tontonのお弁当日記

tontonが作るお弁当。娘も息子も社会人となり家を離れ、夫と猫のはーちゃんの3人暮らし。登山とウォーキングが大好き!

たまご丼のお弁当と、秋田 新玉川温泉湯治旅行(前半)

2024-02-15 17:28:22 | お出かけとお弁当

こんばんは

久しぶりの投稿です。

 

2023.2.14(水)のお弁当

・たまご丼

・トマトとスナップエンドウのレモンドレッシング和え

・具沢山味噌汁

久しぶりにたまご丼が食べたくなりました。

お隣さんからレモンをたくさん頂いたので、たっぷり使ってサラダも。

爽やかな酸味がたまらないですねぇ。

 

さて、2024.2.10~12の三連休、秋田の新玉川温泉へ行って来ました。

まずは、東京駅から秋田新幹線こまち号に乗ります。

こまち号は東北新幹線と連結していて、盛岡駅で切り離します。

雪山が見えてくるとテンション上がります。

目指す田沢湖駅までは約3時間。東北の風景を楽しみます。

さぁ、田沢湖駅に到着です。

竜のお出迎え。田沢湖と言えば辰子伝説があるからですかね。

田沢湖駅

想像と違って、まだ新しそうな田沢湖駅。

2Fはこの辺りで出土した遺跡の展示スペースにもなっています。

ここからバスで1時間揺られます。

45分ほど時間があったので、お土産物屋さんをぶらぶら。

可愛い絵柄の入った巻きずしが売っていました。

さあ、バスに乗車。長蛇の列ができていたのですが、追加でもう一台バスがやってきて

皆さん座ることができました。

道中、田沢湖が見られるかと思っていたのですが、大間違い。

田沢湖はバス路線から少し離れた場所でした。

この半分凍ったのは玉川です。

途中で交通規制があり、乗用車は入れません。

なので、車で来た人も、田沢湖駅に車を置いてバスに乗っているのです。

さぁ、一時間バスに揺られて、新玉川温泉に到着

ここが新玉川温泉です。

ロビーはこんな感じ。

バス2台からお客さんが一気に降りてチェックインなので、当然混雑。

(画像は後日空いているときに撮ったものです。)

ですが、番号札が渡されてソファで座って待つことができます。

そのうえロビーで温かいアップルジュースのウェルカムドリンク。

この宿は本当にスタッフの皆さんが素晴らしくって。

スタッフの皆さんの対応が本当に気持ちの良い宿でした。感謝

番号札渡されたものの、5分ほどの待ち時間でチェックイン。

売店も後でじっくり見ることにしましょう。

お部屋は3階の和室です。

いつでも横になれるように、お布団も置いてあります。ありがたや。

これが館内マップ。

とにかく大きなホテルなんです。

周りは山ばかり。こんな山深い所にびっくりですよね。

さぁ、まずは遅めのランチに食堂へ。

さっそく名物の比内鶏ラーメンを食べました。

この宿の夕食と朝食はどちらもバイキングなので、これ以上は食べないで、

まずはお楽しみの温泉へ

浴場は写せないのでHPから画像をお借りしました。

浴場は木の香り漂う雰囲気たっぷりの温泉です。

蒸し湯、打たせ湯、箱蒸し湯など色々なタイプのお風呂が楽しい。目移りしちゃう

こちらの温泉は日本一と言われる強酸性温泉。

なので、まずは弱酸性のお湯から入って、次に50%のお湯、そして、100%のお湯と

レベルを上げていくんです。

tontonもそのように入浴したのですが。

100%どころか50%でも入ったら、痛~い

ピリピリして、首に気が付かないくらいの擦り傷があったのですが、そこが痛い~

びっくりです。

そういえば。tontonは幼少のころ、アトピーだったんですよね。

思い出すの遅いって。

だからかな。かなりピリピリ感じて痒くなり、掻いちゃいけないと思うんだけど

掻いちゃって、2日後には、体のあちこちに掻いた跡が赤く滲んでいました。

恐るべし。強酸性温泉。

そのため、tontonが気に入ったのは、温泉より岩盤浴。

これがちょっと病みつきになるくらい良かった

内臓からじんわり温まる感じで、サウナとはまた違った汗が出て、

これが気持ちよくってすっきりするんです。

岩盤浴は予約制なのですが、帰るまでに計4回も入っちゃった。

さぁ、お風呂と岩盤浴で汗を流した後は、お待ちかねの夕食

 

多種多様なお食事がたくさん過ぎる~

もちろんデザートも完備

まずは第一弾

やっぱり秋田と言えば地酒ですよね~。というわけで三種飲み比べ。

そして第2弾

きりたんぽや子芋汁も。

この日のライブキッチンは、サザエのつぼ焼き。

というわけで、ハイボール。

締めは、

しょっつるのお茶漬け。

こちらの嬉しい所は玄米ごはんがあるということ。

玄米好きに優しい宿です。

部屋に帰ってさらに、アップル酒。

ふぅ~幸せ過ぎます。

続く。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地味な健康お弁当三連発

2024-02-06 21:39:53 | お弁当

こんばんは。

雪、けっこう積もりました。

なかなかお弁当の更新が進まないので、とうとう業を煮やして

三連発

どれも健康を考えて作った地味弁です。

 

2024.1.31のお弁当

・イワシの梅煮

・スクランブルエッグ

・ミニトマトソテー

・青菜+ツナ和え

・玄米ご飯

  すりごま 

・具沢山味噌汁

 

2024.1.29のお弁当

・参鶏湯

・葉の花お浸し

・おにぎり

  大根菜+雑魚の佃煮 ごま

・みかん

 

2024.2.2のお弁当

・塩鯖

・ミニトマトソテー

・キャベツ+にんじん+あおさあんかけ煮

・玉こんにゃく

・玄米ごはん

  すりごま じゃこ

・具沢山味噌汁

 

健康のためにと始めた玄米ごはんが、本当に美味しくて美味しくて。

さらに魚と野菜中心。調味料も人工的なものをできるだけ避けたものを心掛け。

そして、昨年から血圧が高めで、ホットフラッシュと不眠で掛った漢方内科の先生に、

漢方以外に降圧剤も薦められていたのですが。

ホットフラッシュと不眠は案外早く良くなったのですが、血圧はまだ高い。

けど、降圧剤は避けたいがために、血圧を下げる体操や呼吸法、リンゴ酢に無塩のトマトジュース。

などなど、あぁ忙しい

毎日続けること2か月。

だいぶ下がって安定してきました。よしよし。

そのせいか最近は、体調良く、元気に過ごしています。

 

まだまだ続けていきますよ~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り干し大根煮のお弁当と、空散歩

2024-02-01 17:36:50 | お出かけとお弁当

こんばんは。

今日はうすら寒い一日でしたね。

 

2023.1.22(月)のお弁当

・切り干し大根煮

・春菊の胡麻和え

・ミニトマト

・マグロソテー

・玄米ごはん

   ごま じゃこ たくわん わかめふりかけ

・具沢山味噌汁

 

なんだかほんとに地味なお弁当だなぁ・・・

 

最近、食事内容を変えているので、どうも華やかさに欠けますが。

まぁこれも体のためです。

 

2024.1.25、26と、骨折した母の名代で、宮崎へ行って来ました。

午前中仕事して、まずはソシラドエアで羽田空港から。

京浜工業地帯から

 

横浜のみなとみらい地区と、相模川。

箱根の外輪山と、大涌谷の噴煙のような白い煙も。

そしてもちろん富士山

くっきり

素晴らしいなぁ

1時間半のフライトを終えて、宮崎空港駅からローカル電車。

この日はビジネスホテルに泊まって、翌日はお寺さんへ。

紅梅がもうすぐ満開。

そして、従弟夫婦にご当地ファミリーレストランへ連れて行ってもらいました。

チキン南蛮の美味しいお店です。

チキン南蛮、食べ応えあって、ソースが激うまでした。

さぁ、また空へ。

 

帰りは海側だったので、雲と海しか見えませんでした。

でも次第に夕陽が沈んで行って素敵。

飛行機って、こんな景色が見られるんですから本当に素敵な乗り物ですね~

楽しませてもらいました。ありがとう

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする