クタビレ爺イの山日記

諸先達の記録などを後追いして高崎近辺の低山中心に歩いています。

2020ウバ百合観察記 R- 2- 7-28

2020-07-28 08:19:24 | その他
長梅雨を言い訳にして今年の七月の活動は鈍く開店休業に 近い。そんな状況でもブログには掲載していないが 恒例の「ウバ百合」の観察はチョコチョコとやっていた。 爺イがウバ百合の存在を知りその不遇な存在に哀れを 感じたのは古い話ではなく2017年が始まりだ。 たまたま、居鞍から掃部ヶ岳への縦走の終盤、r-28の長い県道歩きの 途中で繁茂する夏草の中で超然と屹立する植物を見つけたので ブログの載せたら「 . . . 本文を読む
コメント

希望の丘農園ヒマワリ R- 2- 7-22

2020-07-22 14:51:09 | 高崎・甘楽・藤岡方面
午前中、突然晴れ間が覗いたので近くの鼻高め希望の丘農園の ヒマワリの様子見。例によって情報はkamehanaさんの記事を参考。 現地は鼻高展望花の丘の斜向かい、サクランボやブルーベリーの 農園だが入口の狭いスペースにヒマワリが植えられて今が満開。 但し残念にもヒマワリ畑の真ん中部分は全て倒れていて周囲のみ 健在。 それでもヒマワリの筒状花の成長具合が異なるのでじっくり見ると 「ヒマワリ百面相」の感 . . . 本文を読む
コメント

深谷グリーンパーク・ユリ園 R- 2- 7-20

2020-07-20 19:24:49 | その他
今日は雨の心配はなさそうなので深谷・樫合の 深谷グリーンパークのユリ園訪問。 最近、大規模なユリ園の閉鎖が続いている。 「太田吉沢ゆりの里」は2018年、「嬬恋・鹿沢ゆり園」と 「尾瀬岩鞍ゆり園」も既に2017年に閉園。ユリの花は 豪雨・降雹に弱い事に加えて採算が合わない等の理由らしい。 爺イの行動可能範囲でこの深谷が唯一の大規模ユリ園だが 7/16の写真ブログさんの情報では「終盤」とあったか . . . 本文を読む
コメント

大山祇神社蝋梅の実 R- 2- 7-12

2020-07-12 18:44:48 | 榛名山麓
毎日の悪天候でもう10日近くも逼塞状態が 続いている。 この間の暇を利用して「陸自の歌姫・鶫真衣」や 最近ネットの露出が多い「ピアニスト・近藤由貴」を youtubeから大量にダウンロードして数枚づつのDVDに 編集して爺イのコレクションに加えたりしていた。 今日は久しぶりの晴れ間に恵まれたので榛東村の 大山祇神社で蝋梅の実の観察。 この蝋梅、梅の名が付けられているがバラ科に属する 梅とは縁が遠 . . . 本文を読む
コメント

丹生のヒマワリ R- 2- 7- 3

2020-07-03 19:59:47 | 妙義・下仁田・富岡・南牧
先日、神成の古代ハス鑑賞に行った後、安中に移動して アイリスの丘を訪問し華麗なヘメロカリスと豪華な ダリアを見に行ったので「丹生のヒマワリ」はパスした。 そこで今日はその「丹生のヒマワリ」の様子を見に行ったが 切っ掛けは写真ブログのkamehanaさんの投稿一時休止の 記事の末尾にこのヒマワリが咲き始めているとあったから。 どうもいつも使っていた「丹生湖ヒマワリ」の表現は 適切ではないらしく「丹 . . . 本文を読む
コメント

ヒロコドリームガーデン 2020 R- 2- 7- 1

2020-07-01 20:22:22 | 前橋・伊勢崎・桐生・太田方面
相変わらずの梅雨空だがどうやら高曇りなので午前中の 降雨は無さそうな気配。 四月五月とコロナ対策で開催自粛になっていた伊勢崎の オープンガーデンが警戒度の引き下げで六月中旬から 自粛が緩和されているので「ヒロコドリームガーデン」へ。 高崎駅東口からr-354バイパスで東進一本道。 利根川を渡って伊勢崎市民の森入口の「ひろせ町」で 漸く伊勢崎市街地の南を通過、広瀬川・粕川を続けて 通過すると交差点 . . . 本文を読む
コメント