クタビレ爺イの山日記

諸先達の記録などを後追いして高崎近辺の低山中心に歩いています。

榛名旭岳とツツジの道 R- 3- 5-26

2021-05-27 15:56:13 | 榛名湖周辺
今日は好天にも恵まれたので榛名周辺を一回り。 最初に展望を求めて新緑が輝く旭岳、序に榛名湖畔 近くのツツジの道で咲き具合を見てから気になている 今年のウバ百合の生育状態を観察する積り。 通い慣れたr-126で榛名に向かう途中の唐沢地区で このルートのカーブNOの始点が確認できた。 思ったより山手に進んでからの発見に少々ビックリ。 場所は唐沢の浄水場より少し上の最奥人家の先。 カーブNO.3 . . . 本文を読む
コメント (1)

観梅公園ポピー  R - 3 - 5- 24

2021-05-25 14:15:29 | 安中・松井田
午前中、一寸気になっていた観梅公園のポピーの 咲き具合を見にいった。 何時もの通り秋間梅林の中を通過して下った所にある 公園入口から園内を眺めると一面の草叢の状態で 花の姿は極めて少ない。 開花が遅れているのかと駐車場に入るが草むらに 見えたのは開花前のポピーではなく本物の雑草だった。 畑にはこんな看板もある。 直ぐに安中観光協会に問い合わせたら看板に ある様に毎年猪や鹿に食い荒らさ . . . 本文を読む
コメント

春バラ競演 敷島公園 R- 3- 5-22

2021-05-23 16:32:25 | 前橋・伊勢崎・桐生・太田方面
五月三日に龍願寺の帰りに偵察した敷島公園のバラが もう見頃と考えて訪問。拙宅から15km程度で約30分位。 天気は午前中は晴れの予報の為か第一駐車場は満車で 五分待ち。 観客の出足が予想以上に早いが敷地が広大だから混雑の 感じはない。肝心のバラの様子はどうも下に落ちている 花びらが多いのでやや最盛期を過ぎたようだが観客に とっては十分な満開で圧倒的な豪華さのバラを堪能できる。 撮った画像が150枚 . . . 本文を読む
コメント

伊香保森林公園つつじ満開 R- 3- 5-20

2021-05-20 20:40:44 | 高崎・甘楽・藤岡方面
三日前、伊香保森林公園のツツジが丘がほぼ満開との 写真ブログさんの記事は読んでいたので曇天でも 山が見え始めたのを確認してから榛名に向かう。 榛東村の林道・盗人越線に入り厳しい登りと蛇行を 繰り返すとソーラーパーク入口から林道・上野原線と 名前が変わり殆ど平坦の森林公園を走行。 途中では全く見なかったツツジの紅色が突然纏まりだした 急カーブの所が見晴らし場所。斜面を見上げると確かに 満開の感じ。特 . . . 本文を読む
コメント

ムギナデシコ鑑賞 R-3- 5- 19

2021-05-20 08:30:10 | 高崎・甘楽・藤岡方面
今日は爺イにとっては大事な一日。高崎市で85歳以上の 人に対するコロナワクチン接種の予約が開始される 日だから。 午前九時、予約センターの電話番号をセットして おいて時報と同時にボタンを押した。所が何と テープの声で「大変込み合っておりますので 暫くしてからお掛け直し下さい」とつれないお言葉。 予期はしていたものの時報と同時でもこれでは 待ってもダメと思ってネットに切り替え。 「高崎市 コロナワク . . . 本文を読む
コメント

高崎ジャーマンアイリス園 R- 3- 5-17

2021-05-17 19:27:04 | 高崎・甘楽・藤岡方面
どうせ雨だろうと決めつけて何処かに行く予定も していなかったが午前中から雲切れして榛名山も 一部分だが顔を出した。 そこで先日見た「たかたか」さんの路傍のジャーマンアイリスが どうも保渡田辺りと推定されるので調べたら三つ寺公園の西に 「高崎ジャーマンアイリス園」と言うのが見つかった。 どうやら通販会社の現地畑らしいが兎に角行って見た。 拙宅から井出信号に出て右折、群馬南中入口を左折して 1km余り . . . 本文を読む
コメント (2)

冨岡シャクヤク園訪問 R- 3- 5-15

2021-05-16 08:39:45 | 妙義・下仁田・富岡・南牧
未だ梅雨入り前なのに明日から数日は雨模様らしい。 今日も曇天で写真写りは良くないだろうが満開を 迎えつつある富岡シャクヤク園を訪問。爺イの 行かれる範囲の芍薬園は大胡の牧場内やアイリスの丘 等があるが何れも脇役で規模が小さく専門の シャクヤク園はここの富岡しか知らない。 距離もさほど遠くはなく県立自然史博物館や もみじ平公園の近く。 早目の時間の積りだったが現地の駐車場は既にほぼ 満車の状態。 . . . 本文を読む
コメント

アイリスの丘訪問 R- 3- 5-12

2021-05-13 13:08:07 | 安中・松井田
榛名東北麓の長峰公園から榛名南麓を延々と走って南西の 安中・アイリスの丘へ一時間半掛かって到着。 管理人さんの話ではジャーマンアイリスの開花状況は 5-6分咲き。但し花の絨毯の様には見えないが個々の 花を見るなら十分鑑賞できるーーと。 例年と感じが違ってルピナスとピエロが大規模に植えられ ている。奥にひっそりとシャクヤクは相変わらず。 アイリスの丘 ジャーマンアイリス アイリスの丘 シャクヤ . . . 本文を読む
コメント

長峰公園ツツジ R- 3- 5-12

2021-05-13 13:06:52 | 榛名山麓
五月の中旬になると次々とバラ・ツツジ・ジャーマンアイリス・ 芍薬などの開花情報が聞えるがその時期に丁度好天が続く保証はない。 今週も後半の天気は不順らしい。 そこで、薄日の差す今日の内に二か所を回ることに。 最初は伊香保の長峰公園。観光課からの情報は5/7時点で 全体的に二分咲き、早いもので四分咲きだったから そろそろ、見頃になっている筈と決め込み。 現地に着くと駐車場では見事な八重桜のお出迎 . . . 本文を読む
コメント

北部公園バラ園訪問 R- 3- 5-10

2021-05-11 11:23:46 | その他
玉村町の北部公園にあるバラ園を訪問。敷島バラ園の 様子から察するとやや早めだが偵察の積もりで気楽に。 拙宅からは推定で15km程度だがここへ行くには 幾つもルートはありそうだが爺イは分かり易いr-24の 一本道を使う。 高崎市中の田町北信号から東進し枝垂れ桜で馴染みの 慈眼寺前を通過して福島で利根川を渡り更に東進して 上福島でr-40に乗り換えて北上して直ぐ左手。 月曜のせいか人出は少ない。こ . . . 本文を読む
コメント

赤城山南麓でつつじ巡り R- 3- 5 - 8

2021-05-09 10:21:16 | 赤城山周辺
そろそろ平地のツツジも終わる気配なので赤城南麓の 平地に近い位置のつつじ見物。 狙いは千本桜と並列に植えられているつつじ並木と 三夜沢赤城神社参道のつつじ。 蛇行の多いR-353を東進して三夜沢町信号を過ぎると この道標で左折して北に僅かに進む。 野球場隣の一番近い駐車場に入ると土曜の割にガラ空き。 球場から響く子供たちの歓声を聞きながら周囲を見ると 見事な新緑が広がっているのに人影皆無。 . . . 本文を読む
コメント

群馬フラワーハイランド訪問 R- 3- 5- 5

2021-05-05 18:29:08 | 安中・松井田
群馬フラワーハイランドの赤富士が未だ見られるかなと 微かな望みを持って安中へ。 時間が早いのか? 現地の駐車場には数台のみ。 周辺にはヤマフジが目立つ。勿論、藤棚などは無く 回りの樹木に纏わりついているので単独の画像は 撮り難い。 料金所に「5/10に閉園」と書いてあって吃驚。 通例なら5月末までが開園期間と思っていたから。 理由を聞いたらコロナ禍対策と今年の開花が10日も 早くて看板の「 . . . 本文を読む
コメント

龍願寺牡丹他 2021 - 5- 3

2021-05-04 15:27:03 | 赤城山周辺
前橋粕川町の龍願寺の花まつりが4/18-5/23と聞いているので 今年も訪問ーーと言えば聞こえは良いが実は二年連続で 満開期を外していて今年こそはと時期を考えた。 一昨年は5/20で完全終了、それに懲りて昨年は10日早めて 5/10にしたが開花が早くて同じく終了後。そこで今年は 5/3としたが今度は早過ぎて僅かな開花を見ただけ。 現地は元は粕川村、隣は今は桐生市だが合併前は新里村、 前橋の東北端 . . . 本文を読む
コメント