クタビレ爺イの山日記

諸先達の記録などを後追いして高崎近辺の低山中心に歩いています。

渋川・日本の真ん中 へそ祭り H-27- 7-25

2015-07-25 21:09:47 | その他
群馬県の中央に位置する渋川市で「日本のまんなか(へそ)」として知られる ユニークな名物行事が在る。お腹に大きな顔を書き「へそ出せヨイヨイ」の掛け声に 合わせて愉快にパレードするらしい。新市誕生10周年の節目の年となる今年が 第32回と銘打たれているが爺イは初めての見物。 新市誕生とは多分、2006年に北橘・赤城・子持・小野上・伊香保を吸収して 人口8万人余、約32000世帯の市が誕生しているから . . . 本文を読む
コメント

本白根山コマクサは最盛期過ぎ H-27- 7-22

2015-07-23 11:05:11 | 倉渕・長野原・草津・嬬恋
毎年の恒例になった本白根山のコマクサ見物、今年は都合が悪くて 中々予定が立たず既に最盛期を過ぎていることは覚悟しているが真夏の 高地ハイキングの手始めなので早出して草津に向かった。 草津の温泉街から白根に向かい白根火山ロープウェイの山麓駅。何となく 車も人も少なく活気が無い。(9.30) 駐車場の向いには草津国際スキー場の一部の青葉山ゲレンデとレストラン。 乗車券はこまくさリフト片 . . . 本文を読む
コメント (2)

富岡・蕨 睡蓮見られず蓮の花 H-27- 7-20

2015-07-20 13:45:00 | 妙義・下仁田・富岡・南牧
今の時期、諸氏のHPやDBで睡蓮の話題が多いので爺イの居住地域近辺で 睡蓮池は無いかと検索したら富岡・蕨の「花の里すいれん」が 見つかったので早速、早朝に出かけた。 r-10を南進して下高尾信号からr-197で甘楽町方面へ進む。小野小町伝説で 有名な得成寺前を通過すると右にゴルフ場への案内看板。 それに従って左折して直ぐに同じ看板でもう一度左折すると約1kでゴルフ場前を通過。 そこから . . . 本文を読む
コメント

前橋七夕祭り見物 H-27-7-10

2015-07-10 15:27:44 | その他
突然、三日間は晴れとの事。そう急に言われても台風台風と云われ続けていたので 山行きの予定などは立てていなかった。 そこで閉幕間近の前橋七夕祭りを見物することにした。拙宅のある高崎から 車で僅か20分足らずで行ける地域なのに65回を迎えるという七夕祭り見物は 初めてなのが吾ながら不思議。 現地近くの駐車場には不案内なので時々お邪魔する群馬大橋近くの某ホテルの 駐車場隅にひっそりと車を置いて約1Kの . . . 本文を読む
コメント (4)

安中でへメロカリス鑑賞 H-27- 7- 2

2015-07-02 19:30:43 | 安中・松井田
群馬観光情報の花の見所に「へメロカリス」が見頃と出ている。県内では 二箇所、安中・ジャーマンアイリスの丘と伊勢崎市境の「ヒロコドリームガーデン」が 紹介されているが規模の大きい伊勢崎は不案内の為、今春訪れている安中へ。 R-18下りで「高別当信号」右折でも「碓氷病院入り口信号」からでも後閑小を 目指せば看板が目立つので入り口は分かる。 ジャーマンアイリスを見物しに来た頃と変わらぬゲート。入園料 . . . 本文を読む
コメント (5)