tontonのお弁当日記

tontonが作るお弁当。娘も息子も社会人となり家を離れ、夫と猫のはーちゃんの3人暮らし。登山とウォーキングが大好き!

きんぴらごぼうの混ぜご飯のお弁当と、誕生日色々

2017-11-30 06:57:00 | お弁当
おはようございます

今日は午後から雨だそうですよ。

今日のお弁当

・鰆の味噌漬け焼き
・蓮根はさみ煮
・白菜ベーコン煮
・ひじき煮
・カニカマくるくるたまごやき
・きゅうり
・トマト
・きんぴらごぼうの混ぜご飯
・玉ねぎ+豆腐+トマトサラダ
・マスカット
・みかん

きんぴらごぼうが余っていたので…酢飯にして混ぜちゃいました

結構美味しいんですよ、これ

鰆は味噌漬けにして、子どもたちへ送るようジップロックに入れてあったのですが。

一つだけ入れ忘れて

それで慌てて焼きました。

そうそう。一昨日は子どもたちにお惣菜を送りました。

画像は無いけど忘備録で書いておきますね。

・玉こんにゃく
・きんぴらごぼう
・鰆味噌漬け
・牛肉トマト煮
・キャベツ塩麹漬
・ガゴメ昆布スープ(乾燥)
・みかん

娘からは、早速食べたようで「美味しかった」とライン。
息子からは、「届いた」と、必要最低限の連絡のみ。


もうすぐ夫の誕生日。

昨日は、プレゼントを探しに行きました。

色々探して、結構気の利いたものを買えたので、夫の喜ぶ顔を想像して
ほくほくしていたのですが。

うちの夫も子どもたちも、誰かにプレゼントを上げる喜びってないみたいなんです。

夫は、先日の私の誕生日にお花を買ってきてくれましたが。

「買って喜ばせたい」ではなく、「買わなきゃ大変なことになる」という意識だと思います。

プレゼントくれなかった年に、私が大暴れしましたから。

そんなこともあったなぁ~…。

2012年の誕生日

この後が大変だったのです。
大喧嘩の果て、絶交状態が何日にも続いて…。

私も若かったなぁ~なんちゃってね

そして、その翌年の誕生日がこちら。

2013年の誕生日

全く、今では笑い話です。

ともかく、夫は誕生日プレゼントをしてまで相手を喜ばせたいという意識はない人。

 今初めて気づきましたが、人を喜ばせたいって、普段から思ってない人かも。

私はどちらかというと、人を喜ばせたい人かな。

というより、夫は人にあんまり関心が無いタイプかも。必要以上に人と関わりたくない人なんですよね。

私は、人に関わりたいタイプ。おせっかいなタイプ。

なんでこんなに真逆な人、選んだんだか。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮根味噌ひき肉挟み焼きのお弁当と、真逆の言葉

2017-11-29 07:32:32 | お弁当
おはようございます

今日はとってもあったかですって。

今日のお弁当

・蓮根味噌ひき肉波佐見焼
・千切りキャベツ
・ミニトマト
・かぶそぼろ煮
・たまごやき
・玉こんにゃく
・大根菜漬
・梅しそふりかけごはん
・玉ねぎ+豆腐+トマトサラダ
・みかん

うわ~…。

全く時間がりません。

何で?

とにかく、行ってきます

あとで編集しますね

…って、今、電車の中です。
本当に便利な世の中にはなりましたね。
どこででもブログの編集ができるのですけら。
ちょっと前までそんなことできなかったのにねぇ。

2人のブロ友さんのところで、素敵な言葉に会いました。
どちらの言葉もとっても素敵。
でも全く相反する言葉でもあるのです。

一つは、

自分のためではなく他人のために生きよう

もう一つは、

自分を大切にしよう

というメッセージ。

他人のために

自分のために

一見真逆のような気がしますね。

でも、実はこれ、同じことなのだと気付きました。

だって、他人を愛するって自分を愛せないと出来ないでしょう?
自分を愛せないで他人を愛したら、それは依存になりますよ。

だから自分を愛してない人は、他人を幸せにすることは出来ないのではないかな。

そんなことを考えた電車の中でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレイの煮付けのお弁当と、至れり尽くせり

2017-11-28 06:37:15 | お弁当
おはようございます

今日は曇っていますねぇ。

今日のお弁当

・カレイの煮つけ
・鮪ソテー
・きゅうり
・大根酢の物
・スクランブルエッグ
・ミニトマト
・煮物
  しいたけ 薩摩揚げ たけのこ
・梅菜ふりかけ+ごはんですよのっけごはん
・たまねぎ+豆腐+トマトサラダ
・マスカット
・みかん

なんだかお魚ばっかりのお弁当です。

煮物は、母からもらった母の味 お母さんいただきまーす


昨日は、土曜日に行った整骨院へ行ってきました。

固定しているテーピングの貼り替えだけかと思ったら。

まるで初診のときのようにじっくり患部を観察して、電気治療。

患部だけでなく、捻挫によって無理な歩き方をして張っているふくらはぎにも。

その間、先生が雑誌を何冊か持ってきてくれて「どれが良いですか?」って。

まるで美容室ですっ

先生はイケメンのたぶん30代。とっても穏やかで優しくてまじめで一生懸命さが伝わってきます。


電気治療が終わるとテーピングなのですが、剥がした後がちょっと赤くなっていたら、

「少しかぶれていますね。痒いですか?」と言われると、痒いような気がして

「そういえばちょっと痒いです」ってポリポリ掻いていたら、こんな風に。



テーピングの下に、直接テープが皮膚に当たらないように薄いカバーを巻いてくださいました。

さらに、「もし家で痒くなったらこれを」って、もう一度巻けるようにテープもくださいました。

いや~至れり尽くせりですねぇ

今時の整骨院ってこんななんですか?

捻挫になったのなんて何十年ぶりなのですが、昔の整骨院はここまでしてくれなかったと思います…。

しかも、電気治療終わった後は、明らかに痛みが消えています。もう普通に歩けます。

いやはや凄いですねぇ…。医療もどんどん進化しているのですね。


たかが捻挫でここまで、至れり尽くせり。しかも保険が効くから料金だってお安いんです。

立地は駅前ですが、この町はたくさん整骨院や接骨院、整体に整形外科がありますので競争が激しいのでしょうけど。


ここ、既に私の中ではちょっとしたオアシス的な感覚に。

もうしばらくお世話になりますが、通うのがちょっと楽しみになってきました

たまには捻挫も悪くないですね。なんちゃって。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰆の味噌漬けのお弁当と、捻挫その後

2017-11-27 07:17:43 | お弁当
おはようございます

今日も素敵なお天気~

今日のお弁当

・鰆の味噌漬け
・ボローニャソーセージ
・きんぴらごぼう
・蕗煮
・ミニトマト
・カニカマくるくるたまごやき
・梅ゆかりふりかけごはん
・玉ねぎ+豆腐+トマトサラダ
・マスカット


鰆、昨日スーパーで半額だったので、こないだも食べたばかりだけど、
また買っちゃった。

昨日のお昼から漬けたので、まだ浅いかも…。

マスカットは昨日遊びに来てくれた高校時代の友達からの頂きものです。

美味しそう~

学生時代の友達っていいですね。

昼過ぎから夜までずっと飲んで食べて喋って。

久しぶりに会っても会話がつきません。面白いものです…。


捻挫、だいぶ良くなりましたよ!

こんな感じに腫れも引きました



でも面白いのですよ。しっかりアイシングしたか所は綺麗に腫れも変色も無いのに、
アイシングできていなかった箇所は…。





こんな風に変色…。内出血しています。

アイシングって、本当に効果あるんですねぇ…。

でも軽く済んで良かった。

土曜日に整骨院に行って、テーピングしてもらいました。

一週間は歩くの我慢してくださいって言われちゃいました。

一週間後が、今から待ち遠しい~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンバーグデミシチューのお弁当と、捻挫

2017-11-24 07:07:24 | お弁当
おはようございます

朝は曇っているけど、これから良いお天気になります。

今日のお弁当

・ハンバーグデミシチュー
・ツナサラダ 
  キャベツ千切り ミニトマト きゅうり ツナ ゆずドレッシング
・玉ねぎサラダ
・巨峰

なんだか品数の少ないお弁当ですね。

でもハンバーグ大好きなんで、これでOKです

でも、ゆずドレッシングは自家製です。


実は、一昨日の夜もハンバーグを食べに行きました。



お気に入りのお店で、仲良しママ友4人で、ブクブク交換会。

本の交換会をやっている仲間たちです。楽しくお喋り&本の交換&来年の旅行の計画をして。

会計をして、いざ帰ろうと踏み出した時、段差に気づかず、転んでしまいました。

その結果…。

捻挫をしてしまいました。

はぁ…。

いい年こいて、転ぶかなぁという感じですが。

実は、姉も先週転んで捻挫していたんです。さすが双子

姉の息子、つまり甥がアメフトの選手だったのですが、彼によるととにかく捻挫したらアイシングだそうで。

このように。



氷をビニール袋に入れ、タオルで包んで、包帯でぐるぐるして、アイシング。とことん冷やします。

すると、本当に治りが早くてびっくりです

もう腫れもほぼ収まって、びっこはひきますが、左右交互に足を出して歩けます。

なんてこった~

こんな良い方法があったのですね。湿布なんかより、ずっと早いですよ。

皆さん捻挫したら、ぜひ試してみて下さいね


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚ピリ辛味噌漬けのお弁当と、「大家さんと僕」

2017-11-22 07:04:58 | お弁当
おはようございます

今日も良いお天気です

今日のお弁当

・豚味ピリ辛噌漬け焼き
・千切りキャベツ
・ごぼう天
・ミニトマト
・きゅうり
・スクランブルエッグ
・蕗+厚揚げ煮
・大根煮
・ふりかけごはん
・玉ねぎ+豆腐+トマトサラダ
・巨峰

大根煮が入りきらなくて、ご飯の上に…。

今晩は、ブクブク交換会の仲良したちと夕食を食べることに。

わ~い とっても楽しみです


今日、私が持って行こうと思っている本は、こちら



お笑い芸人カラテカの矢部太郎さんの漫画「大家さんと僕」

高齢の大家さんと一軒家に住むことになった矢部さん。

最初は戸惑うこともあったのですが、次第に大家さんと心を通わせていくっていう内容です。

矢部さんの人柄がにじみ出たとっても優しい心温まる本ですね。

これからの高齢化社会に、若者と高齢者が共生していく良いヒントになるのでは。

生活の苦しい若者と、それを見守る高齢者と行った構図。

矢部さんと大家さんのように、支え合う関係になれると良いですねぇ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワシの梅しそ天ぷらのお弁当と、苦しい胸の内

2017-11-21 06:52:28 | お弁当
おはようございます

今日も寒い朝ですねぇ。

今日のお弁当

・いわしの梅しそ天
・ごぼう天
・鶏天
・大根煮
・ミニトマト
・きゅうり
・大根+にんじん+あさり+貝柱スープ煮
・玉ねぎ+豆腐+トマトサラダ
・巨峰

今日は揚げ物。
やっぱり揚げ物のお弁当は、ちょっとテンション上がります。


今日は抜けるような青空。

見ているだけで、幸せな気分になりますね…

…人の心のうちって、なかなかわからないものですね。

私は、結構幸せにみられることが多いです。

もちろん自分は幸せな人間だと思っています。

でも、だからといって、全く悩みがない訳ではない。

苦しい胸の内を押し殺して、揺らぐ自分への信頼を取り戻そうと
顔を上げているだけ。

あ~あ。

今日が晴天で良かったなぁ…。

涙で空が滲むけど、こんな私だけど、でも私だもの。

大切にして生きていこう。

誰にもしがみつかないで、私で私を支えよう。

できるよ。きっと。

やれるよ。きっと。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰆の味噌漬け焼きのお弁当と、下がった血圧

2017-11-17 06:47:56 | お弁当
おはようございます

素敵な空ですね~

今日のお弁当

・鰆の味噌漬け
・鶏天
・きゅうり
・ミニトマト
・大根+にんじん味噌煮
・蕗煮
・梅菜ふりかけごはん
・玉ねぎ+豆腐+トマトサラダ
・みかん

以前から、血圧が高いという記事を書いていますが…。

色々対策を講じています。


・毎日会社帰りに二駅50分歩く。
・水分を多く取る。
・玉ねぎ+豆腐+トマトサラダを1日2回食べる。
・良い睡眠をとる。

この4本柱です。

そうしたら、血圧が下がって、びっくりです。

先週は上が170まで行っちゃった時もあったんですが。

今は、上が120台。下が80台。

嬉しい~

この4つの中で一番効果があったかなと思うのは。

良い睡眠ではないかと思います。

リンパドレナージュに行ったその日の夜、それまであんなに眠れなかったのに、
熟睡できて。
次の朝血圧を計ったら、びっくりするくらい下がっていました。

だからと言って、毎日リンパドレナージュしてもらうわけにもいかず。
熟睡って、自分で熟睡しようって思ってもできないから困っていたのですが。

今は熟睡できるようになりました。

どうやって今、熟睡できているかと言えば。

・クッションマッサージで肩こりの軽減
・アロマオイルでリラックス
・運動をする。(50分歩く)
・寝る前に携帯を見ない。
・寝具を増やした。

この5本。

この中で一番効いたのは、寝具を増やしたことじゃないかと思います。

それまでは、お布団とタオルケットだけだったのですが、寒くなったので、
毛布を出したんです。

それからというもの、ぐっすりすやすや夢の中

温めるって、凄くいいんですねぇ~

ってことはそれまでは寒くて眠れなかったのかしら?

いやいや。今年の夏は殆ど冷房つけなかったし。

そうとも限らないのですが。

ともかく。

リンパドレナージュやアロマ、クッションマッサージでリラックス。
1日50分歩いて、血液の循環を良くして。
自律神経を乱す携帯やPCを夜は控えて。
温かい睡眠環境を整えて。

これらの複合の結果ではないかと思います。


一時は降圧剤が必要か?とも思ったのですが。

こんなにあっさり血圧が下がるなんて驚きです。

睡眠って、万病に効く薬なんですね。

うちの父が血管系の病気が多くて、しかも死因も血管系だったので。

私も体質的に似ているので、気を付けなくちゃと思っています。


みなさん、睡眠を大切にしましょう~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貝柱の炊き込みご飯のお弁当と、掛川・浜松旅行Part.2

2017-11-16 07:08:14 | お弁当
おはようございます

時間がないので巻きです~

今日のお弁当

・貝柱の炊き込みご飯
・チキンカツ
・きゅうり
・ミニトマト
・太刀魚塩焼き
・蕗煮
・大根漬け
・玉ねぎ+豆腐+トマトサラダ
・みかん

貝柱でいい味が出ています~

さて、掛川・浜松旅行のつづきです。

11/12の朝。

Mちゃんと朝のお散歩





浜名湖は気持ちが良いのですが、昨日に引き続き凄い風…

消防訓練



朝からご苦労様です。

さぁ小腹も減ったので宿へ。

朝食



大満足な朝ごはん。全員お代わりもしてもう食べれません~

全員集合



さぁこれからバスで気賀へ向かいます。

ラッピングバス



わ~い テンション上がります。

ラッピングタクシー



そして、お目当てのここ、大河ドラマ館



中は撮影禁止ですが、パネルだけはOKということで。

 

 

色々な仕掛けがあって楽しいドラマ館。

今年の大河ファンは6人のうち3人。3人にとっては楽しいひと時。テンション上げ上げ

そして、政次と直親に挟まれて



キャー ここに来た甲斐がありました


気賀関所



ここは、東海道の脇街道、姫街道の関所です。



姫様行列のお食事



あんなに朝食食べたのに…ちょっと小腹が。というわけで、バスを待つ間

うなぎ焼きおにぎり



そして、バスで龍潭寺へ。

その前に井伊共保公の井戸



井伊家の始祖である共保がこの井戸で龍潭寺の住職に拾われたとか。

龍潭寺

 

ドラマの舞台で出てくるお寺ですね。南溪和尚さんはどこかなぁ~



井伊といえば、赤備えですね



庭園



素晴らしい庭園なのですが…大河人気でごった返し。



 

 

珍しい黄色の実



そして、井伊家歴代の家臣の墓

 

ドラマに出てくる新野左馬之介や中野家があって、テンションまた3人が大盛り上がり

 

小野玄藩に、奥山家も

井伊家のお墓



左側奥から2番目が直虎さんです。

井伊谷宮



こちらでご朱印貰って。

ランチ



井伊谷宮の横にあったこちら。知らなかったのですが、ここ、浜松餃子で有名なお店。



みんなで餃子をガッツリ食べて飲んで、チャーハンは3つ取ってシェア。

地元のみかん



これ、味が濃くって美味しい~ もちろんお持ち帰り。

気賀駅



自動販売機も





本当は天浜線に乗りたかったのですが。凄い人で諦めてバスで。ゆっくり座って浜松駅へ。

ここで仲間たちと別れて。

浜松でお茶



浜松在住の小中高校時代の友達と、お茶~

大好きな友達と会って、もっともっとお喋りしたかったんだけど…。

でもまた会えるよね。

名残惜しかったけど…またね

こうして、大大満足の掛川・浜松旅行が終わりました。

ふ~…。
やっぱ、女同士は楽しいね。しかも随所でテンション上がって。お喋りもたっぷり。

また行こうね!みんな

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きそばのお弁当と掛川・浜松旅行Part.1

2017-11-15 07:09:21 | お弁当
おはようございます

雲が多くて寒い朝です…。

今日のお弁当

・焼きそば
・餃子
・玉ねぎ+豆腐+トマトサラダ
・みかん

簡単弁当ですね。

でもご飯がなかったのですもの。

さて、先週末はtontonは、ストレッチサークルの仲間たちと、こんなとこへ行ってきました。

掛川花鳥園



凄く素敵でしょう?

ここで後でランチを食べるのですよ。そして隣の部屋では。

ワライカワセミ



可愛い鳥たちがたくさん

 

広い温室の中で放し飼いのインコたちが飛び交い



蓮の水槽もあって、お魚も

 

みんな、鳥のエサを買って、鳥たちへのエサやりに夢中です。
エサのカップを持っていると、鳥たちが寄ってきて、体中に留まるのですよ。

tontonはちょっと…怖くて。それに糞をされたらいやだなぁと思ってパス。

そして、写真撮影に夢中です

蓮の上を歩く鳥さん



ハクビシコウとオオハシ

 

動かないことで有名なハクビシコウですが、この時はガンガン動いていました 

鳥たちのショー

 

楽しいショーも楽しんで、外へ。



ここもとっても広くて、大きなエミューも放牧されているんですよ。



ここでもみんな、エサをやるのですが…tontonは怖い

バイキング



さぁお待ちかねのランチです新幹線でしっかり朝ごはん食べたのに、もうお腹すいちゃった



気の合う仲間たちと、綺麗なお花の下で食べるランチと飲むビールは最高です
ちなみに、向かって右から2番目がtontonです

さぁ舘山寺へ

電車とバスを乗り継いで舘山寺へ到着

これからロープウェイに乗って…と思っていたのですが、この日は強風で残念。乗れませんでした。

そう、この日は凄い風だったんですよ

強風に吹かれながら歩いて…お宿が見えてきました。

 

ふじやさん



部屋に入って窓からは…。



ざっぱ~ん



浜名湖~





一息ついたら、さぁ、舘山寺へお散歩へ





大きな観音様



お顔をUPにすると…安倍さん?



浜名湖の夕日

  

 

みんなで眺める夕日…
とっても心に残りました。みんなも、じっと動きません。日が落ちるまでみんなで美しい景色を堪能しました。

夕食



このお宿はリーズナブルなのに、景色と料理が良いと口コミに。











カニにうなぎまでついて、大満足

しかし、皆さん、酒量が減りましたね~。

とはいえ、そこそこは飲みましたが。

一番良く飲むMちゃんがちょっと調子悪かったからかも?

それでもまだまだ続く宴会~



さらに、チューハイにシードルにワインも飲んで。

ウフフな暴露話で大盛り上がり?

それでも11時には皆さん就寝。良い子達ですぅ

さぁ明日はどこへ行くのかなぁ?

続く

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする