クタビレ爺イの山日記

諸先達の記録などを後追いして高崎近辺の低山中心に歩いています。

霧積から剣ノ峰 H-26- 9-28

2014-09-29 14:34:24 | 安中・松井田
御嶽山水蒸気爆発の噴火による痛ましい事故が起きた。山好きの一人として 犠牲者には哀悼の意を捧げる。 それにしても全くの素人考えではあるが、浅間・草津白根・本白根などの 素早い規制処置、それもやり過ぎではないかとも云われる程の指示によって 登山者の安全を期している群馬県のハイカーにとってみると 確かに有毒ガス・マグマなどの経験値の積み上げに大きな差があるが御嶽も九月 初旬からの微動の察知が何故に規制 . . . 本文を読む
コメント (4)

榛名音羽山周回 H-26- 9-23

2014-09-24 11:03:57 | 榛名山麓
お彼岸の墓参りは早々に済ませてあるので今日も榛名山麓。前回の榛名天狗山で大分腿の筋肉が痛んだ。 今年は夏場に殆ど山歩きをしていなかったので相当脚力は低下しているらしい。 少しずつ回復させるため軽めだが歩行距離のある音羽山の時計回り周回に出かけた。 何時ものr-126で箕郷を抜けて前ノ沢林道入り口に駐車。ゲートは移動できるので 中に乗り入れることも可能だが足を鍛えるために来たのだから始点から歩く( . . . 本文を読む
コメント

七年振りの榛名天狗山南コース  H-26- 9-18

2014-09-19 19:52:00 | 榛名山麓
久しぶりの山行きは近場の榛名天狗山南コース。ネットで見る限り榛名天狗山 への登山ルートは鏡台山や鐘原ヶ岳との抱き合わせの為か榛名神社からの 人が多く、この南ルートを使う人は極めて少ないが天狗山は南からのルートが 昔からある表参道の筈。 明治時代までのこの山の呼称は渠門山(ホリノト山)、大正14年の群馬郡誌で 漸く渠門山(天狗岩)と記されているから一般に天狗山と言われるようになったのは 多分、昭和に . . . 本文を読む
コメント (2)