クタビレ爺イの山日記

諸先達の記録などを後追いして高崎近辺の低山中心に歩いています。

彼岸の日 散策  H-30- 9-23

2018-09-24 19:28:27 | 高崎・甘楽・藤岡方面
少し前の猛暑が嘘のように秋色が深まって来て気温に合わせた着替えも 忙しくなった。昨日の彼岸の中日・秋分には家族揃って先祖の墓参りの帰路に 近郊を一回りして秋を満喫した。 聞いたところによると秋分の日が「祖先を敬い、亡くなった人々を偲ぶ」という 意味を持つ当たり前の様な文化が仏教徒が多い他の国と比べても日本だけの 独特の風習と云うから意外な事。 そして今日は「中秋の名月」なので巨人・阪神戦の長い無 . . . 本文を読む
コメント

鼻高展望花の丘の秋(2) H-30- 9-19

2018-09-20 06:22:40 | 高崎・甘楽・藤岡方面
先週行った鼻高花の丘は早過ぎで花が出そろっていなかったので 一寸散歩気分で出直し。結果として期待の黄花コスモスが3分咲きで残念。 丘陵を進むとこの牧場入口付近のコスモスは満開。確かこの辺はひまわり畑の 「北エリア」「西エリア」の付近。 中央駐車場は平日にも拘わらず満車状態、警備員さんは居ないので一か所のみの狭い 出入り口は混雑で入庫に時間が掛かる。出入りの双方が日本人特有の謙譲の美徳発揮で . . . 本文を読む
コメント

早川渕彼岸花2018 H-30- 9-16

2018-09-16 15:00:28 | 前橋・伊勢崎・桐生・太田方面
今日は4時間ほどの余裕が出来た。丁度、好天にも恵まれたので季節の花・ 彼岸花を観に伊勢崎地区の二か所を大特急で回って来た。現地まで片道36Km位、 時間にして1時間は掛かるから二か所の探訪はかなり忙しい。 最初の訪問先は既に慣れ親しんでいる伊勢崎市境三ツ木の「早川淵彼岸花の里」。 ここは利根川支流の「早川」の左岸に位置するが東隣りの太田市新田地区に 突出した地形で伊勢崎の東南端。南には利根川を挟 . . . 本文を読む
コメント (2)

初秋の鼻高展望花の丘 H-30- 9-13

2018-09-14 08:41:11 | 高崎・甘楽・藤岡方面
老々介護の中、僅かな時間を割いて秋色の気配を実感するべく 近距離にある展望の丘を散策。 八幡町から反時計回りで観音山丘陵の延長に車を走らせ、展望の丘駐車場に 着いたら近くの広大なトウモロコシ畑に見慣れない重機が入っていて 轟音を立てて刈り取りをしていた。モロコシの実が沢山付いたままのものを 茎ごと粉砕している。多分、この畑のモロコシは人間の食用ではなく 家畜の飼料用の様だ。 トウモロコシ刈り取 . . . 本文を読む
コメント