-19 06:47:12 | お弁当
おはようございます!

早朝は雨が降っていましたが、今は止んだようです。

今日のお弁当

・豚肉トマトソース炒め
・きゅうり糠漬
・ミニトマト
・ねぎ(わけぎ)納豆焼
・わらびおひたし
・くるくるカニカマたまごやき
・たらこふりかけごはん

mimiちゃんから送ってもらった、わらび、わけぎが入ったお弁当です。
今晩は、わらびの煮物とわけぎたっぷりでねぎま鍋の予定です。
うほほ!楽しみぃ~


昨晩娘が国語の教材で使ったというプリントを持って帰ってきて、見せてくれました。
現在の原発に関する緊急情報の文章です。

要旨は、TVでさかんに健康に問題ないといわれている放射能汚染だが、それはあくまでも学問的な見地からで、真実との相違が起こる可能性がある。ということ。

具体的に言うと、チェリノブイリの時に世界で最も優れた原子力と放射能に関する学者が集まって作成されたIAEAの報告書では健康障害は出ないという結論であった。
しかし、結果として当時被爆した子ども達から健康被害が出ている。
だから私達は自衛をしなくてはいけないという結論で終わっています。

・・・自衛って一体どこまで?という気がしますが・・・。

娘が私にこのプリントを読ませたことは、娘がそれなりに放射能、つまり我が家の水や食卓について
多少なりとも不安を覚えているということではないかと・・・。

文章の中に、被爆した当時10代の女の子が成長し、妊婦となり障害が出たということも
書いてありますから、当然の反応でしょう。

でも、茨城や福島だけでなく、千葉で取れた魚も風評被害で売れないと昨日のニュースで
報じられていました。

引き裂かれます・・・親として子ども達の健康不安と、日本人として被災地を応援する気持ちとで。

TVで言っていることは真実なのか真実ではないのか・・・。
結局、10年後20年後に出る影響なんて、学者にも、誰にもわからないことなのでしょう。

私には、直接的な被爆ではなく食べ物からの摂取で、そこまでの障害が出るとは思えません・・・。
少なくとも私と夫は気にせず食べようと話しています。
そのくらいの結論しか出せなかったです・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケチャップライスのお弁当とピザと、地震予知?

2011-04-18 07:01:17 | お弁当
おはようございます

今日はうす曇・・・明日は雨のようですよ。

今日のお弁当

・ケチャップライス
・鶏+ピーマン中華風塩炒め
・スクランブルエッグ
・ちくわピリカラ醤油炒め
・ミニトマト
・みかん

さぁ一週間始まりましたね。

週末・土曜日は父母の金婚式のお祝いで、上野の韻松亭へ。
姉・弟の家族も集まってみんなで会食。
純日本家屋のこちらのお店、お料理も品良く堪能しました。

それにしても結婚50年・・・。苦しみも悲しみも喜びも分かち合ってきた両親。
もう離婚することは無いんだろうなぁ~・・・。凄いなぁ~・・・。
これからも仲良く、支えあって元気で長生きしてうんと人生を楽しんで欲しいな。


日曜日は、ストレッチ教室へ行って帰宅後、掃除と平行でパン作り。

昨日は、定番の子ども達から絶賛!?のベーコンチーズパンと初めて作ったカスタードクリームパン。(画像撮り忘れ・・・)
ちょうど息子が部活から帰ってきた頃に焼きあがって、一気に食べ、今朝は既に残り少なく・・・
朝食で全て売り切れました。

で、昨晩夕食は、ピザも焼きました。
クリスピータイプのピザを前々から作ってみたいと思っていたの。
朝、トマトソースは作っておいたので夕方生地をHBで作って焼きました。

たまごマヨピザ



トマトソースとサラミのピザ派はまたしても、撮り忘れ。

・・・もっとカリカリになるはずだったのだけど・・・残念
もっともっと薄く生地を延ばさなくてはいけなかったみたい。
トマトソースも、「たまねぎが多い」と息子から不評・・・。リベンジあるのみっ!


そんな週末でしたが気づいたことが・・・。
土曜日と今朝・・・というより深夜ですが、余震がありました。

そうしたら。この頃、気づくのですよ。地震に。いえ、地震の前に。
地震が来る前に、なんとなく感じるんです。あ、もうすぐ来るなって。

どうして感じるかと言うと、どうやら、じかに体が床(2階でも3階でも)に付いている時、
しかもその面積が多い方が感じるようなんです。
床に座っていると、なんかお尻がむずむずするんです。
寝ている時だと、体がびりびりするんです。で、その後すぐの時もあるし、10分位後のこともあるけど、
地震が来ます。

いすに座っていたり、靴を履いている時、動いている時はあまり気づきません。
だから予知・・・ではないですが、なんか大地のうごめき?のようなものを体が感じるのだと思います。

こう地震が多いとねぇ・・・私の体が地震に適応し始めたということかしら??


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする