クタビレ爺イの山日記

諸先達の記録などを後追いして高崎近辺の低山中心に歩いています。

第11回箕輪城まつり見物 H-25-10-27

2013-10-28 15:42:34 | 伝説・史跡探訪
二年振りに四回目の箕輪城まつりの見物。何時も駐車場所に苦労するので整備のため 休館中の箕郷町図書館に車を置かせて貰う。 近道をして武者行列出発点の箕郷支所へ裏から入ると既に多くの参加者が集まっていた。 最初は箕郷町弓道愛好会の三人による「和弓礼射」。 それが終わると出陣式で支所長挨拶の後、武者たちが抜刀して気勢を挙げる。 出口近くの大砲で祝砲、予想外の轟音と発煙に観 . . . 本文を読む
コメント

雨ん坊主へ西コースから H-25-10-13

2013-10-14 16:54:01 | 倉渕・長野原・草津・嬬恋
高崎地区、風速10mの予報がやや気がかりだが天気も良さそうなので 二年ぶりに「雨ん坊主」へ西コースから行く事にした。 このコースは爺イにとつては比較的距離が長い部類であるし、途中には 細かいアップダウンが多く最後は水平直線距離100mを等高線7本の 岩場もあるので心肺機能テストには最適。 高崎市倉渕町川浦の「はまゆう山荘」の駐車場に到着して直ぐに出発(9.00)。 道路を挟んだこの道標から角落山 . . . 本文を読む
コメント