tontonのお弁当日記

tontonが作るお弁当。娘も息子も社会人となり家を離れ、夫と猫のはーちゃんの3人暮らし。登山とウォーキングが大好き!

カレーチャーハンのお弁当と、ナナクルオフ会と、RUN&湯&飲み

2013-09-30 06:42:20 | お出かけとお弁当
おはようございます

爽やかな朝です。

今日のお弁当

・カレーチャーハン
・ネギチャーシュー
・ナスチーズ
・ミニトマト
・レタス
・梨

なんだか金曜日とあまり変わらないお弁当に…。
あらまぁ。

充実した週末を過ごしたtontonです。

まずは、土曜日から。

ナナクルという、エクササイズSNSのオフ会がありました。
この交流サイトはもう無くなってしまったのですが、それでも交流し続ける私たち…。
それくらい、楽しく充実したサイトだったのですよ。

集まったのは、6人。
ぷっぷちゃん、みちるちゃん、チャーミーさん、あずママさん、ぴあのんさんにtonton。

いつもはもっとたくさん集まるのだけど、今回は運動会にかぶってしまった人も多くて。
少人数でしたが、その分濃いお話が出来たかな?

いつものように全国津々浦々…。
福岡、茨城、宮城、千葉、東京、神奈川から集合

少人数だったので、ちょっとご紹介。

ぷっぷちゃんは、知的だけどとっても温かい感じ。
みちるちゃんは、しっかりしてるけど、超可愛い~!
チャーミーさんは、優しくて、包容力がありそうな感じ。
あずママさんは、前に向かってキラキラ前進中!
ぴあのんさんは、ズバリ!と物事の核心を突くけど、でもどこか天然?って感じ

ぷっぷちゃんはお仕事で先に抜けてしまったのですが、なんと4時間た~っぷりお話しできました。

また次回、集まりましょうね~!と約束して別れました。
次はいつになるかな??


そして、翌日の日曜日。

今度は、ストレッチサークル仲間でおでかけ。海の近くの駅で降りて…。



目的地に向かって歩いて行ったら面白そうなものが…。

 

おばさんたち7人、ついつい童心に帰ってしまいました。

それから少し歩いて着いたのは、湯楽の里

 

ここで荷物を預け、まずは海岸へ。
30分ほど走って汗を流し、温泉へ直行
汗を流して待っていたのは、もちろんおビールさん

 

海の見えるレストランで、飲んで喋って、喋って喋って…。
またお風呂に入って懐かしのコーヒー牛乳をいただいて。

とまぁ、大満足の週末だったのです。

そして、今朝は筋肉痛です…走るのと歩くのとでは使う筋肉がだいぶ違う模様…イテテのテ
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケチャップライスのお弁当と、週末の予定

2013-09-27 06:55:16 | お弁当
おはようございます

今朝はとっても爽やかです

今日のお弁当

・ケチャップライス
・煮物
  ごぼう 大根 にんじん こんにゃく 厚揚げ
・きゅうり+わかめ酢の物
・蝶々パスタたらこ和え
・みかん
・ゆでたまご

昨晩は買物しなかったので、またしてもメインとなるおかずが無く…。
仕方なく?ケチャップライスにしてごまかしごまかし

まぁでも、何とかなったかな?

昨晩はですねぇ、娘が東京の方まで出て来ていて。
会社近くのカラオケやさんが7時まで30分100円なの。
それでカラオケ行こう!と言うことになり。

行っちゃいました…1時間だけね。

久々のカラオケ楽しかったな。

また一人カラオケ行っちゃおうかな

さぁ明日からまた週末ですね。るんるん

今週末は忙しいのです…。
明日は、高田馬場でオフ会ランチ。

明後日はストレッチサークルで、秋のマラソン大会に向けて、海のそばのコースで練習。
…と、その後温泉施設の温泉で汗を流し、宴会…

オホホ。いつものパターンです。

でも、夫が一緒に買物付き合ってほしいみたいだったし。
掃除はどうするんだ?って絶対ムッとするわ。

私のお掃除分担箇所は、明日の朝終わらせておこう…せめて。

何かと気を使って大変だわぁ~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭のホイル蒸しのお弁当と、東海道ウォーキング28 Part.1

2013-09-26 07:02:48 | 東海道ウォーキング
おはようございます

昨日大見得切った割には大してお弁当にはならなかったかな。
まぁそんなもんです。

今日のお弁当

・鮭のホイル蒸し
・きゅうり
・ミニトマト
・タルタルたまご
・白菜お浸し
・ポテトカレー煮
・のりたまごはん

今日はホイル蒸しにしてみました。
美味しそう…と言いたい所ですが、それほど美味しそうに見えませんね。
でも、八丁味噌に絡めて食べたらおいしいですよ、きっと…

さて、東海道ウォーキングのUPです。

今回は三重県JR亀山駅からスタート…したのですが、残念、亀山駅撮り忘れ。あうあう

亀山城址

 

高台にある亀山城址へ。
そうそう、前回は肉刺に苦しみぬいてゴールをしたのでした。
まざまざとあの時の痛みがよみがえります。ぶるぶる

外堀の名残



亀山城って、大きな立派なお城だったようですが、今は残っていなくて本当に残念。
亀山城から城下町をを下って行くとあるのが、

遍照寺

  

 

屋根の瓦に亀さんいるの、わかりますか?
こちらのお寺の奥さん(と思しき方)が声をかけて下さり、本道の中を案内してくださったり
お寺の由来をお話ししてくださいました。
お茶まで頂いちゃって。

東海道歩き始めて色々なお寺にお参りしましたが、お寺の方から声をかけての案内。
こんなことは初めてです。ありがとうございました

亀山宿の様子

  

 



亀山宿を抜けると並行して流れる鈴鹿川



でも一週間前の台風の跡が生々しい…。

  秋の風景を楽しみながら歩くと…関宿が近づいてきました。

 



関宿



 





関宿は今まで東海道を歩いてきた中で、一番昔の名残を再現した通りですね。
観光に力を入れているのですね。 と、感心している場合じゃない。

この日は朝5時半に家を出て、新幹線の中でおにぎりを二つ食べたきり。
もうお腹ペコペコ。

待望のランチ 関宿定食





すごいでしょう?お重に入っているんです。
しかもお値段、とってもリーズナブルでびっくりです。
もちろんtonton夫婦はビールも注文。この日は結構な暑さで(言い訳

ランチのお店と桶やさん

 



関宿 まちなみ資料館

  

 

旅館玉屋歴史資料館





 

昔の旅館って凄いですね~屋内に下水もちゃんと配置されていますよ。



と、まぁうろうろ見て回って、と。
関宿を離れ、いよいよ鈴鹿峠へ向かいます。
鈴鹿峠は、箱根と並んで東海道の二大難所です。ちょっとドキドキ…。

  

ゆるやかな坂道をだらだらと登って行きます。
この辺りものんびりとした里山の風景…。

ランチのお店でお見かけしたおじ様たち3人さんも、私たちと並行して行きます。
声をかけたら、やっぱり
東海道ウォーキングをしてらっしゃる方でした。

お一人は心筋梗塞、もうお一人は脳溢血を乗り越え、歩いてらっしゃるとか。
尊敬です…。
3人の方たちとは、今夜の宿も一緒ということで、二度びっくり!

旧小学校を利用した、鈴鹿馬子唄会館



ここでおじさま方とは別れて、私たちは休憩がてら見学。
管理人のおじさんが、色々とうんちくを語って楽しませていただきました。

今夜の宿 バーベキュー鈴鹿

 

 



この辺りの宿泊先はここしかないので、正直どうなのかなぁと思っていたのですが。
素晴らしいお料理の数々が次から次へと…。しかもどれも美味しい~

特にこの八丁味噌の猪鍋が、もうたまらんっ
煮込めば煮混むほど、味が濃厚でコクが出て…あ~っ日本人に生まれて良かった

〆の鰻もパリッパリっ!きゃーっ

と、まぁお酒の方も進んで飲んだくれて眠りについたtonton夫婦でした。

次回に続く…





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メインの特に無いお弁当と、ゆゆしき問題

2013-09-25 06:45:31 | お弁当
おはようございます

ゆゆしき問題です…。

今日のお弁当

・白菜お浸し
・ウィンナケチャップ炒め
・ちくわじゃがいも煮っ転がし
・カニカマたまごスクランブルエッグ
・ミニトマト
・きゅうり
・みかん
・青菜ふりかけごはん

これは非常に問題と思います。

どうもこの頃お弁当のレベルが下がっております。
なぜだろう…。

どうやらやる気がない模様。

今日のお弁当なんて、ほれ。

こんな、メインのないぼんやりしたお弁当、食べたいと思います??
朝からテンション下がっておりますですよ、私なんか。
今日のランチ、全然楽しみじゃないもん。

これは非常にゆゆしき問題です! ドンッ(←ちなみにテーブルをたたく音

仕事場での数少ないお楽しみの最高峰、お弁当が楽しみじゃないなんてっっ!!

いけません。

というか。

只今、夕食のレベルも下がっております。
これはちゃんと理由があるんですよ。
夫のメタボ阻止のため、夕食の品数を減らしておりまして。

それに伴い、買物品数も減少してるのです。

今まで、ミニトマト以外お弁当のために何か買物をすることは無かったので、
自然お弁当のレベル低下…という図式かと。

これは苦節?8年目に突入した「tontonのお弁当日記」最大の危機かもっ

よーしっ
これからはお弁当用に買物しちゃうもん。イヒッ

品数少ない内分、夕食も頑張るぞー…たぶん…ね


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

適当なお弁当と、東海道ウォーキングのさわり

2013-09-24 06:45:27 | 東海道ウォーキング
おはようございます

大変ご無沙汰しております。

先週、お弁当をさぼった上に、三連休出かけておりましたもので…。

今日のお弁当

・ウィンナ
・たまごタルタル
・ミニトマト
・レタス
・豆ちくわ
・煮物
・梨
・鮭+ごまごはん

まだまだ画像の整理が出来ていませんが、東海道ウォーキングのさわりをちらっと。

今回はお天気に恵まれ、多少暑かったものの、大変気持ち良く歩けました。
そして、秋を感じる風景に、身も心も癒される旅となりました。

  

   

今回は、三重県亀山から滋賀県の瀬田唐橋まで。トータル79km程になるでしょう。
とはいえ、最終日は37km歩きましたので、約半分になりますね。真面目に歩けば、歩けるものですねぇ。



これは新幹線から撮った夕日。
最後を締めくくるにふさわしい景色でした。ありがとう、太陽さん。

ではでは、また画像整理終わったら、アップしますね





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またしても。さんまのかば焼きのお弁当と、完成

2013-09-18 06:57:59 | お弁当
おはようございます

今日も素敵なお天気。

今日のお弁当

・さんまのかば焼き
・レタス
・きゅうり
・わかめ+カニカマ+きゅうり+茗荷酢の物
・里芋+にんじん+こんにゃく煮っ転がし
・粉吹き芋
・たまごやき
・ミニトマト
・鮭+ごまごはん

私は、本日は講座の日で。娘はまたしても合宿へ。これで3回目。
ま、全て彼女のバイト代で合宿費捻出しているから、良いのだけど。

というわけで、夫の夕飯のおかずを朝作ったので、お弁当のおかずは、
ほぼ夕食のおかずとかぶっております。

さんまは昨晩の残り物ですが、大好物なので気になりません。
むしろ嬉しい…。


本日の講座は、私が半年ほどずっと手がけてきた作品を発表する日。
どんな評価が下るかわからないけど、とっても楽しみ。

まだまだなのはわかってるけど、それでもこれだけの作品が完成できたことが嬉しくて。
何かを完成させるって、精神的に充実感って言うか達成感がありますものね。

これからも精進あるのみ。

これからも、一歩一歩進んでいこう…。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんまのかば焼き丼のお弁当と、行田の田んぼアートと忍城

2013-09-17 06:53:28 | ウォーキングあれこれと、お弁当
おはようございます

なんて素敵な青空。台風一過で気持ち良い秋晴れですね。

今日のお弁当

・さんまのかば焼き丼
・レタス
・きゅうり
・焼きハム
・ゆでたまご
・りんご

今日も私だけのお弁当です。

台風がひどい風雨でしたね。
皆さん、大丈夫でしたか?
我が家のあたりは、思ったより雨も少なく助かりました。


さて。土曜日にはこんなところに行ってきました。

湘南新宿ラインで、熊谷へ。

新宿ラインはよく利用しますが、都内より北はあまり利用したことがありません。
車窓を見ていて、おかしいと思って調べたらこれはびっくり

池袋から赤羽の区間の一部、貨物列車の路線を利用しているではありませんか

すっごーいなんか鉄女の血が騒ぎました。

熊谷からは秩父鉄道

 

木のベンチでちょっといい感じのホームです。降り立ったのは…東行田駅



ここからウォーキングスタート
しかし、すでにお昼近くて、お腹が減ったtonton夫婦。



途中見かけたお肉屋さんで、行田名物 ゼリーフライを買い求め。
ゼリー?なんでゼリー??と、調べてみましたら、銭フライがなまったものだそうです。

コロッケに似た食べ物でした。ソースが香ばしくって美味しかったです。

そして、最初の目的地。古代蓮の里に到着。



先日、ブロ友の チーママさん のところにお邪魔して、こちらを見つけたんです

ここのタワーから、こんな田んぼアートが見れるんですよ。天女と蓮のアートです。
実はこの画像、絵葉書を写したもの。だって、ガラス越しにカメラで写したら全然ダメだったの。
ごめんなさい。

そして下が去年の作品



言わずと知れた、のぼうの城ですね。

この公園内にあったうどん屋さんでランチ。



のど越し良くってとっても美味しかったのだけど、残念、ビールがありませんでした。がっくし。

気を取り直して、次に向かいます。





  

整備された遊歩道を歩いていくと。見えてきました

さきたま古墳群







この公園には、古墳がたくさん、ぽこぽこあるんですよ~
しかも、登れるし。

でも広大な敷地、なかなか手入れが間に合わないようで…。



ベンチが草で埋まっていました。でも何だかいいかんじです

そして、こちらの円型古墳は、ただの古墳ではありません!



豊臣秀吉の命を受けた石田三成が、忍城攻めの際、本陣を敷いたという古墳なんです。



正にこの場所で!…ちょっとくるものがありませんかぁ?

先ほど登った鍵穴型の古墳と、遠くに古代蓮の里のタワーも見えます。



 

この円型古墳から下ったところにあるのが、忍城水攻めの際、三成が作った石田堤。
全長28kmもの堤防をわずか一週間で築いたということです。

昔はもっと高かったんでしょうけど…。

古墳公園を後にして、忍城へ向かいます。

忍川と、水城公園

 

忍城

  

 

忍城の中に入るには、併設された博物館の入場も兼ねているので、博物館も見せて頂き。
秀吉の天下統一で唯一落ちなかった、ご利益のありそうな忍城のお守り



息子が馬から落ちませんように、と買い求めました。

忍城の前にあった忍東照宮で、ご朱印を頂いて、と。



さぁ!後はお楽しみがまっているばかり。
お城の前からバスに乗って、熊谷駅前の居酒屋で。

 

いったっだっきまーす!

待ちに待ったこの瞬間…きっくぅ~

近くに住んでいる弟夫婦も来てくれて、楽しく飲んで食べて。

帰りの湘南新宿ラインでは、休日お出かけパスで浮いた分をグリーン車につぎ込んで、さらに飲みつつ…帰途に。



あ~楽しかった。

でも、驚いたのは、本当に行田は平地ばかりなのですね…。
横浜に住んでいると、ここまで平坦な場所ばかりだとちょっと物足りない気がしてしまいます。

歩けども歩けども坂道がなく、驚きました。
行田は平野というより、湿地帯だったようですね。特に忍城まわり。
水路もあちこちに見れて、昔は緑と水の美しい場所だったのでしょう…。

今は埋め立てられて残念ですが…。
昔の名残を垣間見ることができて楽しいウォーキングとなりました。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚味噌漬けとウィンナフライのお弁当と、行きたい時

2013-09-13 06:53:20 | お弁当
おはようございます

気持ちの良い朝です。そして気分の良い朝です。

今日のお弁当

・豚味噌漬け
・ウィンナフライ
・レタス
・きゅうり
・スクランブルエッグ
・ナスピザ
・鮭+ごまごはん
・うさちゃんりんご

自分のだけのために、リンゴをうさちゃんにしたことあったかな?
なかったかも…。

うふっ

今日は金曜日ですっ

なんて素晴らしい…しかぁも三連休ですよー!やっほーやっほー

とはいえ、昨晩の天気予報により、2泊3日の東海道ウォーキングは断念したtontonです。

本当は、多少の雨なら行っちまえぇ~っってtontonは思っていたのだけど、
慎重派の夫。

「次の三連休に行けばいい」
「え~…だって次の三連休大雨だったらどうするの?この三連休は曇り時々雨だからいいじゃん」

と、平日休みの取れない私は行ってしまいたい気まんまん。すると夫、

「お前のようなのが登山でも、休みが取れないとか言って無理して登って遭難するんだ」

いやいやただの峠越えですが。
まぁ、夫の言いたいことはわかる。私の性格、確かにそうなんだけどね。

私はどっちかというと、気持ち優先で、雨が降ろうと槍が降ろうと、行きたい時が行き時なんだと思ってる人。
夫は、冷静に天気予報を分析して、最善の選択をしたい人…。

まぁ…みんな違ってみんないい。ですかね?

行きたかったんだけど…もの凄く行きたかったんだけど…泣く泣く宿も延期しました。
次の三連休を楽しみに頑張りまーす!


というわけで、明日は行先変更

以前から行きたい所があったのでそちらに行くことに。
日帰りだけど、時期的にとっても素敵なものが見られるはず…。

ふひひ。楽しみだにゃあ~
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーコンエッグサンドのお弁当と、民宿

2013-09-12 06:29:51 | お弁当
おはようございます

清々しい朝です。

今日のお弁当

・ベーコンエッグサンド
・キウイ&ぶどう

今朝はHBでパンを焼いたので、サンドイッチのお弁当にしました。

ベーコンエッグを焼こうと、フライパンに卵を割ったら…。



わお

なんかラッキーな感じがしますね。

何かいいことあるかしら

昨日、娘がサークルの合宿から帰ってきました。
そして、今朝からは大学のリーダーズキャンプに出かけます。

いいないいな。


しかし…。今週末は東海道ウォーキングに出かけようと思っていたのですが、
どうも行く先のお天気予報が良くなくて…。

どうしようか考え中…。

困ったなぁ。

でもね、予約している民宿に電話したら、
「東海道ウォーキングですか?だったら歩きなんだからキャンセルは1日前でも大丈夫ですよ。」
って言ってくれたの。

優しいなぁ。

家族経営の民宿なんだけど、電話の応対がとっても温かい感じ。

最初、夕食は民宿では食べないつもりでお願いしたのだけど、
「うちの夕食、おいしいですよ。他のお客さんにもご好評いただいているので、良かったら食べてください」
って言ってくれるので、それじゃあと予約。

わ~楽しみ

本当はビジネスホテルで、と思ってたんだけど、ツインがいっぱいだったのです。
なので民宿にしたのだけど、これからはできるだけ民宿に泊まりたいな。

多摩川遡上ウォーキングで泊まった一ノ瀬高原の民宿は、とっても良い思い出に残っています。

多摩川遡上ウォーキングNO.7 前篇
多摩川遡上ウォーキングNO.7 後編

設備は整っていなくても、その土地の方と触れ合える感じが良いのですよね~

というわけで、週末のお天気を今晩確認して決めようと思っています。

どうぞ、行けますように…



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サバ味噌煮と炊き込みご飯のお弁当

2013-09-11 06:30:50 | お弁当
おはようございます。

昨日はお弁当サボっちゃいました

今日のお弁当

・サバ味噌煮
・ミニトマト
・レタス
・きゅうり+わかめ酢の物
・こんにゃく煮
・炊き込みご飯

お一人様弁当だと、どうも簡素になってしまう…。

昨晩は、とうとう耐え切れなくて、炊き込みご飯にしました。
だって昨晩は、初さんまだったのだもの…。

tontonは炊き込みご飯大好き
というわけで、昨晩はなんと3杯も…。

だから嫌なのよ~…。一応ダイエットしてるっていうのにね。

おかげで今朝は、あんまりお腹空いてませんでした。
と言いながら、また食べちゃいましたけどね。炊き込みごはん。

本当はしめじも入れたかったのだけど、今晩合宿から帰宅の娘が
嫌がるので、止めておきました。

優しい母だわぁ


先週土曜日に、イギリスに留学した姪から姉のところに、
イギリスの画像が送られてきました。



寮の近くの公園だそうです。

な、なんて素晴らしいところなんでしょう~

きゃーとテンションアップしちゃいましたよ。おばちゃん。

英会話は、一割位しか聞き取れないと言っているそうです。
まぁ苦労も多いと思いますが、それを苦労と思わないでこなしていく
若さが彼女にはありますから…。きっと充実した生活になるでしょう。

それにしても羨ましい…私も英語が喋れるようになりたいなぁ…。

ああ…時間とお金があったら、私も語学留学に1年くらい行ってみたいです。

ま、無理なので地道に月一の英会話クラス通って、日本で暮らしますけどね。

ではでは
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする