クタビレ爺イの山日記

諸先達の記録などを後追いして高崎近辺の低山中心に歩いています。

中之条クリンソウ R- 6- 5-29

2024-05-29 16:31:35 | 中之条・小野上・みなかみ・沼田・渋川
明日は年一回の元会社のO,B会懇親会があるし明後日以降は雨・曇りの 天気との予報。そこで相変わらずの強風気配だが中之条の「ガーデン福田」の クリンソウを観に行った。 中之条中心街から大道峠に向かって北上すれば親都神社1kmほど手前の案内看板で 現地着。ここは個人のガーデンなので玄関のチャイムを鳴らして来訪を 告げてから入園するが入り際で「クリンソウはもう大方終わりです」と 知らされ度々の時期外しを . . . 本文を読む
コメント

白井宿八重桜まつり R- 6- 4-21

2024-04-22 13:21:32 | 中之条・小野上・みなかみ・沼田・渋川
今日も午後のデイゲームなので片道一時間以内の見どころを探して 生憎の曇天では撮影不向きを覚悟して白井宿の八重桜。 日曜朝のr-25バイパスは空いているので各車猛烈なスビートで 走行、時速70kmではスイスイ抜かれ頻繁な車線変更を浴びせられて 極めて迷惑、100%がスピード違反だが流れに乗っている爺イも 違反者だから何とも文句は言えないし流れに逆らう方が危険と 理屈をつけて走行して「こもち道の駅」ま . . . 本文を読む
コメント

中之条ガーデンズのハナモモ R- 6- 4-10

2024-04-11 19:57:40 | 中之条・小野上・みなかみ・沼田・渋川
親水公園から一方通行の出口に向かいr-232(植栗ー伊勢線)にぶつかり竜ヶ鼻橋方面に 左折しR-353(桐生ー柏崎)を突っ切って伊勢町下でR-145(沼田ー長野原)で西進、 伊勢町上で北上するR-353で折田の現地へ。 ハナモモのピンクが山裾を飾っている景観を眺めながら整備完備の駐車場。 ここの入園料は時期によって変動するが今は安い方で800円なり。 名物のバラ園は未だ育成中でハナモモの咲く山裾 . . . 本文を読む
コメント

親水公園で水仙全開  R- 6- 4-10

2024-04-11 19:39:37 | 中之条・小野上・みなかみ・沼田・渋川
急速に本来の春らしい気候が訪れてきたので今日は東吾妻の 「親水公園」の水仙畑と隣の中之条折田にある中之条ガーデンズ のハナモモ鑑賞。 榛東村ー水沢ー伊香保を経て岡崎でr-35に乗って西進、植栗信号の 少し先の最初の右折道に入って案内看板に従って数回の曲がりを 過ぎれば広大な水仙畑の広がりが見える。直ぐ北側には大きな 吾妻川が豊かな水量で轟々と流れその後ろには容貌魁偉な岩櫃山を 含む連山が連なる絶 . . . 本文を読む
コメント

中之条クリンソウ R- 5- 5-30

2023-05-31 05:41:33 | 中之条・小野上・みなかみ・沼田・渋川
自然園のクリンソウを見てから別の地域のももう少し見たいと 思ったが名所とされる「みどり市鹿田山」やフラワーパークは やや行くのが億劫なので他を探したら西中之条の「オープンガーデン福田」 に咲いているとの情報で早速訪問。 伊香保経由で「岡崎」、r-35で西進して「植栗」から吾妻川を渡って 「伊勢町下」を左折し中之条中心部からr-53(中之条湯河原線)を 北上して親都神社の推定1kmほど手前のこの看板 . . . 本文を読む
コメント

岩井堂三角点山再度の撤退 R-- 5- 4-28

2023-04-29 17:45:35 | 中之条・小野上・みなかみ・沼田・渋川
昨年の12月以来の岩井堂砦奥の三角点探索に出掛けたが 敢え無く再び途中撤退、樹葉の落ちる時期迄持ち越しとした。 岩井堂の斜向かいの重機置き場に駐車して出発。(9.27) 国道脇の作間沢を見ながら東進。護岸工事がしっかりしている のは暴れ川か? 直ぐに左への道、ここは未だ渋川市村上なので市道17号線。 台地への軽い登りの途中に岩井堂山登山口道標があるが 今日登るのはその奥にある三 . . . 本文を読む
コメント

東吾妻・中之条花巡り R- 5- 4- 4

2023-04-05 08:15:07 | 中之条・小野上・みなかみ・沼田・渋川
早いものでもう四十九日法要が数日後に迫っているが 準備はほぼ終わったので好天の今日、息抜きに kamehanaさんの記事にあった東吾妻の水仙と 中之条のハナモモ見物の早回り。 親水公園は桜も水仙も見頃だが吾妻川の河川敷が 近いので吹き抜けの風が強く撮影向きではなかった。 中之条ガーデンは丘の懐で風も弱く満開のハナモモを 堪能。 東吾妻・中之条花巡り ご来訪の序に下のバナーをポチッと。 登山 . . . 本文を読む
コメント

岩井堂三角点への道 R- 4-12-20

2022-12-21 16:30:37 | 中之条・小野上・みなかみ・沼田・渋川
今年の三月、「榛名古道」さんが岩井堂三角点への ルートを概念図付きで詳細な解説を 「岩井堂山の三角点へのアプローチ」と題して投稿している。 それを読んで「ヤブと倒木のジャングル」なる状況を 体験するなら雑木の葉が落ちて見通しの良い筈の今が 良いと思って出かけたがいとも簡単に撃退されて 逃げ帰って来たーーこれはその顛末記。 爺イと岩井堂の出会いは2003年が初、2002年にハイクを 開始して二年目だ . . . 本文を読む
コメント (6)

小野池アジサイ R- 4- 7- 1

2022-07-02 02:32:49 | 中之条・小野上・みなかみ・沼田・渋川
渋川市観光課の広報に「小野池公園アジサイ見頃を迎えた」と あったので早速渋川へ。勿論、今日も相変わらずの猛暑予報だが この公園は脇を平沢川が流れ園内も小野池などを中心に 細流を通している上に遊歩道の大半は直射日光を遮る樹木が 多いので比較的暑さは凌げる筈。 高崎市内から高渋バイパスを走って「石原」でr-35に乗り換え 「藤ノ木東」を左折して伊香保方面に向かえば左手に入口が みえる。 車は西友に置い . . . 本文を読む
コメント

中之条ガーデンズ 満開のバラ  R-4 - 6-16

2022-06-17 15:09:27 | 中之条・小野上・みなかみ・沼田・渋川
中之条ガーデンズのバラが見頃とのkamehanaさんの 記事を見てから四日も経ってしまったが遅まきながら 中之条へ。 現地は拙宅から48km程度はあるので赤城小沼への 距離と同等だからやや遠出の部類だが平地走行だから 左程の負担はない。 日曜日は満車で待たされたと聞いているのでガーデンは 混んでいるかと思ったが1.2.3の各駐車場は余裕が十分。 但し人たちはそんなに広くないバラ園に殆ど集中して い . . . 本文を読む
コメント

白井宿八重桜 R- 4- 4-19

2022-04-21 14:22:57 | 中之条・小野上・みなかみ・沼田・渋川
今日は強風予報が出ているが白井宿の八重桜見物。 先日の柳沢寺訪問の時、周辺の八重桜がもう終盤の気配だった。 柳沢寺は白井から9kmも南だが榛名山裾に掛かっている ので標高は300m、対して白井は北にあるが利根川へ 下る地にあって標高は200m。 従って白井の方が開花が早いかもと心配で風の中を 出掛けた次第。 現地は駐車場が満杯と思ったが何と道の駅が定休日のため 道の駅に楽々駐車。 幸いにして花は未 . . . 本文を読む
コメント

親水公園から中之条ガーデンズへ R- 4- 4-13

2022-04-14 07:21:20 | 中之条・小野上・みなかみ・沼田・渋川
ネット情報で耳寄りな話。 「中之条ガーデンズ」の花桃の開花が今年は 例年より一週間も遅れたために花桃・桜・ レンギョウ・ユキヤナギのコラボが 見られる」ーーと。 天気もよいのでやや遠方ではあるが中之条に 向かった。かって「日陰道」と通称していた r-35は丁度ソメイヨシノが満開で桜街道。 現地へは「植栗」から中之条に入るのだが 来た序に植栗信号の少し先の細道を吾妻川の 河川敷に降りて岩井地区の親水 . . . 本文を読む
コメント

岩井堂砦への道 R-3-12-14

2021-12-15 15:22:45 | 中之条・小野上・みなかみ・沼田・渋川
今日は渋川市村上の「岩井堂砦。最近、握力腕力が 弱くなっているので上り下りとも殆ど鎖場の連続する この山で老化の程度を確認する積り。 よく記事で岩井堂を「東吾妻のー」と書く御仁が 居られるが東吾妻は川の右岸で左岸のここは渋川市。 国道沿いにある「酒まんじゅう・岩井洞総本店」の 駐車場をお借りする。ここは以前は岩井堂ドライブイン として可成り有名だったが今は和菓子と酒饅頭。 この看板目当てに . . . 本文を読む
コメント (3)

中之条の8月 R- 3- 8-28

2021-08-29 13:08:55 | 中之条・小野上・みなかみ・沼田・渋川
暑さで参っている昨今、飛んでもないトラブルに 見舞われた。 26日の木曜日、八週間に一度の検診のため近くの 総合病院にいったが何と入口の体温検診で37.5度。 時節柄本人も驚いたが検診担当の方も慌てたらしい。 暫くロビーの涼しい所に待機して再度測ったが 変わらず。担当医付きの看護士がやってきて 裏手の入口から仕切りされた「発熱外来」に案内され 出張って来た担当医の診察とか血液検査。 極め付きは思い . . . 本文を読む
コメント

小野池アジサイ園 R- 3- 6- 18

2021-06-19 14:58:56 | 中之条・小野上・みなかみ・沼田・渋川
荻窪公園を退出して更に東へ信号一つで右折して南下。 やがて「上武上泉」でR-17の上武道路に達するので 乗り換えて下り車線を西進。最初は正面に榛名山、渋川近くで 北に向きが変わると目の前に子持山、右手に赤城と変わる。 伊香保IC過ぎて次の「中村」でr-35へ右折。r-25との交点 「石原」を直進し「藤ノ木東」で「市役所道路」へ左折 すれば間もなく左手に小野池アジサイ園入口。 だが、信号脇にいる筈の . . . 本文を読む
コメント