tontonのお弁当日記

tontonが作るお弁当。娘も息子も社会人となり家を離れ、夫と猫のはーちゃんの3人暮らし。登山とウォーキングが大好き!

鶏の照り焼きのお弁当と、東京の坂とお花

2021-03-30 07:39:23 | お弁当
おはようございます

これからお天気良くなるのかな?

今日のお弁当

・鶏照り焼き
・ぶり焼き
・なすオランダ煮
・スクランブルエッグ
・ピーマン昆布
・きゅうり柚子浅漬け
・ミニトマト
・ゆかり+ごまごはん
・豆腐+カニカマ+わかめ汁

先週、仕事で都内を歩きました。東京は坂の町です。

 

色んな坂の名前を見て歩くのが楽しい町です。
そして・・・。

カロライナジャスミンにりんご

 

お花たちもいっぱい。もちろん桜も。

 

馬酔木にトキワマンサク

 

シャガ



坂にお花、東京散歩もまた楽しいですね。
今の時期は、お散歩には最高の時期です。
平日はなかなか歩けないけれど、また仕事の合間にお散歩できたら良いな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青椒肉絲丼のお弁当と、鶏ごぼうおこわのお弁当と、娘の引越

2021-03-29 07:37:15 | お出かけとお弁当
おはようございます

今日は爽やかな明るい朝です。

今日のお弁当

・青椒肉絲丼
・セロリの浅漬け
・きゅうりの柚子浅漬け
・ミニトマト
・おぼろ昆布の湯豆腐

今日は簡単に青椒肉絲丼。
そして、湯豆腐…といってもお汁に朧昆布が入って味が付いているのですが。
一昨日、お店で食べてびっくり これがおいしい

実は先週土曜日3/27に、娘の引越の手伝いに富士宮まで行きまして。

鶏ごぼうおこわ



私達夫婦と娘夫婦の4人分のお弁当を作って、新幹線で、新富士へ。
駅前のレンタカー屋さんで、娘の手配したバンを借りてアパートへ行きました。
アパートの周りはこんな感じの鄙びたところです。



夫とお婿さんが冷蔵庫と洗濯機を乗せて先行出発。
私と娘は不動産屋さんへの引き渡しを終えてから向かうことにしました。
不動産屋さんが来るまで時間があるので、娘とお散歩。

 



道祖神が見られたり、レンゲが咲いていたり。穏やかな所です。

ちょうど見ごろの桜がたくさんある大石寺へ行ってみます。

 

これは桃の花です。

そして…

 

富士山も少しだけお顔を覗かせてくれました。
富士山、4年間娘を見守ってくださって、ありがとうございました。



すぐ近くに住んでいながら、行ったことが無いと言う娘と大石寺へ。





すっごい広い敷地の大石寺。日蓮正宗の大本山だそうです。



あれは、私達も登ったことがある、天子が岳と長者ガ岳。
後ろを振り返ると、



本当に広い広い。

やっと三門へ。



ここからは、枝垂桜の競演



 

 

ここで、不動産屋さんの時間が迫ってきたのでアパートへ戻ります。

思いかけず素晴らしい桜を見ることができました。これも娘のお陰ですね。

その後、娘たちの新居の名古屋へ車で向かい、夕食をご馳走してくれました。

そこで食べたのが、お弁当に作った湯豆腐なのですが、私の湯豆腐の概念と全く違う湯豆腐。
でもとっても美味しかったので早速真似っこ。
おぼろ昆布がとってもいい仕事してくれているんですよ。

娘たち夫婦の新居も公園がたくさんある素敵な環境で一安心。
新たな人生のスタートを良き伴侶と共にスタートできて、本当にうれしく思います。

また会える日を楽しみに、母も頑張ります

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏手羽中焼きのお弁当と、日向薬師

2021-03-25 07:10:46 | お弁当
おはようございます

今日も良いお天気。

今日のお弁当

・鶏手羽中照り焼き
・ミニトマト
千切りキャベツ
・きゅうり
・しいたけ+ねぎ醤油ソテー
・スクランブルエッグ
・ボローニャソーセージ
・たらこふりかけごはん
・はるみみかん
・味噌汁

先週土曜日は、娘が久しぶりに帰ってきたので、母も誘ってこんな所へ行ってきました。

日向薬師



伊勢原の大山の麓にあるお寺です。過去、関東ふれあいの道で来たことがあったのですが、
そのときはまだ 改修中でしたが今回は美しいかやぶきの屋根を見ることができました。

みつまたとお地蔵さん 

 

木蓮も色鮮やか

みつまたと雪柳

 

みつまたのこんな色、初めて見ました。

つつじと桜

 

浄発願寺



椿と桜

 



美しいお花たちを堪能した後は、お待ちかね。

かぶと湯



七沢温泉郷の中でもはずれにあるこの一軒宿。
今回は日帰りランチで利用しました。





お風呂に入った後のランチ、奇をてらってない素朴な味でとっても美味しかったです。
密を避けて個室で、温泉も、人数を減らしているのでのんびり浸かって。

こちらのお湯のお陰か、tontonの腰痛も随分楽になりました。
またゆっくり来たいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぐろのちらし寿司のお弁当

2021-03-22 07:59:14 | お弁当
おはようございます

今日のお弁当

・まぐろのちらし寿司
・味噌汁
  大根 長ねぎ
・きゅうり浅漬け
・ミニトマト
・はるみみかん

まぐろは、霜降りにして、漬けにしてあります。
浸透圧でだしが中までしみて味がしっかりつきます。
これ、なかなか美味しいんですよね。

あ~時間がないない

行ってきまーす
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めはり寿司のお弁当と、成長著しい春

2021-03-18 07:36:05 | お弁当
おはようございます

気持ちの良い青空です。

今日のお弁当

・めはり寿司
・セロリ浅漬け
・ミニトマト
・きゅうり浅漬け
・スクランブルエッグ
・厚揚げ肉みそあんかけ
・豆腐+しいたけ+かにかまあんかけスープ
・はるみみかん

初めてめはり寿司を作ってみました。
熊野古道歩きの時に、民宿のお弁当に必ずと言って良いほど入っているめはり寿司。
前から一度作ってみたいと思っていたんです。
中には、ぜんまい煮のみじん切りとゴマが入っていますよ。

朝のウォーキングでは、もう春爛漫

オヒョウモモとパーフェクトな椿

 

整いすぎるくらい整ったパーフェクトな椿の花だと思いませんか?

花壇

 

にょきにょきと、一日一日成長著しいお花たちです。

ハナニラと水仙

 

桃と桜

 

桃はついこないだまでの蕾がようやっと開きだしました。
満開はいよいよこれからですね楽しみです~

少し早い春ですが、やっぱり嬉しいものですね。
今日は娘が久しぶりに帰宅します。1年以上帰れていなかったのですよ。

お花と一緒で、少しは成長しているかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆ごはんのお弁当と、虹

2021-03-15 07:40:43 | お弁当
おはようございます。

今日のお弁当

・ぶりの煮つけ
  なす しめじ
・玉こんにゃく煮
・ミニトマト
・タルタルトマト
・ツナ+セロリ昆布ソテー
・ヒスイ梅大根和え
・まめごはん
・豆腐味噌汁
・はるみみかん

今日は豆ごはんです~
でも昨晩炊いたから、ちょっと色が悪くなってしまいましたね。

でも品数も多いし豆ごはんだし、朝からちょっとうれしくなります。


週末は土曜日は大雨。
昨日の日曜日は素晴らしいお天気でしたが、近所を買い物ついでにウォーキングしたくらい。
とはいえ、10km位は歩いたかな。

土曜日は、夕方この辺りは大きな虹が見られたそうです。

私は全く気付いていなかったのですが、友達が画像を送ってくれました。

 

素敵~

見たかったなぁ。残念。そういえば自分の目で生の虹ってもう何年も見ていません。
貴重な画像をありがとう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯖の照り焼きのお弁当と、公園の春の花たち

2021-03-12 07:33:18 | お弁当
おはようございます

今日は曇りながら気持ちの良い陽気です。

今日のお弁当

・サバ塩焼き
・えびとソラマメ天
・菜の花からし酢味噌和え
・ポテサラ
・小松菜+シメジ煮
・たらこふりかけごはん
・牛タンスープ
・はるみみかん

今朝のウォーキングでは、いつもより少し早い時間に出たので、



雲の上からちょうどお日様が顔を出すところを見ることができました。
…でもこの景色を見て、雲が津波のように見えたtontonです。
昨日が3.11だったからかな。


いつも朝ウォーキングに行く公園ではどんどん花が咲き始めました。

ミツマタとハナニラ

 

何かの蕾とスノーフレーク

 

お花アプリでは花が開かないと何のお花かわかりません。
でもどんなお花が咲くのか楽しみです

椿とシジミバナ

 

でもこんな看板が



困った人がいるのですね。
この公園は、地域の年配の方々が草花の手入れをしてくださっているのです。
今日も、手入れをしてくださっている人を見つけて、ご挨拶。
感謝の気持ちを伝えておきました。

房咲水仙と梅

 

ムスカリ



クリスマスローズ



今日も、お花アプリが絶好調
アプリのお陰でお花たちの名前を知ることができて、なんだか今までよりももっとお花たちを身近に感じます。

海の風景



静かな海と柔らかい朝日の光。
今日もこれからも、ずっと穏やかな日々となりますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩焼きそばのお弁当と春の花

2021-03-11 07:38:23 | お弁当
おはようございます

今日も気持ち良いお天気

今日のお弁当

・塩焼きそば
・ポテトサラダ
・はるみみかん

今日は簡単弁当です。

塩焼きそばには、高菜漬けを入れて。
ポテトサラダには、アーモンドを散らして。

あ~美味しそう。なんてね。自画自賛

最近の朝ウォーキングでは、温かくなってきたからか富士山はなかなか綺麗に見えません。

でも足元を見ると、

里桜と花壇

 

シャクナゲモドキとボケ

 

ボケはこの色が一番好きです。可愛いですよね。

これからウォーキングがますます楽しい季節になりますが…。

今日は、3.11ですね。
今日は温かですが10年前はまだ寒くて、被災した方々はその後も本当に辛い大変な日々を過ごされたのですよね。
10年後の今はコロナ禍。そして次の10年後にはどんなことが起こっているのでしょう。

今の私達には想像もできないことが起こっているのかもしれません。

10年後の今日、春の訪れをお花と共に感じられる日常でありますように…。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サバ焼きのお弁当と、週末鎌倉ウォーキング

2021-03-08 06:52:06 | ウォーキングあれこれと、お弁当
おはようございます

今日は朝からしとしとと雨。

今日のお弁当

・ボローニャソーセージ
・サバ焼き
・あつあげ+シメジ+白菜すき焼き風煮
・きゅうり浅漬け
・スクランブルエッグ
・ミニトマト
・焼きたらこのっけごはん
・たまねぎ味噌汁
・はるみみかん


この週末も鎌倉三昧のtontonでした。
と言っても、人の多い鎌倉駅近くには行かずに、観光客のほぼいないエリアを楽しんできましたよ。

一昨日の土曜日は、一人で鎌倉のパン屋さんを目指して、金沢八景からバスで鎌倉へ入り、てくてく。

宝戒寺

 

このお寺はtontonお気に入り。
秋の曼珠沙華がとっても綺麗なお寺なのですが、他にも。

 

色々な種類の椿が咲き乱れ、散った梅の花びらがまるで雪のよう。

しだれ梅とボケ

 

梅は終わりかけでしたが、それでも見事でした。来年は梅のシーズンに来ようっと。

六方の井



小町から大町にあるパン屋さんへ行く途中で見つけた井戸?というより湧水地かな?
弘法大師様が掘ったといういわれがあるそうです。とっても静かな場所で、良い雰囲気。

もくれん

 

もくれんがちょうど見ごろであちこちで見かけました。
ここの近くにあるパン屋さんは、本当に美味しくて買ってすぐに歩きながら食べて思わず、
「美味しい~」って叫んじゃいました。

そして昨日は夫と、六浦駅からやまなみの道へ。

六浦から十二所果樹園、逗子ハイランドへと抜け、鎌倉・大町へと向かうルートです。
十二所果樹園では、梅がたくさん植わっているのですが、残念。もう見ごろを過ぎていました。
加えてお天気も予報が外れて、ずっと曇り空。
展望台からの景色も良くなく、ここはリベンジ確定ですね。

でも春を感じるウォーキングとなりましたよ。

桜と水仙

 

ミモザと里桜

 

椿

 

キクザキリュウセンカとナガバユキノシタ

 

ミツマタ



うふふ…。
tontonには珍しく、お花の名前がちゃんと書いてあるって思いませんか?
実は、お花の名前を調べるアプリをインストールしたんです。

これ、最強

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キムチチャーハンのお弁当と、逗子・鎌倉ウォーキング

2021-03-02 06:55:54 | ウォーキングあれこれと、お弁当
おはようございます

今日は朝から雨です。

今日のお弁当

・キムチチャーハン
・ミニトマト
・きゅうり
・えびと長いもの中華炒め
・煮物
  ごぼう うす揚げ にんじん
・牛ステーキ
・白菜と豆腐の味噌汁
・ハルカ・オレンジ

今日のお弁当はなかなか美味しそう(自画自賛)
ランチが楽しみだな

さて、少し前になりますが、2月23日(祝)にまた歩いてきました。
行先は、逗子。
最近逗子葉山ばかり歩いていますが、この日は、葉山方面ではなく
まずは逗子海岸へ出て。



そこから、鎌倉方面へ向かうと小さな山が。もちろん登りますよ~

椿のトンネル

 

ちょうど椿が満開です。そして。

 

早咲きの桜もお出迎えしてくれました。

披露山公園に到着



ここからは相模湾が一望です。



江の島方面に目を向けると、うっすらと富士山も



そしてここにはミニ動物園があって。



ちょうど猿舎のお掃除タイム。
子ザルが飼育員さんに甘えているの。可愛い

ここから、さらに海際にある大崎公園へ行ってみようと、坂を下ると



え?ここは公園?



大きな区画に広大なお庭と大きなお宅が立ち並んでいます。



びっくりしながら歩く庶民のtonton夫婦。



後から調べてみたら、日本のビバリーヒルズとも言われる超高級住宅街だったんです。
芸能人や会社社長さんがたくさん住んでいるとか。
バス停も無いんですよ。この辺り。
逗子と鎌倉の間にあるので駅に出るまではなかなか不便と思いますが…。
バスは必要ない方々がお住まいなのでしょうねぇ。

目の保養をさせて頂きまして、

大崎公園からの眺め



ここからも海が一望ですね。



そして海の向こうに先日歩いた長柄古墳群のある山



ここも春爛漫





一気に春がやってきた感じですねぇ

春を堪能して、公園から細い住宅街の坂を下ると



小さなお社や、



目もくらむような参道の階段や



漁港が見えました。

小坪漁港



その隣には、逗子マリーナ



でもここは素通りして、本日の目的地、光明寺

 

先日鎌倉ツアーで教えてもらったこのお寺。大きな山門と回廊が素敵なんですよね。
ここも桜が満開でした。

気持ちの良い一日。
この後密を避け、鎌倉の中心地には行かずにバスで逗子に戻って帰りました。

ゴージャスな住宅街に美しい公園めぐり。そして急坂の路地と小さな漁港。
嬉しい発見がたくさんの一日になりました。

素敵なカフェも見つけたので、この辺りはまたじっくりと散策に来たいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする