tontonのお弁当日記

tontonが作るお弁当。娘も息子も社会人となり家を離れ、夫と猫のはーちゃんの3人暮らし。登山とウォーキングが大好き!

牛肉のワイン煮のお弁当

2010-11-30 07:16:18 | お弁当
おはようございます

今日もスッキリ!

今日のお弁当

・牛肉のワイン煮
・きゅうり糠漬け
・ミニトマト
・スクランブルエッグ
・大根甘酢和え
・にんじんナムル
・鮭+ごま塩ごはん

今日は息子、調理実習でお弁当は無し。

本日は、息子の個人面談。
本当は三者面談なんだけど、うちは二者面談にしてもらう予定。
だって、息子と話すこと無いし・・・先生にじっくりご相談したいこともあるしね。

会社早引けしてから学校行って・・・それから家に帰るけど。
今日は娘の彼氏君が来るそうで。
テスト前で部活無いから二人で家で勉強するんだって。・・・勉強ねぇ・・・。

あと、息子の家庭教師さんも来るし・・・なんだかバタバタだなぁ・・・。

でもなんとなく楽しみでもあるんです。
だって、今日は学校の先生・家庭教師さん・彼氏君と、家族と会社以外の人と
おしゃべりできるから。
まぁ・・・別におしゃべりを楽しむために会う方々ではないのですが


というわけで、ちょっくらこれから片付けしなくちゃなので、これにて失礼!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日間のお弁当と東海道ウォーキング13 東田子の浦~新富士

2010-11-29 07:02:14 | 東海道ウォーキング
おはようございます

今朝も素晴らしいお天気です。

今日のお弁当

・焼肉
・ボローニャソーセージ
・春菊ごま汚し
・スクランブルエッグ
・大根甘酢漬け
・ミニトマト
・のりたまごはん

土曜日は吹奏楽部の保護者会へ行ってママ友ランチ。

土曜日の娘のお弁当



・小松菜+豚塩だれ炒め
・たまごやき
・ひじき煮
・ベーコン+ミックスベジ炒め
・ミニトマト
・鮭+ごま塩ごはん

そして日曜日は・・・東海道ウォーキングへ行ってきました
東海道ウォーキング 東田子の浦~富士川




今回も東海道をそれて、海と松並木沿いを歩きます。
前回は雲に隠れていた富士山も今日はすっきり

すると・・・。市民駅伝大会が催されていました



頑張れ~!と応援しながらのんびり歩き・・・。

田子の浦灯台




みかん畑の中からも富士山が・・・。
見晴台に登ったり観光しながら今回はのんびり歩きました。




レトロなおうちを見たり。
左富士(いつも右側に見える富士山が左側に見えるポイントから見た富士山)を眺めたり。
平家越(昔の源平の合戦の時、平家が水鳥の羽音に驚いて逃げた)の碑を眺めたり。

そして、吉原宿で昼食
なんと創業310年というお蕎麦屋さんで食べたのは・・・。

トマトつけそば



これが意外においしくびっくり

しかしこの後受難が・・・。
お昼にビールを飲んだのでトイレに行きたくなっちゃった。
でもないんです・・・。
別に田舎道を歩いているわけではなく市街地なのですが、この辺りコンビにもなくて・・・。
そこで市役所に駆け込んだのですが閉まってる・・・。
夜間出入り口の警備のおじさんに頼み込んで、お借りしました。

ふう・・・。

さて、富士川が近づいてきました。

水神社



昔、船の渡し場があったという水神社を超えると富士川

富士川と富士山



新幹線や車では何度も超えたことあるけど、徒歩はもちろん初めてです

ところがこの後、またしても受難が・・・
またしてもトイレに行きたくなっちゃったの。
しかも・・・お腹が痛くて痛くてこれは・・・ピーです

どうやら強風の富士川を写真撮ったりのんびり歩いたのがいけなかったようで・・・。
痛くて痛くて・・・しかもトイレの気配全くない・・・。

ここは精神力で耐えるんだ~と自分にいい聞かせながらも・・・。
額には脂汗・・・もう恥も外聞もなく一般のお宅にお願いして・・・あるいはこの際女を捨てて道端で・・・
などと追い詰められると大胆な発想まで・・・。
頭の中でぐるぐる考えていたところ・・・なんとか波が収まってきたので歩きだし。

常夜灯や立派な菊など眺めながら歩いていたのにまたしても・・・波



しかし神様は見捨てなかった

小林本陣 常盤家住宅





素晴らしい屋内を拝見させていただきながら、管理のおじさんと和やかにお話しして、好印象をアピールしつつ。
切り出します
「ところで~おトイレ拝借できませんか?この辺りなかなかなくって困ってたんです
「本当は貸せないんだけどね~まぁ使っていいよ」と。
ありがとう!おじさん!なんていい人なんだっ
焦る気持ちを抑えつつ、すり足で急行!・・・難を逃れたtontonでしたぁ。

聞けばこのお宅はあの、女優の常盤貴子さんのお父様方ご本家とか。由緒あるお宅で・・・。
大変申し訳なく、またありがとうございました

可愛い祠



やっとお腹も落ち着き、富士川駅目指してGO!

富士川駅からの富士山



いやいや~・・・今回は歩きましたよ。15km

前半うろうろしたり、後半受難に苛まれたとはいえ、良いゴールが出来ました。
次は山中に入るようで、これまた楽しみ

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リメイクひじき煮のお弁当と、未来のための勉強

2010-11-26 07:05:03 | お弁当
おはようございます

曇り・・・と思ったら雨が降っていますが、たぶんすぐ止むかと。
なので、今日は曇りね。

今日のお弁当

・リメイクひじき煮
・ベーコン+青梗菜ホワイトソース煮
・大根梅和え
・スクランブルエッグ
・お花ウィンナ
・ゆかり+ごまごはん

今日はごはんがなくなっちゃったので、子ども達だけのお弁当です。
このひじき煮、実はリメイクもの。
ひじき戻したら、思っていたより少ないので何かでかさ増し・・・と思ったのですが、
こんにゃくも練り物もなくて・・・。
で、冷蔵庫にあったいただきものの、にしん昆布巻き。
市販の昆布巻きは甘すぎて私はあんまり好みではなく・・・残っていたんです。

それで!刻んでひじき煮に混ぜちゃいました。
もちろん、調味料で調整して、あんまり甘くないように。
それににしんのコクがプラスされて、なかなか美味しくなりました。

わ~い

こういう思い付きがうまく行くと、嬉しいですよね。


さてさて。
昨日は、息子の家庭教師さんの日。
中間テストの結果、いつもに増してため息ものの息子・・・。

一体どうしたらと頭が痛いtontonでしたが・・・。
でもね。ここまでくると逆に開き直るというか・・・。

息子に本当に必要なものはなんだろうと考えてみました。
息子に本当に必要なもの・・・それは勉強ができることではない。
それより、
人の話をよく聞いて理解する。自分の頭で考える。
根気良く何かに取り組む。
そして・・・なにより大切なことは、自分が何者なのかを彼自身が知る。ということなのかなぁと。

彼はまだまだ何も始めていないんです。
自分のために考えたり行動したりしていないんです。
そう、まだ自分を信じてスタートしていないんです。

目的もなく大人の圧力に負けて勉強やってみているだけ。
これじゃあ成績なんて上がりっこないですよね。
彼の尻叩いて勉強させても、自信をなくして性格が卑屈になるだけ。

お願いしている家庭教師の先生は、元小学校の先生。
先生と昨晩じっくり話し合いました。
先生もおっしゃってくださいました。
「性格が素直な、誰に対しても優しい良いお子さんですね」って。
親バカですが、本当にそう思います。
そんな彼の良いところをつぶすようなことだけは避けなくては・・・。

その結果、焦らさずじっくり、未来の彼のためになる勉強をやっていこうということに。
つまり、計算・漢字読み書き・英語に特化することにしました。
プラス本人が好きだという理科も加えました。

受験のために勉強するんじゃない。数年後社会人になる未来の自分のために
勉強しよう。
高校では将来の仕事に繋がる勉強ができるところを選ぼう。

そう考えることにしました。

もちろん地道な努力はさせます。
でも意味があると思えない、受験のための勉強は捨てます。
社会人になった時の彼が困らないよう、準備して行きたいと思います。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り物で作った色々ごちゃごちゃのお弁当と自分でトレーニング

2010-11-25 07:06:42 | お弁当
おはようございます

今日も良いお天気だわ~

今日のお弁当

・鶏+ピーマン炒め
・ミニトマト
・ソーセージケチャップ炒め
・焼き鮭
・スクランブルエッグデミグラかけ
・ふじっこ+ごまごはん

残り物で作ったお弁当・・・なんとかなって良かった・・・


ずいぶん朝冷え込むようになりましたね。
でも、我が家ではまだ朝はホットカーペットのみ。
夜はエアコンつけるので、その余熱が残っているみたいでそんなに寒く感じません。

しかも!私は朝は半袖Tシャツで過ごしています。
それというのも、もちろん朝、ストレッチとモムチャン体操をやっているから。
体が温まって半袖で大丈夫なんですよ

お腹の脂肪をもっと効果的に無くしたくて、今やっているのはドローインという、
びっくりする位簡単な筋トレ。
筋トレと言えるかどうか・・・という感じもする位のものです。

ただただひたすら、お腹を引っ込めるという運動です。
その時に気をつけるのは、お腹全体(下腹部から胸の下まで)を、とにかく全身全霊を
こめて引っ込めるんです。
そして30秒・・・。

これを毎日気がついたときにやるだけ。
これを始めてからまだ10日間くらいですが、目に見えてぽっこりお腹が
良くなってきました。
おもしろいものですね~!

でも、背伸びダイエットの時もそうだったけど最初はものすごく効果が出るのですが、
ある程度まで行くと、効果が薄くなるんです。
かといってリバウンドするわけでもないですから、その効果は維持できています。
だから、ドローインもある程度までしか効果はないのかもしれないですね。

でも!何でもやってみなくちゃわかりません。

あと、腹筋もやり方を変えてみたので、これもどのような効果が出るか楽しみです。

本屋さんでトレーニング本を立ち読みした知識がほとんどですが・・・
自分で納得できたり、自分に合うなと思ったトレーニングを組み合わせて、
自分の体で実験しているような、そんな感じ。

モムチャンを始めてから、自分の体は自分で変えられる!ということに気がつきました。
なんでも、自分で考えて自分で変えていかなくてはいけないんですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏ハーブ揚げのお弁当と東京湾第三海堡遺構

2010-11-24 07:37:56 | お弁当
おはようございます

気持ちの良い朝ですね~

今日のお弁当

・千切りキャベツ
・ミニトマト
・鶏ハーブ揚げ
・煮物
  里芋 ごぼう にんじん こんにゃく
・スクランブルエッグ
・お花ウィンナ
・炊き込みごはん

今日は子ども達だけのお弁当です。

久しぶりに炊き込みご飯を作りました。
ハーブ揚げは、いろんなハーブを衣に混ぜて揚げました。味見したらおいしかったですよん


昨日は、娘の吹奏楽部が地域のお祭りの参加したので、夫と見に行きました。

吹部の演奏が始まると、見ていた周りの人たちも「うまいわねぇ」と感心してくださって、嬉しい・・・。
娘は「散々な出来だった」といいますが、安定して良い演奏だと思いました。
上手くなったなぁ・・・と感心しました。
これも指導してくださっている先生方のお陰ですね。

AKB48のダンスも踊ったりで結構盛り上がり、アンコールの声もかかったのに残念・・・
時間の都合でアンコールには応えられなかったということです。



さて、その後私達が向かったのは・・・。

東京湾第三海堡遺構




実は、このお祭り、この遺構の保存オープニング見学会も兼ねていたんです。
明治時代に東京湾に、外国からの防御を目的にこのような海堡でできた人工島を3
つも作ったのです。

当時の高度な技術力を結集させて作った、5人の犠牲者を出すほど大変難しい、
先駆的な工事だったそうです。

ほほぅ・・・と感心しながら遺構を見せていただいて、バスから空を見上げると・・・。



虹がうっすら・・・。
バスの中のあちこちから「虹だ~」と声が上がり、シャッター音。
子どもの頃はよく虹を見たように思うのですが、この頃滅多に見なくなりましたね。
いつ見てもいいものです・・・。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日分のお弁当と北海道のいくらとししゃも

2010-11-22 07:06:08 | お弁当
おはようございます

今日はうす曇・・・。
午後は雨が降るようです。

今日のお弁当

・豚甘辛煮
・スクランブルエッグ
・ピーマンナムル
・にんじんナムル
・ジャガイモ+ウィンナマヨ炒め
・青菜+ごまごはん

今日のお弁当は、久々に自己満足なお弁当。
・・・でも息子には肉が少ないときっと不評だろうなぁ・・・。

実は土曜日にも娘のお弁当を作ったので・・・。



・鶏カレー炒め
・ピーマンゆかり和え
・梅たまごやき
・お花ウィンナ
・みかん
・青菜+ごまごはん

あらあら・・・。
土曜日もふりかけ青菜だったんですね・・・。忘れてた・・・。

息子のサッカー部はいつも半日なので、お弁当はありません。
全日の場合も、パンを買って食べているようです。
お弁当持って来る子なんて、一人もいない!と息子。そういうもんかねぇ・・・。

ところで、先週の金曜夜にはビッグな贈り物が

いくらと、むかわのししゃも



北海道にお住まいのお友達、Oさんが送ってくださった、いくらとししゃも。

それはもう、うまうま

特にいくらに目がない子ども達は、それはもうすごい喜びようで。
ごはんに、がっつりよそって、わしわし食べていました。

ししゃもも、北海道のむかわ町というノーベル化学賞を取られた鈴木章さんの
出身地だとかで、「これを食べると子ども達頭が良くなるわよ!」とOさん。
・・・そうあって欲しいものです・・・切実に・・・。

いつもありがとうございますOさん

週末は忙しく。
土曜日はPTAと飲み会。日曜日はストレッチサークルと英語レッスン。

まぁ夫の不機嫌なこと・・・。彼としては東海道ウォーキングに行きたかった様子。
そんなこと・・・急に言われても対応できないよ
来週も予定が入っているし・・・これから忘年会シーズン・・・。

やばいわぁ・・・
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぐろ天ぷらのお弁当と、精一杯のその先・・・

2010-11-19 07:13:31 | お弁当
おはようございます

今日は素晴らしいお天気!

今日のお弁当

・まぐろ天ぷら
・水菜+白菜おひたし
・千切りキャベツ
・ウィンナケチャップ炒め
・ゆでたまごorタルタルミックスベジ
・ゆかり+ごまごはん

今日のも時間がかかったわりにもう一声!って感じかな。
この頃お弁当の神様降りてこないわ~・・・。


昨日の記事の続きだけど。
精一杯その日その日を生きる。これが正解・・・ところが。
結局精一杯がどこまでか。って言うところがそれぞれ人によって違うってことですよね。
結局今ある自分の生活を楽しめる人が、幸せ・・・。

でも今ある自分に疑問を持ったら・・・?
それを、贅沢だからと押し込めておく?それとも向かい合う?

それ以前に自分に疑問を持つこと自体がいけないこと?わがまま?

今は草食系男子が流行ったり、スローライフが憧れの生活だったり。
ひところの上昇志向や、ハングリーとは真逆の生き方、
つまりそこそこ食べていけて、自分のペースで周りに捉われない
生き方が肯定されている時代です。

私も草食系男子好きだし、スローライフも憧れる。でも。

現状に満足していていいのかなって。
例えば、アウンサン・スーチーさんだとかマンデラさんだとかダライ・ラマさんだかとか
(いきなり話がワールドワイドになってますが)現状に満足しないで
逃げないで生きている人だっていますよね。

そういう人たちの生き方って、尊敬できるし共感するし、感動しませんか?
そして、安直にも自分にも何か出来ることがあるんじゃないかなって思ってしまう
わけですよ。

いえいえ・・・そんな大それたことをしたいと思っているわけでは決してないんです。
・・・でも、私の周りにだって、矛盾や不条理に満ちている現実ってありますよね。

それに目をつぶって満足??
やっぱり何かあるんじゃないかなって。思ってしまう。

今の自分の精一杯よりもう少し先・・・それが見えないかなと思ってしまうの。


おばさんのたわごとでした・・・。

さぁ、取りあえずはテスト最終日で朝勉強しているはずが、ホットカーペットの上で
すやすや寝息を立てている我が息子を起こすとしますか・・・。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手抜きの地味なお弁当と秋の朝に思う

2010-11-18 06:50:19 | お弁当
おはようございます!

う~ん・・・。今日のお弁当は承服しがたい・・・?

今日のお弁当

・豚マヨしょうゆ炒め
・水菜+千切りキャベツ
・ピーマン昆布
・ミニトマト
・たまご焼き
・にんじんナムル
・ゆかり+ごまごはん

今日は娘だけのお弁当。
息子は中間テスト・・・
私はごはんがなくなっちゃったので、コンビニ弁当かな。

・・・なんだかねぇ・・・。
今日のお弁当どうなの?って感じで。

もうちょっとこう・・・ワクワク感のあるお弁当を作りたいものです。
地味だわ・・・非常に・・・。
何の工夫もなく、あっという間に出来たお弁当だからしょうがないか。

なんだか不消化ですわ~朝から。


あ~あ。
私って毎日なにやってんだろうなぁ・・・と思うこの頃。
もっとやることあるんじゃないかなぁ・・・何か。

そう思いながら何十年も生きてきたような気がする。
まだ何か足りない気がするんですよねぇ・・・。
なんだろ。

そろそろ答えを見つけたいな。

これから子どもに一番お金のかかる時期だし・・・でも、それを言い訳にしちゃいけない。
子どもの人生は私の人生じゃないし、子離れもっとすべきなんだろうな。

これ以上流されたくないな。
もっと自分を見つめてみたいと、手抜き弁当で時間のある秋の朝に思うtontonでした。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィンナフライのお弁当と気持ちの良い挨拶

2010-11-17 07:11:22 | お弁当
おはようございます

今日は朝からどんより・・・寒そうだなぁ・・・。

今日のお弁当

・ウィンナフライ
・千切りキャベツ+水菜サラダ
・鶏味噌漬け
・ミニトマト
・スクランブルエッグ
・ピーマン昆布
・のりたまごはん

今日は私の大好き子どもも大好き、ウィンナフライ。
こういうB級好きなんですよね~。

本音を言うと、もう肉がない・・・。


昨日は、娘の彼氏君がやってきて、しばらく娘の部屋でお喋り。
でもお腹のすく時間だよなぁ・・・と思って、クッキーやら提供。

しかし、本当に感心するのだけど。
彼氏君、家に入る時・食べ物をもらった時・帰る時と、1階の娘の部屋から
2階にいる私達に向かって必ず大きな声で、挨拶。
「お邪魔しますっ!」「いただきますっ!」
「お邪魔しましたっ!クッキーおいしかったですっ!」

体育会なんだろうけど、偉いなぁ・・・。

夫曰く「親がしっかり教育してんだろう」
確かに・・・じゃあうちの娘は・・・あそこまで挨拶できるかなぁ・・・。
きっと・・・小さな声で、もじょもじょ言う位が関の山かな。

気持ちの良い挨拶されて、こっちまで気持ちが良くなりました。
気持ちの良い挨拶って、大切だなぁ・・・と彼氏君に教わった気がします。

私も会社で・・・嫌なおじさんにももう少し気持ちのよい挨拶してみるか・・・。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮込みハンバーグのお弁当と夢の休日過ごし方

2010-11-16 07:05:10 | お弁当
おはようございます

今日は気持ちの良い秋の空。でもちょっと気温は下がったようですよ。

今日のお弁当

・水菜サラダ
・煮込みハンバーグ
・スクランブルエッグ
・ツナ+ミックスベジ炒め
・みかん
・ごま塩ごはん

先日のホテルモーニングで食べたスクランブルエッグ、きめが細かくてそれなのに、
あくまでふんわりしっとりでおいしかった~
スクランブルエッグってこういうものだったのか・・・と感激しましたので、それに
準じて作ったつもりですが、やっぱりきめが粗くなっちゃいますね。

朝からハンバーグを捏ねて、煮込んで、夕飯にも出しちゃう予定
それに、昨日から漬け込んである鶏肉の味噌漬焼きで、今夜の夕飯は楽勝です

昨日は、のんびり平日のお休みを楽しもう・・・と思いきや。
午前中は免許の更新。30分のビデオの他に、新しい法改正のお話があり、
結構時間かかったし、写真撮ったり郵送の手続きしたりすると金もかかりますよね~

午後からは授業参観と進路説明会。
その合間にのんびり・・・と思っていたのに。
探し物をしに屋根裏に入ったのが間違いでした。
大量にたまっている未整理の写真の入ったボックスを見たからには・・・。
こういう日にしか出来ないし・・・と、取り掛かってしまいました。

なんでこんなに印刷したのかなぁ・・・と我ながらあきれる位の枚数です。
とりあえず、年代順に分けただけですが、それでもなかなか終わらなくて、
結局授業参観の時間が迫って、慌ててお昼食べて出かけました。

中学校では、久しぶりに会った友達ママと嬉しいお喋り。
あっという間に暗くなって、慌てて帰宅。
それでもいつもよりは早い時間に帰ったのだからと、夕飯は圧力鍋で
スペアリブ煮たり、お菓子作ったり・・・。

どうにも・・・のんびり出来ない性分のようです。

夢の休日の過ごし方は・・・一日中はーちゃんとホットカーペットの上で
漫画を読むことかな。
我ながらささやかだわ・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする