tontonのお弁当日記

tontonが作るお弁当。娘も息子も社会人となり家を離れ、夫と猫のはーちゃんの3人暮らし。登山とウォーキングが大好き!

チリコンカンのお弁当と、バリ島ウブド旅行記最終編

2016-12-15 06:37:15 | バリ島・ウブド旅行編とお弁当
おはようございます

今朝も寒ーい

今日のお弁当

・豚+椎茸+タァサイ中華炒め
・ゆで卵
・チリコンカン
・ミニトマト
・大根漬け
・フリルレタス
・たらこふりかけごはん
・りんご
・玉ねぎ+豆腐+トマト+カイワレサラダ

娘が研修で東京へやってきて、一昨日は新宿で夕食。
昨晩は遅くに帰って来て、泊まっています。

元気そうで何より。

娘の住む富士山の麓は、朝はもう氷点下なんですって。
早くスタッドレスタイヤにしておくれよ~心配だー

お正月は帰って来れないそうです。やっぱりね。
しかも正月明けのお休みは、どこかへ旅行に行こうかなどと考えているようで。

まぁいいけどね。


さてさて。バリ島旅行記最終編です。

もうこの日は最終日です。うっそ~…。

と言う訳で、今日は一日ホテルでのんびり過ごそうと言うことで。

朝もゆっくり起きて、朝食



この緑の中のレストランでの朝食も終わりです。名残惜しいなぁ…。

この日はゆっくりプールにつかろうと言うことで。

  

のんびりチャプチャプして。
プールサイドで本を読んで…また泳いで、読んで、うとうとして…。



こんな穏やかなのんびりした時間の使い方、日本ではしたこと無かったです~

あぁ幸せ~帰りたくなーい

ランチ





のんびりと、遅めのランチ。この日は、バリ島最後と言うことで、ナシチャンプルと、ミーゴレン。
実はホテルからのサービスで、ランチが一回無料だったんです。

しかも、デザートまで付いていました。
そんなこととは、つゆ知らず、席を立とうとしたら、まだデザートがありますって、
レストランの人が言うのだけど、「デザート」がどうしても聞き取れなくて…。

夫が「デザートじゃないか」って。え?デザート?って聞き返すと、そうですって。

数日前にインフォメーションセンターでは「フォーティ(40)」が聞き取れなかったし、この日は「デザート」が。
あぁ、このリスニング能力、次回の海外旅行までにどうにかしなくては

 

スパ



そして、この日は、前日の予約していたホテルスパ。
伝統的なバリニーズマッサージを川のそばの小部屋でやってもらいます。

夫は、初めての体験で、ドキドキ。

「いや~他人にあんなに前進触られるの初めてだったけど、気持ち良かった」って気に入った様子。

うっとり夢の中での施術ですが。

前日予約した時に「全身&ヘッドスパも入ってる?」って確認したら「入ってるよ」って言うから、
このコースにしたのに、入ってない。
施術の女性に「ヘッドスパは?」って聞いたらやっぱり入ってないって。

え~…ヘッドスパ一番してもらいたかったのにぃ…それにちょっと時間も短いような気がして、
またスパのカウンターに行って、確認。

そしたら、やっぱりこのコースには入ってないそうで。時間もきっちり1時間半やってもらっていました。

まぁ時間はちゃんとやってもらっていたなら、しょうがないかなと、諦めました。

ん~…でもヘッドスパ、やってもらいたかったな。

それからまた、部屋でウダウダ。
実はこの日は、レイトチェックアウトをお願いしていて、夕方6時まで部屋が使えるんです。

ガイドさんのお迎えは8時…。

あと2時間どうする?でもまた歩いて騒がしい町まで行くのももう面倒だし…ということで。
町とは反対方向にいってみることに。夫は、ホテルのロビーで待ってるって。

びっくりしたことに、巨大なビンタンスーパーがホテルから歩いて10分くらいのところにあったんです。

知らなかったー 知ってたら、ここでビール買ったのに。
しかも、パンとか食料品もたくさん、日本のお菓子も売ってるし。

まぁいっか。

その後、時間より早めに、ガイドのタマさんが迎えに来てくれ、空港まで車で送ってくれました。

タマさんは、日本語が堪能。と言うことでおしゃべりを楽しみました。

町で毎日見かけた物乞いの謎や、日本人観光客の減少についてなど…。

タマさん、本当に良い人で、空港でも私たちがセキュリティチェックの列に並んで受けて中に入るまで、
ずっと待っていて、振り返ると、にこっと笑って、笑顔で最後まで見送ってくれました。

あー。タマさんと写真撮れば良かったなぁ…。

今度バリに来たら、またタマさんにガイドお願いしたいねと、夫と話していました。


空港で軽食



ランチが遅かったので、空港ではサンドイッチで済ませて。

最後のお土産物を買った後は、ひたすら待ちます…。

空港



本当に綺麗で大きな空港です。

ベンチもたくさんあったし、売店やレストランもたくさん。しかも、皆さん日本語、通じる。ありがたや。
インドネシアルピアはすべて使い切りましたー

テイクオフは、予定通り0時45分…だっけな。

成田空港



こうして、6時間半のフライトの後、無事成田に到着したのでした。

バリ島のお花特集

  

  

  

  

そう言えば、夫と二人だけの海外旅行って、初めてでした。

私の英語がベトナムの時より、随分上達してびっくりしたって言ってくれたし。
私は私で、夫の全く英語を使わない代わりに現地語の挨拶を積極的に使って、現地の人との
コミュニケーションは、挨拶と全て笑顔でこなす夫、これはこれでありと思いました。

もちろん、英語がもっともっと喋れるとどんなに良いだろうと思う場面はたくさんありました。

それを目指して、毎日ちょっとづつですが勉強しています。

次の海外旅行を夢見て…って、いつかしら

ではでは、長い間、バリ旅行記にお付き合い下さり、ありがとうございましたー
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉団子のお弁当と、バリ島ウブド旅行記Part.4

2016-12-13 06:54:23 | バリ島・ウブド旅行編とお弁当
おはようございます

今は晴れてるんですけど…今日は雨とか。

今日のお弁当

・韓国風肉団子煮
・大根漬け
・たまご焼き
・ミニトマト
・きゅうり
・サバ味噌煮
・玉ねぎ+豆腐+トマト+カイワレサラダ
・りんご


さぁさぁ。ウブド旅行記も佳境に入ってきました

4日目の朝です。

この日は、一番のりで朝食です。人気のないレストランをちょっとご紹介。

レストラン

  

このホテルは、ウブドで老舗のホテルですが、ウブドらしさを満喫できる
彫刻も多々見ることができるんです。



このロビーで待つこと20分…。
約束の時間になっても、ツアーの迎えが来ません。

実はこの日は、サイクリングツアーの日なんです。
日本にいるときに、トリップアドバイザーで探して、とっても良さそうだったので、
このツアーに申し込んだんです。
もちろん、全て英語でやり取りをして。

ちょっと意味不明な所とかもあったりで大丈夫かなぁ…なんて少し心配していたのですが。

やっぱり日本の旅行者にお願いすれば良かったか…と不安な気持ちで待っていたら。

ようやく現れ、ホッとしました。

心配しちゃったよ~と話すと、手を合わせて謝ってくれました。

私達を迎えに来る前に、フランス人グループとアメリカ人の女の子を
ピックアップしていて、遅くなっちゃったみたい。

バン2台に分乗して、まず最初にやってきたのは

テガララン





アメリカ人の女の子、カーラと一緒に。
一人旅をしているそうですよ。23歳。うちの娘と変わらないわー

稲刈り



稲刈りをしている風景は昔の日本と変わりませんね。

で、次に向かったのは珈琲農園

ジャコウネコ



このジャコウネコに珈琲豆を食べさせて、その糞から作る珈琲が美味しいんだそうです。
tontonは、全く珈琲飲まないので、ふぅ~ん。と言う感じですが。



珈琲豆を煎っています~

テイスティング



ここでコーヒーやココア、紅茶などのテイスティング。

ちゃんと観光客に買物してもらおうと言う手筈なのですね。
お店の女の子がつきっきりで相手をしてくれるのですが…。
カーラは、全く興味が無いようで一切買物せず。
私はお土産に、気に入ったフルーツティーを買いました。

ここからさらに高原へと車を走らせます。

運転手さん、ガイドさん、カーラと私達夫婦の5人。
あれこれ楽しくお喋りしながらの車中。そして到着したのは。

バトゥール湖



バトゥール山



素晴らしい景色でしょう?



この絶景が目の前のレストランで、軽く朝食。パンケーキを食べました。

そしてようやく、サイクリングのスタート地点に移動。

ギア付きの自転車、初めてだったので、怖ーい

ガイドさんも、心配して、二人乗り自転車に乗る?と、聞いてくれたのですが
やっぱり自分でこぎたいなぁと思って、チャレンジです。

サイクリング



乗ってみると意外と簡単。すぐにコツをつかみました。

そして…バリの風になったのでしたー超気持ちイイ~ 



 

途中、村でお寺や集会場のことを、ガイドさんが話してくれます。



バリの田園でも解説が。でも日本にも田園あるんだよね。



めっちゃいい笑顔のtontonです。
だって、とっても気持ち良かったんだもの~

アヒルの行列





アヒル渋滞。かわいい~

大木

 

この大木のある場所で休憩。この木の上にお寺があるんですよ
ほぼ下り坂のコースですが、登り坂が2か所ほどあって、カーラはグロッキー。
ここで、伴走の車に入っちゃった。大丈夫かな?

ここから少しまた乗って、サイクリングは終了。

え~もっと乗りたかったなぁ…。
でも、カーラはたぶんこれ以上無理かな。

それから向かったのは…ガイドさんのご自宅。

 



バリの伝統的な民家に入ったのは、これが初めて。
東屋があって…素敵でしょう?奥には、お寺もあるんですよ。

 

ランチ

  

ガイドさんのお母さんが作ってくれたお料理はどれもこれも美味しくて美味しくて。



外で食べる食事ってどうしてこんなに美味しいんでしょうねぇ

あ~美味しかった、気持ち良かった

バリに来て、最高の思い出になりました。

夕食



で、夕食は前日と同じく、ルームサービス。夫も、いや~楽しかったなね~美味しかったな~と、
サイクリングを気に入ってくれた様子。
tonton、添乗員冥利に尽きます。よかよか。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚ソース焼きのお弁当と、バリ島ウブド旅行記Part.3

2016-12-09 06:46:06 | バリ島・ウブド旅行編とお弁当
おはようございます

今日も素敵なお天気です。

今日のお弁当

・豚ソース焼き
・フリルレタス
・トマト
・たまごやき
・大根厚揚げ煮
・きゅうり漬
・搾菜+ごまのっけごはん
・玉ねぎ+豆腐+トマト+カイワレサラダ
・りんご
・柿

今日は簡単あっさりのお弁当です。

今日は金曜日…。

ふぅ。

さて、バリ島旅行記の続きです。

朝のお散歩を終えて、朝食の後、今度は夫と、お散歩です。

あらかじめガイドブックに載ってたお散歩コースなんです。

今度は、大通りからこんな道を入って行きます。



すると…。

  

田んぼが広がる細い道



この道は私たちがその前の日に歩いた道の川を挟んで反対側に当たるんです。

  

 

途中、可愛いカフェやスパなんかもあるんですよ。

ココナツジュース売りのおじさん



農家のおじさんが、おいでおいでをしていて。
このおじさん、すっごくいいお顔をしていて。お孫さんも可愛らしい。
ココナツをなたで割って、観光客に売っているのでした。

このジュース、ずっしり重たくて…全部飲みきれませんでした。

田んぼは鳥たちの天国

 



 



ココナツ売りのおじさんや、鳥たちに出会えて、とっても楽しくお散歩していたのですが。

どうもおかしい…。

ガイドブックの地図では、大した距離は無く、ぐるっとたんぼを回って、小さな橋を渡り、
ウブド王宮に行けるはずなのですが…。

橋が無い。

で、また戻って、でも無くて、また引き返してを繰り返すtonton夫婦。

すると、通りかかった東洋人の年配のご夫婦。

地図を見せてごらんとおっしゃる。

え?でも日本語だけど・・と渡すと、おじさん、日本語で読み上げました

そう、台湾人の方だったんです。

ご夫婦に教えられて、また引き返して、

「こっちだよね?」「ここしかないよね?」と、斜面を下りて、藪の中を歩きだそうとすると、
今度は現地の方が「そっち行っちゃだめだよ」と手ぶりで教えてくれて。

で、また引き返すと、台湾のご夫婦が。

「おかしい。そんなわけない」

と、スマフォの画像を探しだします。

何を探しているのかと思ったら、

王宮側からの入り口の標識の画像を出して、ほら、ここに行ける道なんだよって。

あー!この標識、王宮そばの道で見た見た!と思いだし。

お礼を言って、別れました。

優しい台湾のおじさん、おばさん、ありがとうございました

でも結局、夫はあまりの暑さにグロッキー気味で。

町へ出て、夜のガムランのチケット購入してランチをすることに。

ところが、夫、また日本語メニューのある店がいいと。

今度は前の日と違う店で、と言うことでその店を探すのですが。

モンキーフォレスト通りには店がたくさん。

通り過ぎてしまって、また引き返して、人に聞いてようやく店に。

ランチ



スープ煮のチャプチャイは、中華料理っぽい味でした。

で、ゆっくり…もしてられず、ホテルからの迎えのバスに、ぎりぎり間に合いそうなタイミングで。

とにかく暑い中歩き回ったので、夫も私も何とかバスのりたい!と、がつがつ食べて
ダッシュでバスの待合所まで。

やれやれ~…。ホテルでこの後はぐっすりお昼寝。

そして、夜は、楽しみにしていたブントゥユン村の竹ジェゴックの演奏会

ツーリーストインフォメーションに着いて、ここから村まで車で連れて行ってくれるのですが。

集まったのは、tonton夫婦と、西洋人のご夫婦の4人だけ。

車で15分ほど走って、昨晩と同じようにお寺の集会場。

でも開演時間になっても、集まったのは8人の観光客。

ちょっと淋しい感じだなぁ…。

ちなみに竹のジェゴックはこんな感じ



さぁ始まりました



両側のジェゴックから聞こえる竹の幻想的な響きが素晴らしい



そして、子どもたちのダンスも、本当に素晴らしい











何曲も見せてくれて、うっとりとしていると、突然照明が消えます。



なんだなんだと思ったら



巨大ジェゴック



キャー
凄い響きなんですよ~もう本当に素晴らしかったんです。大興奮です

しかも終わった後に、



私達も舞台に上がって、記念撮影にも応じてくれました。

いや~凄かった。良かった もう一回見に行きたいですねぇ。これは。
大喜びのtonton夫婦。

帰りの送迎の車の中で、外人さんご夫婦も、色々な演奏会をを見たけど、ここが一番良かったと言っていました。



そして、この日の夜は、ルームサービスで



この子豚のスペアリブが絶品で。

テラスで飲んで食べて、静かな夜が更けていったのでした…。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケチャップライスのお弁当と、バリ島ウブド旅行記Part.2

2016-12-05 06:48:04 | バリ島・ウブド旅行編とお弁当
おはようございます

今日はまだ曇っていますね。

今日のお弁当

・ケチャップライス
・かぶ+揚げ煮
・カニカマ入りスクランブルエッグ
・ミニトマトソテー
・玉ねぎ+豆腐+トマト+カイワレサラダ
・りんご
・みかん

このところ、この時期にしては暖かい過ごしやすい日です。

昨日は、ストレッチサークルのみんなとお出かけしてきたのですが、
それはそれで、また今度ね。

その前に、バリ島旅行記の続きです。

2日、チャンプアンリッジウォークのお散歩を終えて、町へと降りてきました。

チャンプアンリッジウォークの入り口にあるお寺の彫像が可愛らしい



バリ島の彫像って、どうしてこう愛嬌があるのでしょうねぇ…。

サークルK



日本のコンビニ、サークルKがたっくさんあるんですよ。

ホテル前にあるサークルKでいつもビンタンビールを調達。
でもちゃんと隠し扉の中に入っているんです。
あくまで宗教上の建前なんでしょうけどねぇ

ウブドの市場

  

混沌としたウブドの市場。
観光客向けのお店が、凄い数です…。

ゆっくり見たかったけど、早く休みたい夫…。巻きで

ウブド王宮



この敷地の奥に、王族の方々が済んでいらっしゃるそうですよ。

ランチ



日本語メニューがある店がいいと言う夫の要望を受けて、
ツアーガイドtonton、事前に調べてあった日本語メニュー アバイバボーのお店へ。

ビールを飲んでようやっと、一息ついた夫です。



あっさりとしたソトアヤム。これ、美味しかった

と、そこへ現れたのは、ワンちゃん。



夫から、肉の脂身を頂きました。

スコール



のんびりと休んでいたら、雷が…。
これがやばいと、慌てて店を出ますが…。惜しい もうちょっとでホテルという所でやられました。

傘は持っていたけど、それでもこの雨では役に立ちそうもありません…。
サークルKで雨宿り。
欧米人の観光客の人たちは、ずぶ濡れになって、それを楽しんで歩いていました。

そう言う楽しみ方もあるのですねぇ

ホテルでシャワーを浴びて、ゆっくり休んだ後、また出かけます。

出掛けたのは、王宮脇の道をまっすぐ北上したプセー寺院集会場…。

実は、お昼にケチャ・ファイヤーダンスのチケットをインフォメーションセンターで買っておいたんです。
ここへ行くのが、またよくわからなくて。
インフォメーションセンターで聞いても、この道をまっすぐ行けって指さすだけ。
どれくらい?って聞いても15分とか5分とかいうこと違うし。

地図に印しつけてってお願いしても、ざっくりここらへん…と言う返事。

まぁとにかく行ってみようということで、歩きますが。

それらしき建物がたくさんあるからよくわからない…。

何度も何度も人に聞いて、王宮から20分くらいだったでしょうか。



寺院の隣にある集会場に到着。

続々の観光客たちがやってきます。

集会場の入り口で買ったビンタンビールを見ながら待っていると、始まりました。

夜のケチャ







大勢の村人たちの「ケチャケチャ…」の掛け声に圧倒されます。

ファイアートランス



トランスしたおじさんが、裸足でたき火を蹴散らして歩き回ります。
よく熱くないなぁ…。



素晴らしいダンスでした。
いや~来て良かった良かったと、夫と喜びながらホテルへ戻りますが。

これまた真っ暗な道を歩くことに。
車が通らければ真っ暗なんですよ。ウブドの歩道は穴が開いてるところも。怖いわ~。

この日は、テイクアウトの惣菜を買って帰って、ホテルのテラスでのんびり食べました。

さて、翌朝。

tontonは元気に目覚め、夫を残して一人散歩へ。朝の市場を見に出かけます。

建築中の家とおばさんとチャナン

  

バリの家の骨組みは竹なのですねぇ。

朝の市場









凄いでしょう?
これ、昨日の市場と同じ場所なんですが、昼間と全く商品が違うのです。

  

お豆腐も売っていて驚きました。
トウフって結構メジャーになっているみたい。

  

市場は混とんとして、見ているだけで楽しいです。
観光客も見かけず、地元の人たちばかりなんです。

さぁ~大好きな裏道発見へ

  

賑やかな通りから離れ、細い路地裏を見つけました。

素敵な扉の飾り



ウブドの家って、塀でぐるっと囲んであって、入口から覗くと、東屋があってお寺があって。

だから、お寺か民家かよくわからなくて。
ある一軒のお宅を覗いていたら、そのお宅のお婆さんが話しかけてくました。

でもなんて言ってるのかわからない…。すると若い人が出てきて「ここはホームですよ」って。

お寺じゃなかったってわかりました。

  

  

素敵なお宅ばかりでしょう?
普通の木に、胡蝶蘭も咲いています。

さらにホテルの方向へ歩いてまた、路地裏へ探検に。

 

ここの路地裏とっても素敵で

 

可愛い彫像にもお花が。なんてキュート

お爺さんとお婆さん

 

お婆さんのお乳がなんとも…

チャンプアンブリッジ



お散歩をたっぷり楽しんでホテルへ。この橋を渡ったら、もうすぐそこです。

ホテルチャンプアン



 

ホテル内もこんな感じで楽しい彫像ばかり。

階段を降りて降りて、コテージに。



朝食を終えて部屋に戻ってきたら、もうお部屋は整えられていて、ベッドにもお花が。



テーブルも、私が買ってきた果物とお菓子と一緒にお花が飾られていました。

さぁ今日も元気に活動開始です
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タァサイとベーコンの炒め物のお弁当と、バリ島ウブド旅行記Part.1

2016-12-01 06:44:35 | バリ島・ウブド旅行編とお弁当
おはようございます

朝から雨がしとしと…冬の雨は好きじゃないな。

今日のお弁当

・タァサイとベーコン炒め物
・えび唐揚げ
・塩鮭焼き
・ミニトマト
・かぶ漬
・里芋+こんにゃく+大根+にんじん煮
・搾菜+ごまごはん
・玉ねぎ+豆腐+トマト+カイワレサラダ
・柿 りんご

昨日、会社にお弁当箱忘れて来ちゃったので、今日は古いお弁当箱。

このお弁当箱、お重みたいで気に入ってたんだけど、カバンに入れにくくてね。


さぁ

11月23日~28日に行って来たバリ島旅行記です。

まずは念願だったこれ。

成田エクスプレス

 

前々から乗ってみたかったんですよねー

 

ちゃんと各国の表示に、スーツケース保管スペースもあります。

最初がらがらで、貸切?なんて思いましたが、途中からどんどん乗ってきて。
でも満席には程遠かったけどね。やっぱり高いものねぇ。

成田空港



前回の海外旅行のシンガポールは羽田からだったので、久しぶりの成田。
やっぱり羽田に比べると、古い感じが否めないけど…この搭乗口のあたりは綺麗でした。

ガルーダインドネシア



さぁ搭乗です
周りはほぼ日本人…満席です。雨期だから空いていると思ったんだけどなぁ…。

機内食



早速ビンタンビール。美味しゅうございました

バリまでは7時間半。映画バグマンを見ましたーおもしろかった。佐藤健くん、やっぱりかっこいい

バリ ングラ・ライ空港

 

3年前に建て替えられたとかで、とっても大きくてきれいな空港です。
ここで、今回手配をお願いした、バリ王さんのガイド、タマさんと待ち合わせ。

私達のホテルのある、ウブドのチャンプアン・スパホテルへ連れて行ってくれます。
バリ王には、ホテルと往復飛行機の予約と、空港からホテルの送迎。
そして、wifiルーターレンタルと、円からルピアのエクスチェンジだけをお願いしました。

夕方5時半に空港に到着しましたが、荷物がなかなか出てこない…これはバリでは当たり前のことみたい。

タマさん、とっても感じよく日本語も上手。
オプショナルツアーをぐいぐい勧めてこられたらヤダな、と思っていたのですが、
案内だけでした。何か困ったことあったら連絡してねって言ってくれて、とっても心強かったです。

真っ暗の中、ホテルへ。

夕食

 

現地時間で8時半くらいに到着。お腹ペコペコ~
早速ホテルのディナー。

 

牛肉のサラダに、サテ、ナシチャンプル。美味しゅうございましたー

部屋でぐっすり眠って、朝でーす

チャンプアンスパは、渓谷沿いに建つ、緑豊かなホテルです。
このコテージが私たちの泊まったお部屋。

 

ここが昨晩夕食を食べた、レストラン。

 

素敵な彫刻でしょう?このホテルはウブドで一番古いホテルと言われています。

朝食はビュッフェ





テラスからは緑の景色が広がります~

さぁ、今日はお散歩です。

ホテルから歩いてすぐのところから、お散歩コースがあるんです。



と、小道に入ったところで、外人さんたちが何やら見ている…。
何だろうと近づくと「ファイト」って。あらあら、トカゲ君たちが睨み合い中でした。

ここから少し登って…

チャンプアンリッジ





両側を川に挟まれた尾根道のウォーキングコースです。気持いい~

 

途中には、民家やカフェ。そして広がる田園風景

 

村に入ると、道路に寝転ぶワンちゃんが。ちゃんと皆さんワンちゃんを避けて運転するのですよ。

 

でも村の細い道には行ったら…民家からワンちゃん達がぞろぞろと出てきて、よそ者の私達に吠えかかります。
もちろん放し飼い。ビビった~

チャナン



玄関や塀の上、仏像などいたるところに朝のお供えのチャナンが置かれています。

暑い~とうわけで、Karsaカフェ

  



周りは田園の素敵なロケーション。東屋に入ると、風が心地良い~

 

冷たい飲み物をオーダー。氷が入っていて、夫はびくびく。
こちらでは水道水は絶対に飲まないようにって、タマさんに言われていたんです。全然平気でした

  

あー。癒されるぅ

 

さぁ、来た道を戻って、次はウブドの町へ行ってきます

続きはまた明日…。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする